にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

酢大根作り2015&アグリパル塩原@栃木県那須塩原市

2015年10月31日 | うちゴハン
今年も酢大根作ります。
なので、この時期にとっても美味しくなる塩原高原大根を買い求めに
アグリパル塩原へ大根の買い出しに行ってきました。
この農産物直売所周辺だけ人口密度が高いですw
平日だっつーのにみんなどっから湧いてくるんだか…。(私もその一人ですがw)

同じ塩原高原大根でも、いろいろな生産者の方が出してるんですが、
どこら辺がどう違うのかいつも気になってました。
なので今年はいろいろな生産者の大根を3~4本ずつ買ってみました。

個人的な感想および来年の参考までに、かえるちゃんの大根がいい感じだったな、
ってのをメモっときます。

せっかく来たので他にもお買いもの~♪
こんな感じで名物のお饅頭も売ってます。


買ってきたのはこちら。

大根と同じく毎年買ってる切り干し大根のお饅頭。
今年はよもぎと紫芋も買ってみたよ。
他にもスコーンやお餅、野菜も買ってきました。

切り干し大根のお饅頭はこんなんなってます。

切り干し大根の煮物みたいなのが入ってるので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。

紫芋のお饅頭も割ってみたよ。

中のあんも紫色(@_@;)
色はこんなだけど、そこはかとなくお芋の味もして素朴な感じ。
ちなみによもぎの中身は小豆だけどまだ食べてまてん。

さてさて、肝心の酢大根、今年は8本で約12キロ漬けました。
漬ける前の状態の写真ですが、今回撮るの忘れちゃったので去年の使い回しです( ̄▽ ̄;)


一晩でこんなに水が上がってきます。

これはちゃんと今年のやつね。だから容器が違ってっぺ?


【じゃ今年のレシピ】
大根(正味)12kg
塩     420g
砂糖    1.5kg
酢     850cc
鷹の爪    7本

あっ!鷹の爪入れ忘れてたっ!!!
ってのを今これを書いてて思い出して慌てて入れてきました。
一晩経っちゃったけど大丈夫だよね?ねっ?(;・∀・)
ってことで来年の自分への注意事項
鷹の爪は一番最初に出しておけっ!

一抹の不安を抱えながらも今年の酢大根作りでしたw

らたん@白河

2015年10月30日 | カフェ
ひさしぶりにらたんでランチしてきました。
食べてきたのは自家製ナポリタン。
最初からスープと、同じお皿にサラダもついてます。

店内は昔懐かし喫茶店の風情が漂います。なので妙に落ち着く( ̄▽ ̄;)
そしてナポリタンも、昔ながらのケチャップべたべたです。

当然アルデンテなんで無粋な茹で方ではありませんw
でもそれがいいのよ。
具材はハム、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームと
懐かし系ナポリタンには欠かせない食材がちゃんと入っております。
口の周りをオレンジ色に染めながら食べるナポリタンは
とっても美味しかったです(´∀`*)



らたん
白河市新白河1丁目157
0248-27-1944
定休日:日曜日、祝日
駐車場:店前に3台ほど
その他:喫煙可

◆過去の記事◆
2013.01.14 明太子クリームパスタ(日替りランチ)、ミートドリア、メニュー

菜華軒@白河

2015年10月29日 | ラーメン(白河)
はい、大衆食堂の聖地、菜華軒ですw
今回はネギ味噌ラーメン食べてきましたよ。

予想を上回る辛しネギの山(`・ω´・ ;)

実はモリモリ辛しネギと同じくらい、モリモリのキャベツともやしが入ってるのです。
今キャベツ高いから、ここで野菜不足の解消ですw

麺は伸びにくい感じの中太縮れ麺。

麺の写真を撮ったら、とりあえず天地返しをしてネギと野菜はスープに沈めて
少ししんなりさせておきます。その間に麺をズバズバ♪
味噌の風味と程よい辛さとでうまーいっ!そして食べても食べても減らなーい!w

ダンナはやっぱりカツカレー。

カツが揚げたてでめっちゃ熱かったらしく、ダンナ口の中火傷してましたねぇ…。

郡山駅前の某食堂のカレーもそうですが、
カレーは皿の縁決壊寸前に盛るのが決まりなのでしょうかw


この端っこが絶妙な具合でとどまってるのがなんとも…( ̄▽ ̄;)


ふたりなので餃子も。

相変わらずのクサ旨餃子ですが、今回はネギ味噌ラーメンの大量のネギのせいもあって
自分で自分が臭い( ;∀;)
この後買い物に行くけど、臭いものは臭いんだからしょうがない。
なるべく口閉じてようっとw



菜華軒
白河市新白河三丁目8
0248-24-0312
定休日:月曜日
駐車場:店前に5台
その他:座敷有り、喫煙可、水はセルフ

◆過去の記事◆
2015.08.19 冷し中華、豚肉の唐揚げ定食
2015.07.07 鶏肉のピリ辛冷やし、チャーハン、餃子
2015.05.07 タンメン(醤油)、カツカレー(ご飯半分)、餃子
2015.03.12 辛ネギラーメン、(持ち帰りで餃子、チャーハン、もつ煮込み)
2015.01.06 広東麺、餃子
2014.11.18 辛ネギ塩ラーメン、カツカレー、餃子
2014.10.17 ネギ味噌ラーメン、カツ丼(ご飯少な目)、餃子
2014.08.16 鶏肉のピリ辛冷やし、冷し中華
2014.06.19 かけラーメン、半チャーハン
2014.05.09 肉ピーマン丼、カツカレー、餃子、メニュー
2014.03.04 チャンポン(醤油)、チャーハン大盛り、餃子
2014.01.29 ワンタンメン、餃子、かた焼きそば
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】

自家製麺 工藤@郡山

2015年10月28日 | ラーメン(郡山)
オープンから1か月半ほど過ぎました自家製麺 工藤です。
かつて郡山大勝軒におられた工藤さんが満を持してオープンされたお店であることは
色々な方のブログ等で紹介されておりますね。
そんな経緯はさておき、食べてきたのは先日新たに登場した『おしおらあめん』です。
ふんわり白髪ねぎの上には梅干し。さらにはアオサノリのトッピング。
チャーシューは低温調理されたしっとり鶏チャーシューと柔らか炙りバラチャーシュー。
さらには穂先メンマまでと贅沢仕様です。

麺はストレート細麺。

硬質な印象はないのに、プツッと心地よい歯ごたえ。
店名に『自家製麺』と謳ってあるだけに麺も旨いっす。
そこに絡むスープは、鶏ベースに帆立出汁。
ズズズーッとスープをすすると鶏の風味が鼻に抜けていきます。
うーん、なんかすっげー旨いぞっ(`・ω´・ ;)
私の中の塩ラーメンランキングの上位に躍り出ましたね。
残ったスープに白飯ドボンして、この美味しいスープをご飯一粒一粒に吸わせたい感じw

さてさて、一緒に行ったダンナは濃厚煮干しつけ麺。


こちらはもちもちっとした太麺。

これを濃厚だけど、エグミや臭みのないつけダレにダイブ。
こっちも美味しいね。
トッピングのチャーシューやメンマもウマウマです♪

せっかくなんでTKDG(たまごかけだしごはん)も注文。

こ、これはっ…。このチャーシューをアテにビールを飲んで
〆にご飯を食べろということかっ!(誰もそんなこと言ってないw)
これも美味しかったけどさすがに食べすぎました( ̄▽ ̄;)
ダンナ、つけ麺食べ切れないし…。
おかげでまた私はハライッパイだよ(アレ?w)

メニューです。

これ以外に店内の黒板に「おしおらあめん」とか「TKDG」とか
「TKKG」などのメニューが書いてあるので注文する前によっくと店内を見渡してねw

最後に駐車場案内。

お店の正面の一方通行の道を50mほど西へ行ったところに契約駐車場があります。

ブログアップしといて非常に申し訳ないのですが、イベント参加のため
本日10/28~11/4 11/12~11/16は臨時休業となります。



自家製麺 工藤
郡山市神明町17-13
0249-905-8294
定休日:水曜日
駐車場:指定駐車場に10台
その他:禁煙、子供椅子有り

和しふぉん しゅんらん@白河

2015年10月27日 | スイーツ&パン
白河市東地区(旧東村)にシフォンケーキのお店がオープンしてました。
和しふぉん しゅんらんです。
ガラガラと引き戸を開けてお店に入りますと、三和土があってそこから1段高くなってるんで
靴脱ぐのかなぁっと思ったら、そのままどうぞというので土足でOKのようです。

ま、そんなこんなで初訪問なんで4分の1カットのシフォンケーキを1個ずつ全種類買ってきました。
トップ画像がそれです。っつっても見ただけじゃ何が何だかわからないのでメニューです。
(クリックすると若干大きくなります)


トップ画像のシフォンケーキで説明すると、奥左から黒蜜と抹茶のきな粉シフォン
生クリーム、りんご。
手前左からお味噌、黒ゴマ、季節の和シフォン(かぼちゃ)となっております。
ちょっと他では見ないような変わったフレーバーのシフォンケーキが多いです。
食感は、全体としてふんわりしてますが、
モノによってはちょっと飲み物がないとつらいかなぁっと( ̄▽ ̄;)
リンゴはしっとりしてたけどね。
でもどれも美味しかったよ。
とりあえず全種類を味見したので、次は気に入ったものを1ホールで買ってこようっと。
あ、でも本日のシフォンで気になるものがあったらそれ買っちゃうかも~。




和しふぉん しゅんらん
白河市東釜子字北町167-2
080-6290-4270
定休日:月曜日、木曜日
駐車場:店前に3台