fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

3/1ダイブログ

2015-03-01 21:08:52 | ダイビングログ
今日は「琴浦・竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間)

水面水温:11℃、水底水温:10℃、透明度15~10m前後

冷たい小雨の1日でしたが、昨日までのウネリも収まり、穏やかな海でした。
透明度は「春濁り」の兆候か、先週よりも悪化しています。

水温が最も冷たい時期に入りましたが、やっぱり生物は多く、1ダイブ60分を越えるダイブタイムでも、タイクツすることはありませんでした。特にウミウシは格段に増えたので、観察&撮影にはもってこいです。
チャガラは婚姻色がクッキリと出て、産卵もまもなくという感じ。今春初のダンゴウオ(幼魚)も見られて、大満足でした!
もうすぐ本格的な春。生物好きにはたまらない季節が、いよいよやってきます!!

 見られた生物

スズメダイ、チャガラの群れ、メバル、キヌバリ、ホシササノハベラ、ダンゴウオ(幼魚)、ムラソイ、ヨロイメバル、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ガジ、タツノオトシゴ、クジメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、フタスジカジカ、スイ、ヒガンフグ、マコガレイ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キセワタガイ、ホウズキフシエラガイ、コノハミドリガイ、アズキウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ユビウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、

サザエ、メガイアワビ、マダコ、イトマキヒトデ、アカヒトデ、ハナギンチャク、ヨツハモガニ、ベニイシガニ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、