にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

麺屋 輝(ひかる)@郡山

2011年01月31日 | ラーメン(郡山)
ちょっと前に「ふくしまらーめん道」(福島放送)で放送された麺屋 輝(ひかる)です。
やっぱりここはお店イチオシの味噌ガッツメンでしょう。

その名の通り、ガッツリ濃いぃ味噌スープに、ラードたっぷりニンニクたっぷり。
味噌とニンニクに押されて生姜に気づかなかった私…orz

麺は黄色い卵麺。

モチモチ中太麺はほどよい茹で加減。細切りメンマもいい歯ごたえ。
とにかく、本当にガッツ出そうです。帰り道、自分の口の中が豚だのニンニク臭くてちょっと凹んだw
ただ味は濃いめなので、しょっぱいの苦手な方は薄めで注文するのがオススメ。

二郎的ビジュアルのスタミナ味噌ラーメンを注文しようとしたダンナに、
「自分が思ったほど、もう食べられないんだからやめとき」という優しい妻のアドバイスに従い、
ダンナは海苔煮卵ラーメン。

海苔の防風林w

写真じゃわかりにくいけど、私の味噌ガッツメンとはちょっと違うやや白っぽい麺。

動物系+節系のスープだけど、やや魚介の香りの方が勝ってたみたい。
でも、これはこれであっさりしてておいしかったよ。ガッツメン食べた後だとチト物足りないけどw

メニューです。大きく見たい方は画像をクリック。

夜しか食べられないニュータンタン麺が気になる…。



麺屋 輝(ひかる)
郡山市朝日1-20-30
024-939-0322
定休日:なし
駐車場:この写真の左側に3台と、右側の駐車場のもう1つ右側の駐車場ロンパイスビルと書いてあるところ(3台くらい?)に駐車可

あら、今日で1月終わりじゃないの。やーねー、年末だ正月だと言ってたらもう2月。
気がついたらまた大掃除の季節になってたりして(んなこたぁないかw)その前に健康診断あるしね(笑)
今から秋の健康診断に向けて頑張る私に(ホントか?)クリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

Happy Berry@西白河郡矢吹町

2011年01月30日 | スイーツ&パン
ヤブキヤサカエでコーヒーのあとは、1階のHappy Berryでお買い物です。
プルーンと紅茶、チョコとオレンジピールのパン(って書いてあったけどベーグルだと思う)
それに柚子とくるみのガトーショコラ。
すんごいマッタリしてるけど、柚子のコンフィチュールが効いていて独特の風味に
ちびちび食べようと思っても、ついあと一口あと一口と食べてしまうおいしさ。

ベーグルの断面でございます。

こちらも切った瞬間にいい香り。プルーンの方はでっかいプルーンがごろんと入ってます。

そしてなぜかきのうもHappy Berry(笑)
ダンナと行くと最近はテイクアウトのパフェを買うことが多いです。
今回はリンゴとスイートポテトのパフェ。

ラムレーズンとシナモンをどうするか聞かれますので、両方ともトッピングしてもらいましたよ。
リンゴとポテトがほんのり温かくて、そこに冷たいソフトクリームがウマウマ~♪

それ以外に買ってきたのはこちら。

人様に持って行くものと、自宅用と一緒に写真撮ってみました。
うーん、自宅用にもケーキ買ってくればよかった。

とりあえず今朝の私の朝ご飯となった「ソーセージと冬野菜のマフィン」です。
 
ソーセージ、ネギ、レンコンがゴロゴロ入ってます。
ネギだよネギ、こんなマフィンって見たことないよね。

きのうは土曜日だったんで、混んでましたね。
しかもみなさん結構大人買い。そして持ち帰り時間が長い。わざわざかどうかはわからないけど
遠くから来る方も多いってのも、やっぱり何食べてもおいしいからってことなんだね。




Happy Berry
西白河郡矢吹町弥栄63-2
0248-44-5538
定休日:火曜日、第2水曜日(2月は第1水曜日が休み)
駐車場:店前と店右側の砂利地に10台くらい

◆過去の記事◆
2010年 12/21 11/24 10/20 8/5 7/24 6/7 5/20 3/30
2009年 11/23 11/1 9/29 8/11 8/4 7/12 5/21 5/11 3/14 2/18 2/13
カフェ ヤブキヤサカエ 2011.1.29 2010.7.23 2009.12.7 
サッカーアジアカップ優勝おめでとうっ!
観てましたよ。いっぱいヒヤヒヤしたけど、勝ててよかったーっ。そして眠いーっw
とりあえず寝不足で頭働いてませんから、変な文章になってるかもしれませんが
そこは大目に見て下さい。そんじゃクリックもよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

にく酢レシピ

2011年01月29日 | うちゴハン
巷で噂のにく酢ですが、本来あれはクックパッドに載ってたものです。
で、それをびーともさんにあげたのは去年の夏…。
なぜに今ごろ流行ってるのかw

とりあえず、あらためてリンク貼っときます。

すっぱ辛い魔法の酢
これはクックパッドに載せられた「のおこさん」という方のレシピであって、
私のレシピではないでつ(大汗)
たまたま内輪で盛り上がって(?)、通称にく酢なぁんてよばれてますが…。

詳しいレシピはのおこさんのを見てもらうとして、
使い方としては、餃子はもちろんお鍋などにポン酢代わりとして使うのもいいですが、
この時期なら湯豆腐(冷や奴でもOK)とか、レモン代わりに揚げ物にもいいかも。
私はほうれん草のおひたしに醤油と共に使うと、一人で一束食べちゃう勢いです。

ほかにもきっと色々な食べ方があるし、基本のレシピを自分なりにアレンジして
ニンニク多めなり、唐辛子多めなりにして、ご自分のおいしいポイントを見つけて下さい。

そんじゃ、せっかくなんでクリックまだの方はよろちくビーw
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

カフェ ヤブキヤサカエ@西白河郡矢吹町

2011年01月29日 | カフェ
たまには素敵なカフェでまったりしたいという衝動に駆られ、
やって来たのは矢吹のヤブキヤサカエ(なんか頭痛が痛いっつーのと同じような表現w)

平日なのにほぼ満席(@_@)
たまたま(私にとって)いちばんいい席に陣取ることができました。ここ、落ち着くのよね~。
カフェラテとスコーン(2つ)を注文して、あとはお店においてあるdancyuなんかを読みながらのんびり…。

ラテには顔が♪



スコーンは2種類。プレーンともう1個は何だったかなぁ…(相変わらず)

来る時は何でもなかったのに、窓の外を見るとどわーっと雪が降ってる。
でも降りしきる雪を眺めながら飲む温かいコーヒーはまた格別。(帰り道を考えなければw)
ひさしぶりに素敵マダムの午後を満喫したのでした。


カフェ ヤブキヤサカエ
西白河郡矢吹町弥栄63-2
0248-44-5538
定休日:月曜日、火曜日、第2水曜日
    (2月は第2水曜の代わりに第1水曜が休みなのと
     11日~13日もカフェは休み)
駐車場:店前と店右側の砂利敷きの駐車場合わせて12台くらい

◆過去の記事◆
2010.07.23 クリームスイートポテト、丸山コーヒー(アイス)
2009.12.07 アイスカフェオレ、スコーン

朝ご飯食べたあとまた寝てるダンナのいびきがうるさいです。
「やかましいわっ!」と言うと少し静かになります。でも、またすぐうるさくなる。はぁ~(*´Д`)=з
それでは本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村

さぬきうどん 讃源@白河

2011年01月28日 | うどん&蕎麦
おはようございます。腹式呼吸もできるにくきゅうです。
いえね、あれ以来、どうも体調がいいんだか悪いんだか、微妙な状態にありまして
でもいつまでも家でダラダラもしてられませんので、そんなときはお腹に優しいうどんしかないでしょう
ってことで讃源へ行ってきました。

寒いしあったかいうどんだよなぁ…。でもかけうどんは前に来た時食べたし…。
よしっ!今回はお初の釜揚げうどんに挑戦だー!おーっ!
前から、他のお客さんの所へ運ばれていくこの桶が気になってたんですよ。

運ばれてきた時は蓋がされてまして(右奥にチラッと見えるやつね)
それをパカッと開けますと、こんな状態↑になっております。
何だかお風呂に入ってる状態みたいで、妙にせくすぃーw

妄想はおいといて、麺を見て頂きましょうか。

うーむ、食品サンプル…(笑)

えーっと…(;^_^A おいしかったです。水でしめてない分、舌触りが柔らかくて
それでいて讃岐うどんらしいコシはちゃんと残っていて、これを少し甘めのつけダレに付けて頂きますと
私も、荒れていた胃袋も、とっても癒されたのでした。
途中から薬味のネギとおろし生姜を入れれば、さらに体もぽかぽかです。



さぬきうどん 讃源
白河市東蕪内字新屋敷59-1
0248-34-3685
定休日:水曜日
駐車場:店前に15台くらい
その他:禁煙、おでん・天かすはセルフ

◆過去の記事◆
2010.11.23 かけうどん(小)、卵天
2010.07.09 ぶっかけうどん、卵天
2010.01.28 牛スジぶっかけ
2009.11.30 きつねうどん、納豆ぶっかけ
2009.11.05 釜玉
2009.05.17 釜玉、かけうどん、牛スジぶっかけ、納豆ぶっかけ

そんなわけで、晩酌もしてないので長年蓄積されていたアルコールも抜けて、今じゃすっかり綺麗な体に。
きっとこんな話を聞くと、2号に「誰だ、おまえはっ!」と顔の皮を剥がされそうですが…。
(わかる人だけわかればいいですw)
この分ならきっとGWにはスレンダーになった姿をお見せできるかと。
それでは期待を込めて本日もクリックよろしくお願いします。
 人気ブログランキングへ    にほんブログ村 グルメブログ 東日本食べ歩きへ
人気ブログランキング    にほんブログ村