うめたんぶろぐ*

カナダでの子育て日記

陶芸教室とプレママになったお友達♥

2018-02-14 00:12:17 | 日記
今日はお弁当を作って、完全武装の防寒でデイケアへ姫を送った後、陶芸教室へ。

オンタリオでも少し習ってた陶芸✨
モントリオールに来て、育児が落ち着いたら絶対再開するぞーと決めてて、やっと今年からスタートしました♥

本当はろくろのクラスをとりたかったんだけど、時間が合わず断念。日本語で手びねりというのかな❔のクラスを受けています。


回を重ねる毎にどんどん楽しくなってきて、でもやりたい事がありすぎて追いつかない❗自由にスタジオも使えるので、週末あたりに行って作業してこようかなーと思ってます。

土触るのって小さい頃から好きだから、なんだか本当に楽しい。少人数のクラスで結構仲良くなってきたし、ブッシャービルとか遠くからはるばる来てる人も✨

先生も三児の母で気さくでおしゃべりも楽しいし、気の抜けた感じともくもくやれる雰囲気がすごく好き。

そんなこんなで楽しんだ後は即お迎え。


姫、今日はママに気づかずずーっと船みたいな遊具に先生とお友達と乗ってて、やっと気づいたーと思ったのに、ママのところに来ない❕

おうちかえろーと声かけても、首振って超帰りたくないモード。

先生いわく、最近アクティブにお友達や上のクラスの子達とも遊んでるのよーとの事。超エンジョイしてます🎵


なんと説得して帰ってきて、すぐにルイサのお家へ。

ほんとつわりゼロで羨ましい限りな彼女✨来月ハワイに行くとかでもうますなす羨まぴー♥

思いっきりおしゃべりした後、ブランチ&スパ行く約束してバイバイ✋

おしゃべりに夢中でつい長居しちゃって出たのが5時過ぎ。満員バスでベビーカーはカナダでもさすがに肩身が狭い💨


さてー親知らずを抜いたパパですが、今日はだいぶ食べられるようになり。相変わらず流動食ですが、夕飯の残りをピュレにしたもの、おかゆピュレ、手作りゼリー、クリームブリュレを食べてました。

まだ飲み込むのが辛くて、噛めないそうだけど、とりあえず何か食べれるだけよかった。ドラマ見たりゲームしたりもしてるから、明日にはもっと良くなるでしょう💨

とりあえず明日の夕飯にミートボールをスロークッカーにかけ、パパの分のランチもあるから、ブロッコリーポタージュも途中まで作りました。

なんだかママフル回転💨
ですが、それも明日で終わりなので頑張りまーす。


▼写真は今日の姫のおべんと。
韓国の屋台で売ってるトースト再現。
野菜とれるしよく食べるから我が家で頻繁に登場するやつ。



だばまた。

ママ、今日もがんばった。

2018-02-13 00:50:37 | 日記
今日は姫を朝からデイケアへ送って、カナディアンのママ友とフィットネスへ、、行く予定がまさかの建物内で迷子。

ママ友と連絡つかず、やっと受付にたどり着いた時には5分以上遅れでクラスに入れず、約束すっぽかしちゃった💨

なんだかんだ久しぶりに会うから楽しみだったんだけどなー残念💧


気を取り直して、お家帰ってたらこスパ作って食べる。うーん、たらこ最高♥

そうこうしてたらもうピックアップの時間が来て、デイケアへ。姫今日はご機嫌ななめで、お友達とずっと手を繋いでいたいのに、繋いでは離しちゃうからと激おこぷんぷん。どんなワガママだ❗笑

多分お友達と遊べたのが楽しくて、そのまま手つないで一緒に家帰って遊びたかったんだろーな。おそらく。

ベビーカーに乗せてからもずーっと泣いてて寝ない。仕方ないから帰ってきたけど、思惑通りにいかずママちょっとイライラ。

こうなると小さい事でほんとイラッとしちゃうから、やっぱり変な期待はだめだね💨ダメもとで考えとかないと💦


とりあえずご飯の残り食べたり、少し遊んでから下の階へおもちゃ返す兼遊びに。



今日デイケアの延長線上でふたり、ほんっと楽しそうだった。マイベビーカーでぐるぐる回って、バーイ、シーユーって手を振っていく✋✨

おかげでママは、新ママ友と話に花を咲かせる🌸しかしやっぱりこの二児のママ、いろいろ参考になる。育児の価値観も微妙に似てるし、なんだかリスペクト。頼れるママ友が増えていくのは心強いす💪


そして夕飯前のパズル。

これ🗾のおじいちゃんが買ってくれたんだけど、姫、もうサポートなしでも全部自分ではめられる❕すげーぞムスメ。



お気に入りのピースをぽっけに入れて持ち歩くから、なくさないよう見守るのがポイント。笑


ディナーはまたまたたらこのクリームソースでキャベツたっぷりじゃがグラタン。姫もじゃがパート以外はほぼ完食🎵副菜にはまぐろコーンそぼろともやし炒めただけっ❕

ブロッコリーも湯がいとけば彩りよしだけど、今日は疲れてたのでこれでも頑張った。とする。。笑


パパが親知らず抜いてほんと痛そうで、グラタンピュレにして出したけど、沁みるみたいで泣いてた😭

かわいそうに、、と背中をさすってたら、ひじであっち行けってやられた。つわりか❗❕❗笑

ま、片方が体調悪い時は大体片方が元気で、わたしが胃腸炎になった時もパパ頑張ってくれてたなって思い出してほっこり♥

仕事お休みとってるし、ゆっくり休ませてあげなきゃー

Aesopのハンドクリーム

2018-02-13 00:37:43 | Beauty*
今日はなんと♥
Aesopのハンドクリームを♥
とうとうゲット♥



誕プレ、何も思いつかないからとりあえずUGGの欲しかったスリッパー❕ってパパにリクエストしたけど、そっちは来年まで待てるし、ずーっと気になってたからAesopにした✨

お友達の懐妊祝いにももう一つ購入🎵

値段で諦めてニベアで我慢。。
ってなってたけど、使い心地やっぱりいい感じ♥
ハンドクリーム大嫌い人間ですが、これは塗りたての5分くらいだけで、後は全然ベタつき気にならない、のにしっとりしてる。

これでボディーもいけるそう。Aesopのボディークリームよりはたしか安いから、代用も可。でも試した感じボディーの方がするするのびるかな。こっくりしてるので、妊娠線予防にはよさそ〜


この残りの冬がんがん使って、おまけでフェイシャルのクリームとかいろいろもらったので、それも試してみます♥

12月は10%OFFやってたから、その時にまとめ買いもありかなー

カナダの食材宅配サービス:GoodFood

2018-02-10 14:52:00 | 料理&Baking
最近パパの同僚にもおすすめされてた食材宅配サービスのMakegoodfood。

日本でいうヨシケイとかOisixとかそんな感じのサービス。カナダにもいくつかあって、これまでにもいろんなカナディアンのお友達から勧められたりしましたが、コスト面で躊躇しちゃって、また妊娠した時はお世話になろうかなーくらいに思ってました。

だけどルイサが三食分タダでお試しできるからやってみないーって言うからノリでOK。

楽しみにしてたら早速届きました。



ダンボールの中はクーラーボックスみたいになってて、少しくらい外に置きっぱなしになっても大丈夫になってる。


今週のメニューはこんな感じ。



三食分試してみた結果❕

チキンパイは私が作った方が美味しかったけど、ステーキは超いい感じ。イタリアンソーセージとケールのパスタは斬新かつ結構美味しかった。

レビューとしては↓

🌟慣れない食材が入ってたりするから、下処理の仕方がよくわからなかったりで面倒な時アリ。

🌟レシピもらえるから後々再現できるし❕って思ってたけど、シーズニングとか、デミグラスソースとかついてきちゃうメニューだとまったく同じには作れないよね。。

🌟表示時間より時間かかる。私が手際悪いから❓30分はゆうにオーバー。慣れてる料理だとレシピ見なくていいからそれもあるかも。

🌟量は思ったより結構しっかりある。パパと私、姫で食べてちょうどいい感じ(チキンパイは翌日の昼分+残った。)


てなわけで、手抜きしたい用途にはおすすめしない❕材料切ったり意外と結構面倒くさいから。

あと我が家としてはじゃが芋の量が多い気がした。好みで材料の量を調節できないのは惜しい。野菜の量も西洋式で結構少なめだし。

それから、子供は食べ慣れてない野菜とか食べず嫌いだったりするし、小さい子がいる家庭にはおすすめできないかも。我が家は特に、翌日のお弁当に入れる事を考えて夕飯つくってるので。


そんなこんなで結論は、妊娠の時楽したいからーって使うツールとしては使えない❕

献立を考える/買い出しに行く時間を短縮したい人、あんまり家で料理しない人とか、料理を楽しみたいって人とかにはいいかも。

他のサービスも試して比べてみたいなー。

助産師さんとのおはなし会

2018-02-09 22:05:00 | お出かけ*
今日は日本人の助産師さんとのおはなし会があると聞いて、朝のミュージッククラスをお休みして少し遠出🚃💨

とっても明るく気さくな方で、いろんな疑問に答えてくださいました。

姫が帝王切開だったので、個人的にはVBACの事がずっと気になってて、たくさん質問させて頂いて、とても参考になりました。


姫の場合、子宮口9cm開いた時点で、フランクブリーチ(単殿位)である事がわかり、仕方なく緊急帝王切開に。

健康で生まれてきてくれたから、それでよかったけど、疑問だらけが残り、、そして自然分娩で生んでる友人の“かわいそう”みたいな視線。

『知り合いが帝王切開で出産したんだけど、なんて声かければいいかな?』

いや、フツーにおめでとうでいいっしょ。笑

だけど今日会った助産師さんによると、フランクブリーチの場合、特に問題がなければ自然分娩でいけるとの事。それ聞いてなんだかすっきりした〜


とりあえず9cm以上開いたんならほぼ経産婦だし、一人目とも間隔がしっかり空いてるし、VBACいけるでしょー👍✨って言われた。

帝王切開でもいいんだけど、VBACでいけるに越した事ないし、二人目だからこそトライできる事だし。

前回のおかげで次はドクターって主人も私も思ってたけど、ミッドワイフで再トライしてみるのもありかなあ。

いろんな産院、病院情報、妊娠中や産後ケアの事も知れたので本当為になりました。

お母さんも80過ぎて現役助産師さんだそうで、ベテラン感溢れてて、できればこの方にお願いしたいーって感じだったな✨

とりあえず免許とってから〜と考えてるので、ゆっくり準備していきたいです。モントリオールで一番仲良しの友達もとうとう妊娠したので、情報共有していきたいなー♥


さ、そんなこんなで満足した後、今日も韓国人のお友達のお家へ。もうすっかり慣れたのか姫もニヤニヤ。結構すぐママから離れて遊んでました。あっちのお部屋でダンスしたい❕と、前ふたりでジャンプして遊んだお部屋を指さす姫。

今日はますます楽しそうなおふたりでした。笑







お友達と遊べる機会ってほんと貴重で、学びの場。その子によって&ママによって関心事も違うし、姫も私も刺激的。

冬だからって閉じこもってないで、たくさんプレイデートさせてあげよーっと🎵