えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

決算!忠臣蔵

2019-12-05 | 映画
決算!忠臣蔵
見てきました
忠臣蔵自体いろんな媒体で何度も何度も見ていて結構知ってると思ってたんだけど今回のこの映画、私の全然知らなかった忠臣蔵が描かれていて楽しかった。

当たり前だけどお金ってほんとに大事ですね

討ち入りという当日だけのことにしたって、武器だけにお金がかかるわけではなく装束から打ち壊し用のトンカチみたいのから楔みたいなのから、夜なので暗いからたいまつ何本必要だからとか、とにかくとんでもなくお金がかかっていたのね。
そういう細かなお金のこととかまでは物語には出てこんからね
大石が討ち入りの時の銅鑼にまで「買うんか、お金かかる…」って思っちゃうの。吉良を見つけたときみんなに知らせるための呼び笛だって全員分だとお金かかるのな。

兵庫の赤穂から江戸までの旅費とか、江戸での滞在費とか、調査費とか、もちろん基本の食費とか、確かにひとりひとり恐ろしいほどお金がかかる
47人になっちゃったのも必死でリストラにリストラ重ねて「お金ないねんこれ以上は抱えられんねん」で人減らしただけのことだし(討ち入り参加しなくても討ち入り後赤穂藩士は結局切腹か島送りかになるからどうせなら討ち入りして死にたいつってもお金ないから断らざるを得ないわけです)、本当は殿の命日の三月に討ち入りしたかったんだけど、12月に前倒しして志士たちの家賃とか生活費の人件費削減しなきゃならなかったというね。

徹頭徹尾「お金」「経費」で忠臣蔵を描いた作品。面白かったです
大高源吾役の濱田岳くんはほんとにうまいなーーーと思いました