にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

酒菜屋 梅宮@白河

2016年11月30日 | 夜飲み
まだいる2号w
そんなわけで3人で梅宮へ繰り出しました。トップ画像は私のハイボール。

これがこの日のおすすめ。


もう何回も来てるし、それでいていつも同じような物ばっかり頼んでるので、もう説明はいらないねw
(今回は各画像をクリックするとそれなりに大きくなります)



私ら食べすぎ。でも大満足♪
次はあんこう鍋かなぁ…( ̄∀ ̄)




酒菜屋 梅宮
白河市本町29
0248-23-4990
定休日:日曜日
駐車場:なし

さぬきうどん 讃源@白河

2016年11月29日 | うどん&蕎麦
2号まだいますw(この時の話ね)
で、寒いから鍋焼きうどんが食べたいというので讃源へ行ってきたんですが、
残念ながら鍋焼きうどんは平日限定。この日は土曜日だったんですねー。
気を取り直してそれぞれうどんを注文した後は、いつものおでんを各自取ってきます。
三人三様ですが、どのお皿にも大根とコンニャクが乗ってるのがおかしい( ̄▽ ̄;)
でもここの大根もコンニャクも味がしみしみで美味しいからしょうがない。

私はひさしぶりに釜玉。お腹空いてたから大にしちゃった。



この卵の絡んだ感じがたまらないっ!

ダンナはいつもの牛すじカレーの大。


2号は牛すじぶっかけの大。熱々で注文してました。

お腹いっぱいになったけど、うどんだから大丈夫よねw



さぬきうどん 讃源
白河市東蕪内字新屋敷59-1
0248-34-3685
定休日:水曜日
駐車場:店前に15台くらい
その他:禁煙、おでん・天かすはセルフ

◆過去の記事◆
2016.09.18 牛すじカレーうどん(小)
2016.07.05 納豆ぶっかけ(小)、牛すじカレーうどん(大)
2016.03.27 牛すじカレーうどん(小)
2015.12.29 牛すじぶっかけ(小)、牛すじカレーうどん(大)
2015.11.12 牛すじぶっかけ(小)、牛スジカレーうどん(大)、卵天、かけうどん(小)、ちくわ天
2015.09.22 釜玉
2015.08.15 ぶっかけ(小)、納豆ぶっかけ(大)
2015.06.15 牛すじカレーうどん(小)
2015.04.26 牛すじぶっかけ(小)
2015.03.08 釜玉うどん(小)
2014.12.12 牛すじカレーうどん(小)、メニュー
2014.01.06 釜玉(大)、納豆ぶっかけ(大)、天ざる
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】

味処 広戸@岩瀬郡天栄村

2016年11月28日 | 和食(福島県)
今日から通常営業に戻りますが、戻ったついでに時間も戻ります(笑)
っつーことで、例のボージョレ・ヌーヴォーの二次会で私が熱くカツ丼について語ったのを聞いていた2号が、
すっかりカツ丼モードに入ってしまいまして、翌日天栄村の広戸までカツ丼食べに行ってきましたよ。
なのでトップ画像は2号のカツ丼です。

うん、やっぱ美味しそう(⌒¬⌒*)

2号はもっと卵が半熟でとろとろしてる方がよかったみたいですが、
別にそこまでかっちり固まってるわけでもなかったので、これは個人の好みの差ですかね。

さて私は広戸ではお初となるチャーハン。今日はスポンサーもいないんで、お手頃価格のチャーハンです。
はっ!もしかしてこれって私が親孝行されてるのかっ?


いやぁ、初めて広戸のチャーハン食べたけど、これも旨いっ!

ご飯は一粒一粒は独立してパラッとしてるのに、なぜかしっとり感もある。
具材は卵とチャーシューとネギ。そこに彩りを添える刻んだナルトが入ってるのもにくいねー。
シンプルだけど、味付けもちょうどいい塩梅で、こりゃ私のチャーハンランキングの上位に入ってきましたよ。
やっぱ侮れんぞ、広戸食堂(`・ω´・ ;)



味処 広戸
岩瀬郡天栄村飯豊字高崎27
0248-83-2588
定休日:水曜日
駐車場:店前に3台くらいと向かいの空き地にも駐車可
その他:座敷あり、11時~14時は禁煙

◆過去の記事◆
2016.08.16 親子丼
2015.12.26 焼肉定食
2014.11.13 タンメン、カツカレー、餃子
2014.10.11 煮込みかつ丼、ソースかつ丼(ご飯少な目)、メニュー

公共施設deランチ その7 ~えきかふぇ SHIRAKAWA@白河駅

2016年11月27日 | カフェ
なんとか最終回までこぎつけることが出来ました『公共施設deランチ』シリーズ
ラストはえきかふぇSHIRAKAWAです。
食べてきたのは平日限定の日替りランチ&サラダバイキングです。
この日の日替りはサーモンのレモンハーブマリネ、確かそんなような名前でした( ̄▽ ̄;)

その前にまずはサラダバイキングです。
注文するとバイキング用のお皿というか、小さいサラダボールを持ってきてくれるので
そこに取り分けてきます。

生野菜以外にもポテサラやツナキュウリにお漬物、かぼちゃの煮物や卵焼きまで揃ってます。
サラダバイキングの後ろにはドリンクバーも。ホットとアイスのコーヒー、カルピス、
フレイバーティーのティーバッグとお湯などが用意されいます。

はい、整いましたー♪

卵焼きは甘くないタイプ。ドリンクはカモミールティーだよ。
エゴマのドレッシングが美味しかった。今度買ってこようかな。

メインのお料理はパンかライスが選べますが、ハーブマリネっていうからパンにしてみたよ。

お、バターがついてる。

サーモンの登場。

ちょっと色合いが地味だけど、サーモンは身が厚くて柔らか。
確かにほんのりハーブの香りもするけど、主張しすぎないのがいい感じ。
出来れば皮目はもうちょっとパリパリに焼いてもらえるとよかったんだけどなぁ。

デザートもつきます。

アイスクリームにベリーのソースがかかったもの。
ドリンクをお代わりして今度はコーヒーを飲みながらホッと一息です。



えきかふぇ SHIRAKAWA
白河市郭内222 白河駅構内
0248-23-5530
定休日:12月~2月は第1・第3木曜日、それ以外は第1木曜日
駐車場:すぐそばの市営駐車場利用可
その他:禁煙

◆過去の記事◆
2015.12.18 厚焼きパンケーキ(1枚)、キャラメルサンデー
2014.11.04 コーヒーゼリー入りアイスカフェオレ
2012.01.30 焼き肉DON、オレンジハーブティ(ランチセット)
2011.08.24 モーニング(おにぎりセット)
2009.12.09 きつねうどん


さてさて、今回も何とか無事7回シリーズ書き終えました。
思いつきで始めたシリーズものですが、これがなかなかネタを探すのも、お店を探すのも案外大変(`・ω´・ ;)
そんなわけではたして次はあるのだろうか…。
ま、なんか考えよう。

公共施設deランチ その6 ~cafeりとる★える@マイタウン白河

2016年11月26日 | カフェ
『公共施設deランチ』の6回目は、こちらも今月リニューアルオープンしたばかりの
マイタウン白河地下1階にあるcafe りとる★えるです。

マイタウン白河は、もともとはイトーヨーカドーだった建物を改修&改装して
会議室などの貸スペースや介護の専門学校なども入り、新たにオープンしたものなのです。
今回新たに大工町方面(建物西側)から直接地下1階への入り口も作られ、
前の建物の印象とはずいぶん変わってました。


その西側の階段を下りて地下に入りますと、すぐにcafe りとる★えるがあります。
フードメニューはクロワッサンとアップルパイ。あとはドリンクメニューですね。

この時はオープン価格でしたので、今はもしかしたら変わってるかもしれません。

で、クロワッサンとホットコーヒーを頂いてきました。



クロワッサンは軽く温めてあります。

テイクアウトもできるようで、お持ち帰りされる方もいらっしゃいました。
もちろん食べていくこともできるので、広いスペースに置かれたテーブルで
ちょっと所在無げにいただいてきましたよ(;・∀・)
学生さんが勉強しながら、ちょっと小腹がすいたらおやつ感覚で食べられるのもいいかもね~。





cafe りとる★える
白河市本町2 マイタウン白河地下1階
0248-31-7595
駐車場:マイタウン白河駐車場利用可



ちなみに同じ地下1階にもう1軒飲食店がオープンするらしいです。
準備中の店舗をネット越しに撮ってきました。(超怪しい人物に見えたかもw)


チラシが置いてあったので貰ってきたよ。

オープンしたらこっちにも行ってこなくちゃ。