ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

早朝、雨上がり

2019年02月07日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

今朝は、雨があがったけど路面はまだ濡れてます。

もやってます。

ちょっと寒いですね!

このくらいな寒さなら、ダウンジャケットと手袋でいけます!

 

線路向こうの高層マンションが1棟できたようです。

左につぎの棟の工事が始まってます。

 こんなのが6棟も建つそうです!

 

今でも通勤時は駅のホームが一杯なのにどうなるんでしょうかね?

それまでにここを脱出したいものですね  

 

やっと温度計の針が動き出した。すこし温まるとエンジン調子いいですね!

寒いと近所周りが多いので燃費はよくありませんが・・・・10㎞位は走ってくれてます!

ハイオクってのが気に入らないが・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ!省エネ大国!!

2019年02月06日 | ちょっと考えたこと

ホントに!

 国会をテレビ中継してるけど・・・・・どうも気になる。

統計間違い問題なんか(森友問題も)よりもっと大事なことあるんと違うか?

 

この子らにためにももう少しがんばってよ!



ちょっと考えても・・・・・・


中国問題・・・・習近平に年2回も訪日してくださいってお願いした!

       ・・・・・・アべちゃんアホか!

朝鮮・韓国問題・・・・・韓国政府はまったく無視!していいですよ!

 

日本に来る中・韓国人には、正しい歴史認識してるのを確認して入国を許可してはどうか!

半導体製造用のレアメタル及び資材に輸出規制をかけること!韓国スワップは絶対するな!

 ロシア・・・・4島返すまで仲良くすんな!平和条約なんてとんでもないわ!!

 



こういうことのほうが統計問題より大事でしょうに!!

風の力だけ・・・・燃料喰わないです!


個人的には・・・・

エネルギー問題、ごみ問題です。

その中に原子力の問題も含みます。

 

エネルギー問題は国を挙げて取組を強化して省エネ国になること。

 「目指せ省エネ大国!」

なんてことを言いたくなってきますね!

 

「はやぶさ」ミサイル高速艇!50ノット、5600HPのGE製ガスタービン3基かけ!燃料喰うだろうね!

 

・・・・・・




それより・・・・モーガンが売りに出てますね!

この色もいいですね!

ケントの1600㏄らしいです!

古いDHCも出てます!

これはよさそうです!

モーガンいいなぁ~~~~!

ガソリン喰っても好きですね!





 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬときに、それはないだろうに!

2019年02月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

朝のNHKの再放送連続ドラマで、「べっぴんさん」という同じ顔付の整ったおねえさんたちがでてきて、芝居をやってるのがある。

その中で、主人公の父親が臨終をむかえて、家族一同が和室の布団の周りに集まるシーンがあった。

その臨終らしきお父さんがむっくと起きだして、各人にひとことづつお言葉を述べるのであるが

・・・・まあ、小学校の学芸会でももう少しはましではないかというぐらいお粗末!

 

だいたい、死ぬ前にああも永くそれぞれにお言葉をかけられるか?

死ぬはずの人の顔付が健康そのもので・・・・死ぬ役をするなら3日ぐらいは絶食してからやってはどうか!それにひげもきれいに剃ってるし!

 

絶対、あんな無様で迷惑な死に方はしたくないもんだ!

・・・・・そんなドラマを毎日熱心に見ている片(家内)の気がしれん!



 

と思っても言わないで

・・・・昨日は天気よかったのでまた乗ってきました。

毎日毎日、おんなじ車をなぜまわして・・・・写真撮って・・・

掃除して!磨きまわって・・・・

自分の部屋の片づけ位したらどうなのよ!

車を磨く暇があったらゴミだらけのへやをなんとかしなさいよ!・・・・

 

だいたい、ここに攻撃が集中されるのが予想できる。

  なのですぐかたずけができるように

こころの準備を進めるようにしよう・・・・・

 

・・・・・なんとなく自衛隊みたいになってきたな!心の準備だけ!




あたしゃ、死ぬときには絶対みんなをあつめてひと小言なんかはしません!

みんな安心しろ!

おおもりうんこひってしにます!


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車散歩中、車の集まりに遭遇!

2019年02月04日 | 自転車

2月3日、豆まきですね!

まめだけ買って食べました。

家内と2人だけなので豆まきはしてません!が

(家のことで怒ってて話もしてくれません・・・・かたずけないでちらかしてばっかしで・・・いらないものばっかし買って・・・・まだ古屋の修理考えてる!し言いたいことがいっぱいあるみたいですが言わないようです。・・・・・山に行きたいよォ~~~)



天気がいいので今日も自転車・・・・・で!

ヨットがスピンあげてハーバーに帰って来てました。 

 

レザークラス(手前から2艘目)の方が指導されてるのかな?

 

駐車場の方向からブーブーとエンジン音がするので・・・・見に行ってみると、

古いセドリックのバン!大集合です。

ビートルもいました。

きれいにされてます。

WB44に2007CCだそうです。

バストラック!?

 

コロナハードトップ1967年頃かな?

今見るとなかなか新鮮できれいですね!色もいいですね!

みなさん楽しそうにお話しされていました。・・・ちょっと寒そうでしたが!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど乗りました。

2019年02月03日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

日差しがちょっと暖かくなってきたので・・・・

走ってみました。

風は冷たいですネ。

気温が低いとエンジンがなかなか温まりません!

昔のHONDA N360に乗ってた頃を思い出します。

走り出しても、ヒーター吐出し口からは冷風が入って来て、目的地に着いたころ少し暖かい風が・・・・・と同じような!

いや、周りがない分ヒーターは効かないのでもっと寒いですね!

 

     

 

日差しがあれば、止まっとれば暖かいです。

 

もうすぐ、春がくるでしょう!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車にも乗ってます。

2019年02月02日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

最近、久しぶりに会う方から「まだ自転車乗ってますか?」とよく聞かれる。

ハイ、千葉に居るときはほとんど毎日1時間・・・・20㎞位は乗ってます。買い物や用事でなくって運動のためにはしってますよ!

 

ただ自転車が過激なロードではなくってミニベロもみじ号が多いですね。

今日は風は冷たいけど天気が良かったので稲毛海岸まで

 

ハンドルをセミホーン型に戻しました。バー型よりグリップが縦に向いて(進行方向に)肩の疲れが少ないです。

バーテープはきわどいいろですけど・・・・

 

今日は昼前なのに富士山が見えてました。

約一時間走ると結構健康的な汗かきますね。


朝、五千歩ほど歩いて、夕方五千歩ほど散歩もしてます。

春の山に向けてもう少し運動量増やしていかないといけませんね!



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏書院の床の間、正面壁に挑戦!(壁落とし)

2019年02月01日 | 古屋リフォーム

馬屋の古屋の修復です。

いくらでも手を入れたいところがありますね。

誰にも文句を言われなくって好きなように出来るんですから幸せです!

 

今週は家内も岡山に帰ってきたのであまり時間が取れませんが・・・・・


裏書院の床の間、砂聚楽壁の修復です。


黒雲母聚楽壁というのでしょうか。

黒い砂に雲母のキラキラが混ざってとてもきれいな壁です。

雨漏りで真ん中上部がはがれています。雨漏りは屋根を修復してるようでここ1年はありませんでしたので大丈夫でしょう。

せっかくきれいな壁材なのではがして洗って再利用してもう一度塗ってみようと思います。


左官やさんにお願いしても誰もやってくれそうにないので自分でしましょう・・・・

まず正面の壁を全部落とします。

水のスプレーをかけて少し置いて・・・・デッキブラシの先でこすって落とします!

ここまで落とすので右腕はパンパンになってます。

土壁の白いところが雨水に侵されて壁がはがれかかってたところ、ほかはまだ健常の範囲だったっと思いますが今回全部剥がします。


やれば出来るぞ!

何とか・・・・根性で・・・・(頭から砂をかぶってます!)

水で湿らしたのでほこりは飛散しません!

はがした壁砂をあつめて・・・・洗います。

 

これは1/8ぐらいですね!このくらいづつに分けて

お米を磨ぐ要領で壁砂をどろ濁りがなくなるまで水洗いします。

この時期は冷たいです。

 

砂壁を落とした土壁にカタメールを塗って下地の準備をして1週間ほど乾かします。

 

 

この次は壁塗りですね!少しずつですがなんとか進んでます。

 

前回の押し入れ 床を張ってます。

 

 

この次に作業したい塀瓦のしっくい  

 

やりたいことがなんぼでもありますね!

楽しみですね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする