ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

トランクというか物入れを作る。

2022年11月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

朝はちょっと寒いので、出かけようかエンジンかけてみる。

 

暖気運転お助くさび!

少しだけアイドリングの回転を上げてKEEPするのにこれを使います。

これをスロットルのリンクに挟んで

これで1000RPMちょい上位で暖機運転を自動!で続けてくれます。なかったらずっと運転席で回転計見ながらアクセル踏んいないといけません。

その間に車外に出て窓掃除とか空気圧とかチェックできます。

せこいですがひもでくくってます。

 

 

 

あそうそう・・・・この車は車検証とか保険とかちょっとした小物を入れるところもありません。‥‥・小物入れがない!軽トラスバルサンバーにはありました!

なので前のトランクに工具や部品と一緒こたに入れてます。

 

何とかしないと・・・・・運転席の後ろに乗れないのに座席みたいなものがあります。

おいてるだけなのですぐ取り外すとこれです。

座席みたいなもの!

9㎜ベニヤの上に5㎝厚ぐらいのスッポンジを挟んでビニールカバーでくるんでます。

車体とは固定されてなくカーペットの一部とつながってるだけです。

(黒いバッチいのがカーペットです。)

 

理想はこの中に隠しトランクみたいなものを仕込むのがいいのですが・・・・・

・・・・それは第2次工事としてまずはここにトランクがあっていいものかどうか使い勝手を検証することにした。

 

この座席みたいなものを丸ごと蓋にして・・・・その下に物を入れるスペースを作ることにした。

 

座席みたいなものを型にして底板を作る。

あらら!左右非対称?

ふちを作る。

なるべく簡単にいつでも分解できるようにねじくぎで組み立てていく。

 

赤丸君は外に避難!

色も塗る

玄関の戸を塗って不評をかったアルミ用ペンキが残ってたので

座席の後ろに置いてみる

蓋になる座席みたいなのを置いてみる

 

トランクとして開くとこんな感じ・・・・分厚いと後ろが使えて本体を前に押し出す!

なんかまぬけですね!どうもいまいち・・・・・

 

 

 

 

 

 

吊るし柿の近況です。

ずいぶんちっさくなってます!

今日は手もみしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする