にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

石井食堂@西白河郡西郷村

2017年05月31日 | ラーメン(西白河郡)
無性に食べたくなる石井食堂のねりごまみそラーメン。
今回も前回同様、激辛・にんにく入りを食べてきましたよ。
相変わらずゴマたっぷり。そして激辛っつってもそこまで真っ赤って感じじゃないよね。

麺は安定のちょっとごわっと、そしてむっちり太麺。


前回食べた時はそんなに辛くなかったんだけど、
今回は辛かったーっ!(;・∀・)
汗はダラダラ、鼻水ズベズベ、そしてちょっと涙目。
前回のこともあってちょっとなめてました、私。
でも激辛っていうんだからこれくらい辛くないとね。
ただ、個人的には激辛の一段階手前、大辛くらい?と思ったけどなw
とにかく辛いけど旨かったッス。



石井食堂
西白河郡西郷村小田倉字大平287-1
0248-25-0929
定休日:月曜日
駐車場:店横に8台くらい
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2017.03.23 ねりごまみそラーメン(激辛・にんにく入)
2016.01.13 キムチみそラーメン
2016.08.25 四川風ねりごまラーメン
2016.06.10 ねりごまみそラーメン
2016.02.21 ねりごまキムチみそラーメン(メニューにはありません)
2015.10.04 ねりごまみそラーメン
2015.08.01 ネギラーメン
2015.03.10 ねりごまみそラーメン
2015.02.06 チャーシューメン、キムチみそタンメン
2014.11.28 白ダレラーメン(醤油味)
2014.09.01 五目タンメン
2014.05.24 ねりごまみそラーメン
2014.01.28 みそラーメン
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】

NONOWA CAFE@栃木県那須町

2017年05月30日 | カフェ
ひさしぶりのNONOWA CAFE
前回訪問から1年半以上! 本当はもっとちょいちょい行きたいんだけど、
なかなかタイミングが合わなかったり、ラーメンが食べたい日だったりw

トップ画像は楽しみにしていた前菜。
左上から人参ドレッシングのサラダ、コーンポタージュ、
ガーリックトースト、ポテトグラタン、おからボール。
少しずつだけど、どれも丁寧に作られてて美味しい。

メインのお料理はごはんメニューからポークジンジャーDON

野菜がたっぷり~♪
そしてオサレカフェなのにツユダクw
あまじょっぱいたれがご飯にもしみしみで美味しかったーっ!O(≧∇≦)O

デザートとドリンクです。

カフェモカチーズケーキと本日のソーダのローズヒップとカシスのビネガーソータ。
チーズケーキはコーヒー香るしっとりケーキ。んまい!
ソーダ、すっぱーい! でもさっぱりしてるから食後のドリンクにピッタリです。

この日のメニュー。

混んでるとは思ったけど、この日も大盛況。
なんだべね、ちょっと奥に行ったらトトロとかが出てきそうな森なのにw
ここだけやたらと人口密度が高い(@_@;)
お店って立地だけじゃないんだなぁと、何にもない田舎道を帰りながら思ったのでした。



NONOWA CAFE
栃木県那須郡那須町寺子乙257-1
0287-72-1118
定休日:月曜日、土曜日、日曜日、祝日
駐車場:6台くらい
その他:子供椅子有り

◆過去の記事◆
2016.01.18 オムライス、柚子ソーダ
2015.11.14 グリーンカレー、さつまいもチーズケーキ、空色ソーダ
2014.01.03 スープカルボナーラ、クレームブリュレ

お食事処 裕(ゆう)@白河

2017年05月29日 | 和食(福島県)
この日は母とダンナの3人でお食事処 裕(ゆう)へ行ってきました。
私は前々から気になってた『豚のやわらか煮定食』を注文。

とろとろでマジで柔らか~いっ!
お箸で切れるほど柔らかいの。

味付けは、優しい味付けなのでしょっぱくなくて美味しい♪

母は予想通り『ソースかつ丼(ヒレ2枚)』

ご飯は少なめにしてもらってます。なので母、見事に完食。
いくらご飯少な目にしてもらったからっつったって、80過ぎだぜ、凄いねーっ(@_@;)

ダンナは『ヒレカツ定食(夢味ポークヒレ3枚)』こちらはご飯大です。

大っつっても、ビックリするほどのモリモリじゃないね。
でも、大にしてもおかわり1杯は無料みたいですよ。
そしてヒレカツはさっくりカラッと揚がっていて、全然油っぽくないの。
夢味ポークってことは、もしかして泉崎の『ノーベル』のお肉を使ってるのかな?
どうりで柔らかいわけだ。80過ぎの入れ歯の母でさえ余裕で食べてたからね。

メインの料理のほかに、いつもの出汁巻き玉子とサラダ、冷奴のネギ味噌がけ、
小松菜のおひたし(ちゃんとお出汁で味付けしてある)
そして抹茶味のわらび餅もついてたけど、最後によかったらどうぞと、
パイナップルのゼリー寄せも頂いちゃいました。

ダンナも母も美味しかったと大満足でした。



お食事処 裕
白河市泉田大久保89-12
0248-23-6933
定休日:水曜日、第2・第4木曜日
駐車場:店横に3台
その他:禁煙(夜は不明)、テーブル・堀座卓・カウンター

◆過去の記事◆
2017.04.18 チキン南蛮定食
2017.03.02 平日限定チャーハン定食、メニュー

そば処 吉田屋@白河

2017年05月27日 | 夜飲み
この日は、ブログを通じてお付き合いのあるじぇいくさんご夫妻と
吉田屋飲み会食事会ですw
トップ画像が気になるところですが、まずは生ビールで乾杯。
手前の中ジョッキは私ら夫婦の。
奥にちょっとだけ見えてる小さなグラスはジェイクさんご夫妻の。
もうこの時点でなんか私ら夫婦ってアレだよねー、
と心の中で思ってたけど、おとなしくしてましたw
だってー、この日は結構暑くてのど渇いてたんだもーん!

まずは突き出し。

湯葉豆腐ウニ乗せ、三つ葉と豚肉の梅和え。

さて、生ビールを飲み干した後、私は白ワインを頂きました。
やっぱ暑いから冷たい白ワインがいいよねー。

小布施ワイナリーのシャルドネ。純国産のワインです。

色々とうんちくが書いてあります。

結構な辛口のすっきりした飲み口です。
食事と一緒に飲むのにちょうどよかったです。

ちなみにこちらは同じ醸造元の日本酒です。

せっかくなので少し味見しました。
サケ エロティックという名にふさわしい感じの味(ってどんな味やねん!)w

そして八寸の登場です。おぉぉ~、すごいっ!


画像をクリックすると若干大きく表示されます↓

白い線の手前側が一人分のテリトリーw
一応ナンチャッテで料理名を書いておきましたが、もしかしたら違ってるかも…。

新玉ねぎと桜えびの汁もの。

桜エビはよけて玉ねぎと汁を頂きました。いいお出汁が旨い。

パンダ族(筍好き)のダンナが食べたそうにしてるので追加で注文したタケノコ饅頭。

筍、蕗、ホタルイカ、そして木の芽があしらわれていて、どれも春を感じさせる逸品。
本当に美味しかった。

私はワインをメインに、日本酒はダンナのをちょっとずつ味見させてもらいましたが、
日本酒のことはさっぱりわかりませんので詳しいことはじぇいくさんのブログの
こちらの記事をご覧になってくださいませ。


去年お亡くなりになられた田部井淳子さんのサイン色紙に見守られながら、
美味しい料理と美味しいお酒と楽しい会話で、時間が過ぎるのはあっという間。
じぇいくさん、また楽しい飲み会食事会、やりましょうねーw


そば処 吉田屋
白河市本町北裏7
0248-23-3064
定休日:水曜日
駐車場:店の向い側に4台と
    すずきクリーニング駐車場奥に数台
その他:禁煙、小上がりあり

◆過去の記事◆
2016.10.11 冷たぬきそば、メニュー
2015.02.18 鴨せいろ
2014.10.24 山菜おろしそば、鴨せいろ(大盛り)
2014.04.25 山菜おろしそば、鴨せいろ(大盛り)
2013.11.03 予約のため特別料理
2013.08.15 鴨せいろ、天ぷら盛合せ(竹)
2012.12.06 カレー南蛮そば
2012.08.29 山菜おろしそば
2011.11.10 なめこおろしそば、鴨南蛮そば