にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

緊急告知

2009年09月30日 | Weblog
えーっと、大食いの師匠、もとい食べ歩きの師匠である(と勝手に私が思っている)無芸大食さんが発起人となって、
あの「とんこつラーメン専門店 花カツミ」の「復活10年前の花カツミ」署名運動を行っております。

どうやら、現在の花カツミとは比べ物にならないくらい、豚骨ドロドロの超濃厚豚骨ラーメンだったらしいです。
もうそれを知ってしまったからには食べずにはいられません。現在の花カツミを知らない方でも、
食べてみたいと思った方はぜひネット署名にご協力願います。

受付期間は2009年9月30日より同10月7日までで、一応締め切らせていただきます。
尚、お送り頂くフォームページは、SSLにより暗号化されますので、ご安心ください。
署名はこちらから。

詳しくは無芸さんのブログのこちらをご覧くださいませ。

トップの画像は、先日行った時の「とんこつらーめん」味玉トッピングです。

ふうふう亭@栃木県那須塩原市

2009年09月30日 | ラーメン(栃木県)
なぜか突然思い立って行ってきたふうふう亭。
軽く道に迷いながらたどり着いたお店は、あ~ら、お洒落な店構え。そして中もお洒落だったりする。

ウッディな店内、どこに座ろうか悩むも、ひとりだしなー、ホントは明るい窓際がいいんだけど悪いよなー。
と、結局カウンターのすみっこへ。
そしてさらにメニューと格闘すること5分。メニュー多いんだもん。味噌、醤油、塩とそろってる。
さらに餃子やご飯類がつくセットメニューもある。悩むわぁ。
結局、レギュラーメニューとは別のメニュー表に載ってた新作(?)の味噌チャーシュー麺に決定。
プラス220円で餃子セット(だったかな?)を追加。

セットのサラダ。

普通、セットのサラダってもっと少ないけど、これは単品メニューにしてもいいくらいの量だった。

で、次に真打登場。味噌チャーシュー麺。

そういえば、トッピングのネギはデフォだと白髪ねぎだけど、好みで辛みのある赤ネギや、
黒コショウとゴマ油の黒ネギに変更できるそうで、なので黒ネギでお願いしました。
見た目、ネギのナムルみたい。

とりあえずスープをひとくち…、おぉ、濃厚じゃっ! とろみさえ感じるぞ。
若干味が濃いかなとも思うけど、私にとっては許容範囲。

さーて、麺はどうかな。

これも私好みの中太麺。いいねぇ…。 あ、卵は半熟じゃなくて固ゆでだわ。

チャーシューはというと、実は1枚しか入ってない。メニューにもそう書いてある。
しかーし、この1枚がでかいっ! どんぶりの表面を覆い尽くすくらいの大きさなのです。
写真を撮ろうと引き出そうとしたけど、崩れそうだったので、
上に乗ってたネギやメンマや卵などをどかして撮ったら、大変お見苦しい写真になってしまったので
公開は差し控えさせていただきたい(笑)

そんなことをしてたら餃子がやってきた(汗)

ひとりでラーメン食べに行ったとき、餃子も食べたい時があるけど、
さすがにひとりでラーメンを食べた上に餃子を5個も6個も食べるのはきつい。
だから、こういう2個くらいのセットって嬉しい。
しかもこのお店、セットじゃなくても餃子は1個単位でメニューに載ってた。
ってことは1個単位で頼めるのかな?
皮がパリッとしてておいしかったよ。特製の辛みそも一緒に提供されます。

かな~りおなか一杯になりつつあるところへデザートの杏仁豆腐登場。

さっぱりした甘さでおいしいけど、ミルクゼリーみたいな…。まあおいしかったからいいか。

美味しかったなぁ。また行きたいなぁ。今度は醤油かな。
お客さんも次々来てたし、カウンターに座っといてよかった。

駐車場は店前に12台~13台くらいかな。
あとからショップカード見たら、店に曲がる角あたりに第2駐車場があるみたいです。

行動範囲、確実に広がってます。
まるめしあんに行ったせいですね。
おかげで片道30分は近いと思えるように
なってしまいました(笑)
それでは本日もクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
 

Happy Berry@福島県矢吹町

2009年09月29日 | スイーツ&パン
ひさしぶりのHappy Berry。
でも、前回記事を書いた時から1、2回くらい行ってたりする


とりあえず今回買ってきたものは、左からサツマイモモンブラン、抹茶プリン、季節のフルーツタルト。

それから、フォカッチャ。

奥がいんげんチーズで、手前はシナモン。
ケーキを含め、どれも正式名称は忘れた やばいなー、老化が始まってるのか?(笑)
いんげんチーズが意外においしかった。パン生地ももっちりしてて好きなタイプ。

そういえばパンの種類が増えてたね。
この日はベーグルはなかったけど、山型食パンがあったよ。
前の日に食パンを買ったばかりだったから買わなかったけど、今度行ったら買ってみようかな。

ついでなんで、8月に行ったとき買った桃のサクサクタルト(だったと思う)
もう今は売ってないけど、すんげ―うまかった。また来年作ってほしいな。




さて、さっきの記事でクリックしなかったアナタ!(笑)
せっかくだから押して行ってくださいな。
            ↓
 にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ

食亭 仲家@福島県中島村

2009年09月29日 | ラーメン(西白河郡)
2号を連れ、約2か月ぶりに中島村の仲家さんへ行ってきました。
あのセットメニューのミニチャーハンがやっぱり食べてみたいのよ。
そんなわけで頼んだのはラーメンセットをミニチャーハンで。
ミニカレーライスにもできるけど、ラーメンにカレーって…ねぇ、どうなのよ(笑)


とりあえずラーメンを食べてみる。んー、スープが少し甘い。
ちょっと前にどっかで食べたような…。あぁ、西郷の「桜家」か。
ちょっと違うけど、ちょっと似てるかも。分類したら同じグループに入る感じの
甘みのある醤油スープのラーメンでした。

肝心のチャーハンはというと、私の好きなラーメン屋さんのチャーハンではあるけど
ちょっと炒め過ぎな感が。パラッとしてるんじゃなくて、ちょっとご飯粒が硬くなっちゃってる。
んでもって、ちょっと味が薄い。なかなか好みのチャーハンに巡り合うのは難しいです。

ついでにこっちは、2号の頼んだとんこつラーメンセットのとんこつラーメン。

なんだかよくわからない画像になってますが、一応ラーメンです。
で、味もとんこつのようなとんこつじゃないような不思議な味でした。
別にまずいわけじゃないのよ、念のため。ただ、これってとんこつラーメン?
と疑問符が付いてしまうだけ。

◆過去の記事◆
2009.07.15 みそラーメン

結局途中でおなかいっぱいになって、チャーハン半分は2号にあげた。
やっぱりセットメニュー頼むときは2号が一緒だと心強いわ(笑)
ついこの前まで暑い暑いと騒いでいたのに、すっかり肌寒くなって
1階の茶の間にはすでにコタツが出ています。もうそんな季節なのね…。
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
            ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキングへ

酒菜屋 梅宮@白河

2009年09月28日 | 和食(福島県)
念願の梅宮ランチです。と言っても、これまた先週の話。

この日は、Aランチが海鮮丼、Bランチがサバの味噌煮定食。
もう最初から海鮮丼と決めておりました。

写真うつりが残念な感じになってしまいましたが、美味しさに変わりはない。
正面に鎮座いたしますウニが美しい

しかし、ここで気づいた。私はエビが食べられない…。
しかもよりによって今日の小鉢もエビ… 
前もって言っておけば、もしかしたら何とかなったかもしれないが、
梅宮ランチに浮かれてすっかり忘れてた。仕方ないので小鉢は1号にあげたけど
この海鮮丼のボタンエビ、人にやるのはもったいない。
えぇいっ!食べちゃえっ! でも念のため、食べるのは一番最後にしとこ。
舌がしびれてせっかくの味がわからなくなるのも嫌だし。
しかし不思議なことに、エビを食べても何ともなかったのだ。
さすが梅宮、アレルギーも吹き飛ばしたか?(笑)

ついでに撮っておいた1号の食べたサバ味噌煮定食。


限定各5食なのは知ってたので、11時30分の開店と同時に行ったからよかったけど、
次々とランチを求めてお客さんがやってきます。
12時10分には完売。やはりスタートダッシュは大事だ。

居酒屋ランチは一人で行くにはちょっと抵抗があったけど、
女性のお一人様もいたので、今度は一人でも行ってみようかな。
そしたら今度はBランチだな。楽しみ~♪

もしかしたら私はエビアレルギーじゃないのかも。
じゃなければ、新鮮なエビなら大丈夫とか?
今度からはどうしても食べたいときは食べちゃおうか。
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
               ↓
にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ にほんブログ村