fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

2/23ダイブログ

2016-02-23 21:12:37 | ダイビングログ
今日は「虫崎、兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:11℃、水底水温:11℃、透明20~15mでした。

暖かな日差しが出たかと思えば、驟雨にみまわれたり、天候がめまぐるしく変わる1日でしたが、気温は10℃を越えて「春近し」を感じられました。
朝は南風による風波がありましたが、昼頃からはベタ凪。流れも無く、浅場の透明度は良かったです。

水温が低下し、浅場では魚の姿もまばらです。でも、水深10mを越えるとススメダイ・チャガラの群は健在で、ホシササノハベラも泳ぎ回っています。お腹の大きなメバル・キツネメバルも増えてきました。

一方、早春らしくホテイウオの幼魚が現れました。まだ生まれたてのチビさんですが、今春も見られて嬉しかったです!

ウミウシも、まだ数こそ少ないものの、エムラ・アカエラの両ミノウミウシが存在感のある大きさに成長し、艶やかな姿を見せています。
今後の個体数増加が、楽しみです!!

見られた生物⇒

ホテイウオ(幼魚)、スズメダイの群、チャガラの群、メバル、キツネメバル、メジナ、キヌバリ、イチモンジハゼ、サビハゼ、コブダイ(幼魚も)、オハグロベラ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アヤアナハゼ、ニジカジカ、トビヌメリ、アミメハギ、ウマヅラハギ、カワハギ、ヒガンフグ、クサフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロモウミウシ、シロイバラウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、

マダコ、ミサキコウイカ、クロアワビ、メガイアワビ、サザエ、マナマコ、イトマキヒトデ、マヒトデ、モミジガイ、トゲモミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、コシマガリモエビ、サラサエビ、