にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

海鮮処 海助@白河

2016年02月29日 | 和食(福島県)
母の意向でこの日も海鮮処 海助へ。
スポンサーの言うことには逆らえませんので、おとなしくついて行きますw
(運転してるのは私ですが)
いえ、別に海助に何ら不満はないんですが、2月の初めに行ったばっかりだから…。

とにかく今回は、いつも母がおいしそうに食べてた銀鱈煮付御膳にしようと思ったのですが、
その画像はすでにあるし、食べたことない物の方がいいんではないかと
ブロガー根性が顔を出し、『金目鯛煮付御膳』を食べてきました( ̄▽ ̄;)

うん銀鱈と違って皮が赤い分、見た目もブログ向きw

あんまり脂がのってなかったせいか、ちょっと身がパサついた感はありますが、
小骨などは一切なく食べやすいです。味付けも私好みのご飯によく合うタイプ。

母はサーモンイクラ重。

たっぷりイクラにたっぷりサーモン。
小鉢とかは残してましたが、メインのお重はきれいに完食してましたよ。
さすが私の母w

食後にはホットコーヒーで一息。

たまには違うもの食べてみるのもいいよね。
ってことで次は銀鱈西京焼き狙いで行きます(`・ω・´)



海鮮処 海助
白河市弥次郎窪20-1
0248-21-5466
定休日:水曜日
駐車場:店前に8台くらい
その他:堀座卓あり

◆過去の記事◆
2016.02.05 カキフライ御膳、銀鱈煮付御膳
2016.11.16 特製松花堂弁当、銀鱈煮付御膳
2015.09.20 三色丼、まぐろといくら丼(いずれも本日のおすすめ)
2015.07.31 トロサーモンとイクラ重(本日のおすすめ)

手打 手綱@白河

2016年02月28日 | ラーメン(白河)
白河の話題の新店手綱です。
Twitter限定メニューが出来たということで行ってきましたよ。
それが『まぜそばつけ麺』
まぜそばなのかつけ麺なのか、どっちなんだーいっ!って感じではありますが、
ま、両方のいいとこどりってことでしょうかね。

なのでまずはまぜそば的にいただきます。

拍子切りのチャーシュー、メンマ、もやし、黒ゴマがちょこっと振りかけてあります。
みじん切りのニンニクは別盛りです。
ちなみに麺量は250g、300g、350gまで同じ料金だそうですが、あえて200gでお願いしました。
大丈夫、具合は悪くないですのでご心配なくw

麺はもちもちの極太麺。

底の方から持ち上げるように麺を手繰れば、ほわっと生姜の香り。
ベースは塩味なので、麺の美味しさがストレートに伝わってきます。

つけ麺でもありますので、当然つけ汁もスタンバイしております。

表面に幕が張ってるってことは、それだけコラーゲンも出てるってことよね?
あしたはお肌ツルツルぷるぷるテカテカかしらw(0゜・∀・)
そのつけ汁は豚さんの旨味がギューッとつまってます。
それでいて豚クサーってならないのはさすがです。
うーん、こんなことなら麺量減らさなくてもよかったかな( ̄▽ ̄;)
そんな感じでぺろりと完食。美味しかったです♪

メニューです。

気にはなるけど、さすがに裏手綱はもう無理だろうなぁ…(;・∀・)




手打 手綱
白河市萱根北街道端3
定休日:月曜日(休日の場合は火曜日が休み)
駐車場:店前に10台くらい?
その他:小上がり有り

◆過去の記事◆
2015.01.20 手打中華
2015.12.17 ニンニクラーメン
2015.12.10 手打ち中華

うどん匠人 岡本@栃木県那須町

2016年02月27日 | うどん&蕎麦
↑この黒板だけ見ると何屋さんかわかんないよねー。
ま、タイトルで分かってると思うけど、那須町の超有名なうどん屋さん
うどん匠人 岡本です。
オフシーズンの平日なら大丈夫と思ったけど、やっぱ混んでました。
なのでしばらく待ってようやく席に案内されました。
やっぱ行くならシャッター狙いか2時過ぎだな。

食べてきたのは、デザートプレートが付いた平日限定のランチセット。
うどんは数種類の中から選べるので、寒かったから『石焼煮込みうどん』にしました。

めっちゃグツグツいってます(`・ω´・ ;)←猫舌
具材にはお餅や自家製豆腐、鴨肉、湯葉、卵が入ってます。

さすがにそのままでは食べられないので、小鉢に取っていただきます。

熱々だからか、讃岐風うどんにしては柔らかめ。
でもうどんが美味しい汁を吸ってこれはこれでウマウマ(´∀`*)
お餅も熱で柔らかくなってるので喉に詰まらせないように注意深くいただきますw

食べ終わる頃を見計らってデザートプレートの登場です。

フルーツ盛合せ、桃井牧場のアイスクリーム、クレームブリュレが綺麗に盛り付けられています。
フルーツはまあ普通だったけど、アイスやクレームブリュレは美味しかったよ。

メニューとお知らせです。

今度はもっと空いてる時間を狙ってお手頃値段のうどんを食べてこようっとw




うどん匠人 岡本
那須郡那須町高久丙1147-236
0287-76-6567
定休日:火曜日(2月いっぱいは水曜も休み)
駐車場:店の両サイド合わせて10台ちょっと

◆過去の記事◆
2010.03.05 かき揚げ天ぶっかけうどん、鴨汁つけうどん

パスタ&ケーキ プラネット@白河

2016年02月26日 | 洋食(福島県)
この時期限定の生パスタを食べにプラネットへ行ってきました。
こちらのお店はパスタはもちろん、他のメニューもたくさんあるので迷っちゃうのです。
今回も迷いに迷って生パスタメニューから『ソーセージときのこのアラビアータ』を
リングイネで注文。さらにサラダドリンクセットも付けてみました。

なのでまずはサラダが出てきます。トップ画像がそれです。
白いのは茹で卵の白身です。じゃあ黄身はどこ?と思ったけど、きっとほかの料理に使ったんだろうな。
奥に見えてるドレッシングをかけていただきます。
醤油ベースの和風ドレッシングがたっぷりなので、心置きなくかけられます。

そうこうしてるうちにパスタがやってきました。

たっぷりトマトソースにオリーブオイルもかかってカロリー高そう(;・∀・)

リングイネはもちもち食感で美味しいーっ!O(≧∇≦)O

わぁ、なんだろう。噛めば噛むほどもちもちむにむにもちもちむにむにもちもち…(以下略w)
前に食べたタリオリーニももっちりしてたけど、ここまでもちもちしてたっけ?
いやぁ、なんかクセになる食感です。
ピリ辛なソースと相まって美味しかったです。

母はミラノ風ライスグラタン。

生ハムもトッピングされて美味しそう。
中のライスはサフランライスのようでした。

食後にはアイスコーヒーでクールダウン。

1年ぶりに食べたプラネットの生パスタ美味しかったです。
そして生パスタメニューに1.4ミリのスパゲッティーニも入ってたので、
今度はそれを食べに行ってこようっと。

そういえば、以前は分煙だった気がするんですが、今回お邪魔したら全席禁煙席と言われました。
夜の部はお酒も出すのでどうかわかりませんが、煙草を吸わない私にとってはありがたい変化です。



パスタ&ケーキ プラネット
白河市北堀切30-10
0248-23-5395
定休日:水曜日
駐車場:店前に10台くらい
その他:全席禁煙(夜は不明)

◆過去の記事◆
2015.01.24 生ハムとスモークサーモンのジェノベーゼ(タリオリーニ)、ハヤシオムライス
2014.10.31 粒マスタードクリーム(きのこ、ベーコン)、シチリア風なすとベーコンのトマトパスタ
2014.03.01 デミグラスナポリタン(タリオリーニ)
2013.11.18 トマトとチーズ(タリオリーニ)
2012.09.14 ベーコンとトマトのクリームパスタ(フェットチーネ)
2012.05.29 オムレツハンバーグ
2012.04.23 ナポリタン
2011.10.07 ハヤシオムライス、メニュー
2011.06.19 シチリア風なすのトマトスパゲティ

麺屋 きんぞう@白河

2016年02月25日 | ラーメン(白河)
4か月ぶりのきんぞうです。
元々近くには「おおくま」や、ラーメン屋さんってわけじゃないけど「そば処寿」とか
「シアター」があるところにきて、去年は「むげん」なんてラーメン屋さんもオープンしたりと
この周辺も賑やかになってまいりました。

さて、そのひさしぶりのきんぞうで食べてきたのはワンタンメン。
モモチャーシュー、ナルト、メンマ、ほうれん草、海苔と定番の白河ラーメンらしいトッピング。

麺はピロピロ縮れ中太麺。

個人的にはもうちょっと硬めが好きだけど、これはこれで昔懐かし感じがします。

ワンタンはちょっとだけ具の入ったピラピラつるりんとしたタイプ。

きんぞうのラーメンはあっさり味薄めなので、いつも通りテーブルにあるラーメンダレを
ちょっと追加して好みの味に調整します。
こういうラーメンはいつ食べても食べ飽きることがないのがまたいいよね。



麺屋 きんぞう
白河市大桜岡前110-3
0248-24-8300
定休日:火曜日
駐車場:店前に15台
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2015.10.07 チャーシューメン
2015.06.04 冷やし中華
2015.02.27 手打中華
2014.06.03 ワンタンメン、メニュー
2013.07.08 手打中華
2012.07.01 冷やし中華
2012.02.21 ワンタンメン
2011.08.27 冷やし中華
2010.10.01 手打中華
2009.11.27 ワンタンメン
2009.08.03 チャーシュー麺+味玉
2009.04.13 ワンタンメン+味玉
2008.10.22 チャーシューメン
2008.09.16 ワンタンメン+味玉