ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

ほっとして自転車

2022年11月03日 | 自転車

総社のうどん食べにこれで行くかとも思ったが・・・・・助手席はひどいのでミニで行きました。

 

 

帰って来ても、家内の脈が安定してたのでほっとして自転車乗ってきました。

 

 

野谷峠の上り口まで往復20㎞・・・・大体1時間ちょっとで帰ってきます。

ちょうど気持ちいい季節です。

 

 

 

その後は植木の剪定に庭掃除です。

先日脚立(4本足の1.2M高さ)に乗ってイヌマキの木の上のほうを剪定中に落ちそうになって危うく枝を握って難を逃れました。

どうも4本足の脚立は危なくって庭木の剪定には使わないそうだ。

脚立から落ちる事故は4本足脚立で庭木の剪定と決まったるそうな!

3本脚の脚立を使うのが鉄則らしい・・・・・庭はフラットでないので4本脚はガタガタする。3本なら安定性がいい。

 

これは3本脚の脚立を手に入れるしかない!

なんぼ何でも自転車ではたててもねかせても脚立にならない!ような気がするが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった!

2022年11月03日 | もはや老後か?

よかった!よかった!

家内の脈が正常に戻ったとの連絡が担当医者からありました。
 
本人はまだ麻酔で寝てるそうですがまずはひと安心です。
 
 
この日は朝から病院に行って手続きして
家内は入院となって夕方まで検査、
夕方から電気ショック処置になるそうです。
 
私は家にいても落ちつかないので自転車です。
病院からの帰りについでに乗ってきました。
 
 


イチョウはまだ紅葉してません!
いつもの笹ケ瀬川の土手で休憩
 
 
もう23年以上乗ってる古い自転車です。
 
各部がボロボロでもう捨てようかとも思ったが・・・・・
タイヤはバーストしてるし、
チェーンはのびてすぐ外れる様になり、交換しました。当然shimanoのHGです。
クランクギヤはちびてしまって・・・中古の手持ちと交換
ワイヤー類もすべて新しくして
フロントはシングルギャにしてフロントディレーラーは撤去!すっきりしました。
全部手持ちの部品でまかないました。古いが使える部品を捨てないでため込んでたのが役立ちました。
 
 
手を入れてやるとまだまだ乗れますね。多分これからもずっと乗るでしょうね。
 
 
・・・・もう近場のちょい乗り専用ですけどね。
 
USAのポントレガーです。当時は珍しいバイクでした。
 
 
家内の脈がこのまま安定してくれるといいのですが、まずは一安心です。
はい!


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする