えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

グランメゾン東京 #8 町の古びた洋食屋さんの魅力ったら異常

2019-12-09 | ドラマ感想
今回は前回からはかなり持ち直してたと思う
脚本は相変わらず破綻していてところどころ「えっ」って思うけど

ベストレストラン10に入るようなレベルのフレンチが
「入院していた」お客さんにフツウにお酒勧めるところとか「今更そこなの?」。
…など言い出したらきりがないのですが、これであと三回でミシュラン三ツ星ってどんなふうに話を運んでいくのか楽しみに見たいと思います
丹後さんの中の人の怪我が心配よ

京野さんはやっぱりゲイで尾花が好きなのかなと思ったりする。
だとしたら当て馬みたいに使われる形になる凛子さんがかわいそうになります。
正直私はBL好きだけど当て馬として女性が使われるパターンは苦手なので、だったら嫌だなあと思ってみています。
おっさんずラブみたいのならコメディとしてみているからわりと平気なんだけど。普通の職業モノドラマでこの展開ってやだな。まあそこは極端に言えばどうでもいいんだけどね。レストランが成功するまでが楽しくて見ているのでね。


いだてんはここに来てほんとに面白かったとしみじみしています。
来週最終回も大事に見たいと思います。
直虎以来の完走だわ。後半のまーちゃんがとにかく可愛かったし、人物は知らない人ばかりだったんだけどキャスティングが好きな人ばかりで当人物も好きになりました。あの徳井でさえね。
特に女性がよかった。クドカンの女性はみんな素敵に描かれていて毎回楽しかった。
スヤさんも義母さんも。メイドちゃんも陸上の子達も水泳の子達も在米の日系人の娘さんも。菊枝さんもバーのマダムも。東洋の魔女の方たちも、みんなみんないじらしくて素敵でした。

あ、落語の部分だけは正直苦痛でした。寄席に足はこぶ程度の落語ファンですがあの描き方で先入観もたれて落語が嫌いになられるのはいやだなあ弱ったなーと苦笑いしています。



来年の光秀はどうしよう。
あの時代は興味持てる人物もキャストもいないので見送るかな。まあ一回目だけは見ます。直虎は真田丸のあとで「キョーミないなーー」と思ってたのに第一回見て面白さに視聴継続しましたから。先入観抜きで見てみてよかったら継続。