うめたんぶろぐ*

カナダでの子育て日記

3歳3ヶ月

2018-12-29 23:35:48 | 成長記録*
姫の成長記録を書こう、書こうと思いながら3ヶ月もたってしまった。

3歳になって、できる事も本当に増えたし、すっかり赤ちゃんは卒業した姫。

🌟エルサめちゃ好き
ーAlexaでサウンドトラックかけて、親友ちゃんと一通り演じるのがブーム。
青い毛布と、エルサの杖とボール(戴冠式用)、手袋は必須。
Alexaにも必死で、『アレシカ、ペイフォーずん(Play Frozen!)』って言ってる。ママがAlexaって言えば通じる時もあり💮

🌟トイトレ昼はほぼ完了。
うんちもトイレでできるようになって、おしっこも教えてくれるようになった。寒い中外での移動が多い+水分補給が多かったバレエの参観日は、初めて外で漏らしちゃったけど。オーケーオーケー。『ごめんね、ごめんね』って言う姫に胸がチクリとしつつ、大丈夫、大丈夫って声かけて、すぐまた着替えて教室に戻ったよ。バレエ、すごく楽しそうだった。

🌟ちょっと肥満ぎみ❔
身長98cm
体重18kg
家での測定で正確じゃないけど、これでカウプ指数にかけると肥満ぎみと出る。ちょっとぽっちゃりしてきたのには気づいてたのよね。
改善すべしは放課後プレイデートでのおやつの質と、朝食かしら❓あと、野菜以外は無理にすすめなくてもいいかな。お弁当の量も見直してもいいかも。特に米。

🌟保育園の先生に、もしかしてあなた踊れるの❓と言われて、びっくりしたママ。どうして知ってるのか聞いたら、パパとママの話をしてたそう。
『ママは料理が上手なの』とか、先生がパソコンでカタカタやってたら、『パパもそれしてるの。ママはダンスするの。』と言ったそう。パパの仕事とママの趣味の話までちゃんとしてる事にびっくり。笑

🌟マイおもちゃ。
いつも学校になにか持っていくのが習慣に。寒くなってからはポケットに入る小さなものだけ。最初シェアするの嫌がって、先生がロッカーにしまってからシェアするようになったみたい❓

🌟朝だよ〜❗夜だね❗
朝起きると『朝だよ〜』暗くなると『もう夜の❓(夜なの)』って聞いてくる。朝だよ〜おーきーてーと起こされる。週末にもう少し寝たい時、ママすぐ行くからリビングの〇〇でちょっと遊んでてねと言うと、『うん、わかった❗』って遊んでてくれる事も。

🌟文章表現が細かくなってきた。
ママお料理してるから遊ぶね。テレビ見るね。ってなんか論理的。笑

🌟親友ちゃんママが午後預かってくれた日、彼女の口癖の『だからさー』を連発してて笑っちゃった。ちなみに英語でもBecauseって言うようになったよ。

🌟ママがBlackfridayにゲットしたUGGのスリッパ。かわいいでしょーって自慢したら、その後毎度、ママのスリッパ可愛い〜❤ってべた褒め。そういう君が可愛いぞ💕

🌟コーディネート自分でするようになってきた。結構おしゃれだったりする。



🌟数学に強い❓
姫、パズルが好きだし上手なのと、最近勝手に足し算もやってる。アパートの中で犬1匹に会って、外出てから2匹に会って。ワンワン3個いたーって言ってて天才かってなったよね、ハイ親ばかー♫

🌟太ももにあざができてて、聞いたら同じクラスのハデオに蹴られたそう。先生に聞いたら、ハデオがよくやるから、みんな何でも彼のせいにしがちなのよねって。日本の保育園だと、こういうのいちいち連絡くれて、相手側の保護者にも話すだろうに、ちょっともんもん。彼は行動治療を受けたり、ママさんも真剣に向き合ってるようだし、先生もちゃんと叱ってるから、そんなに心配はしてないけど。結構危ない事もするから気にはなる。

姫も結構やられてるから、効果があると感じたのか、最近親友ちゃんとか、たまに会うぺこちゃんとかに手が出るように。それも、やるのはこの気を許してる二人だけ。

いろいろ悩むけど、感情的にならず、だめな事はだめ、叩けば痛い事をシンプルに伝えたい。キーっとなってたらまずは気分転換して、落ち着かせる事かな。

こういう躾みたいな事って、〇〇しないと〇〇なるよ、みたいな脅しが入りがちになるから、それを変えたい。

🌟9月から始めたジムナスティック
ーずーっと突っ立って何もせずだったのが、11月末に初めて一つできたそう。(はしご)翌週はもっとやってたし、翌々週はもーっとやってて感動✨
時間、かかるけど、見慣れて安心するとやるんだよね。いろんなアクティビティに触れさせてあげたいなって今一度思った。

バレエは続けて、今度はママと絵画、それから夏にはこの間トライアルで行った日本語のリトミックにも行きたいな。

🌟学校行く時はまったく泣かない子だったけど、最近姫の友達アンナちゃんが毎日ぎゃーぎゃー泣く影響か、姫泣いた。一緒にママのフランス語の学校行くって。帰りはケロッとしてたけど。送りの時、早目に預かってくれてた先生ががんになっちゃって、いない日が増えたから、そういう急な変化もあるのかな。来学期は登園ヘルパーさんを雇う事にしたので、そういうとこ姫にとってもストレスフリーにできるといいな。


いろいろと子育ての悩みと課題はつきなくて、自分って親として愛が足りないのかな、、って思ったりする。

でも人と比べてもしょうがないし、私のできる範囲で、もっと愛で持って忍耐強い母親になりたいな。私の苦手なとこ。

内気で、言葉に言わなくても汲み取ってほしいところとか、他の人にも聞いたりお願いする事が億劫だったり、昔の私にそっくりで、理解できるのに急かしちゃったりする。

もっと大丈夫だよって安心させて、サポートしてあげたい。内気なんだって事も意識させず、叱る事以上にほめてあげたい。これはパパともよく話し合うべきだな。

姫を傷つけたくないのに、どうしてもそうなっちゃう時があって、母親失格。。そういう時は大体ワンオペで辛かった結果だから、パパに甘える事だな。甘えすぎると今度はパパがそうなるから、バランス大事。

とにかく、3歳までが大事ってよく言うのに、理想の育児が全くできてない感覚で姫に申し訳ない母です。

パパと並んでこの世で一番大切な存在なのに、家族って甘えが出てきちゃうから難しい。一番愛してるんだから、その分一番表現してあげたい。

まだ9ヶ月ある残りの3歳、大切に、大切にしていきたいな。

踊り納め。

2018-12-17 14:38:42 | 日記
やっとダンス公演が終わって、身も心も解放されたママです。

モントリオールに来てから2度目の公演で、カナダに来てから英語で指導するのは4公演目。

今回も前回も、1ヶ月ずつしか練習期間がなかったので、とりあえず振付できてる曲をやりました。


トロントでの公演からほぼ3年空いたので、いろいろ不安なままでのスタート。

日本や韓国で中高生に教えるようにはいかないけど、でも4回目でだいぶ慣れたのと、トロントで踊ってた時のパートナーが来てくれた事もあって、今回は練習も結構楽しくやれたかな、とは思う。

とりあえず彼女なしにはできない公演で、はるばる遠くまで来てくれて感謝🌸


ベビーシッターしてくれたお友達の存在も大きくて、これまた彼女なしにはできなかったな〜

パパが用事があるときに度々みてくれて、姫もとっても仲良しになって、名前もしっかり覚えちゃったし。最後の夜来てくれた時は、姫もとっても嬉しそうで、楽しかったみたい💕


ただでさえ公演準備って神経質になっちゃうのに、フレンチに仕事に、いろいろ重なって、イライラする事も多かったけど、とりあえず上手くいって一安心。この解放感は最高だわー。


ってことで今日からパパ、バケーションなので、早速マッサージの予約入れて行ってきた。午前中夕ご飯まで作ってきたから、パパに任せてゆっくりしてます☕




今年ももう終わりだな〜
免許に陶芸にフランス語にダンス、、
我ながらアクティブな年になった🎄

終わりよければすべてよし。
一年の締めくくり、感謝の心で振り返って、また新たな気持ちで新年を迎えられますように🌅

初のカリフォルニアディズニー🏰

2018-12-07 10:39:46 | 旅行
忘れないうちにカリフォルニアディズニー旅行の記録を🏰


東京のディズニーランドは去年まちゃんとママと行った姫。今回は初のカリフォルニアのディズニーパークに3日間行ってきました。

最初は2daysチケットを買うつもりだったけど、カナダの住民は割引がきいて、3daysチケット+マジックモーニング(朝1時間早く入れる)の方が安かったので、そちらを購入。


初日はホテルに5時頃ついて、チケットの交換も兼ねてサクッとパークへ。
一番に姫のリクエストでミートミッキー、レールロードで移動してぷーさんのハニーハントにも乗ったよ。

この時点でだいぶ暗かったし、ママは道がわからず、姫に携帯で照らしてもらって、何度もマップを確認。初日で大体道が把握できたのはよかった。9時頃ホテルに帰る。


2日目、前日にもらったマップで、大体回る順番もリストアップしておいたから、スムーズにまわれた。ホテルの朝ごはんもジップロックに入れてきて、並んでる間つまめたのもよかったな。


午前中ガラガラで、予定よりたくさん乗れました。去年と違ったのは、姫の怖がるものが変わったこと。

去年はコーヒーカップとか、スピードが出るものを嫌がってたけど、今年は暗いものが怖いみたいで、ニモとかぷーさんとか結構怖がってた。逆にコーヒーカップがすごく好き。


一番喜んでたのはやっぱりキャラグリで、ミッキーのお家はトータル3回、ミニーのおうちは2回、あとプリンセスにも会ったね💕それからダンボの小さな汽車やコーヒーカップは、何度も何度も乗るー❕と言って並んでました。

ショーも午前中にラプンツェルのショーを見て、午後ミッキーのマジカルマップ❓も見たよ。早目に並びながら、おやつ食べて、前の方の席を確保。

3時半のパレードを見て、夕方には乗りたいものは全部制覇してたので、早目の夕ご飯を食べて、おみやげを見て、7時からファンタズミックの為に並びました。ファンタズミック、大人はすっごく楽しめたけど、やっぱり3歳の姫にはまだちょっと早かったかな。疲れてるし暗いし、水しぶきも飛ぶし、早目に退散してもよかった。


3日目はカリフォルニアアドベンチャーへ。こっちはやっぱり絶叫系が多くて、小さい子のアトラクションは少ない。とりあえず疲れもたまってたし、ゆるーく回りました。一番の目的はアナ雪のショーと、グリーティング。

グリーティングで姫、大興奮❕
何度も戻りたがった。笑
1時間前からショーに並んだけど、姫、入場直前におむつに💩💦

隣のママに席をみててもらってトイレに走った💨最前列で並んでたけど、それでもハンディキャップの方優先で2列目でした。姫は座席にリュックを置いて、高くして見せたら私と同じ座高で見れたかな。

とにかくクォリティの高いショーで、姫もわたしも夢中でした。

とりあえずショーをどんどん見て、ショーの合間にカーズランドとか行ってアトラクションに乗ったりご飯食べたり。

思った以上に空き時間多かったので、親友ちゃんと色違いでビーチタオルも買って、ママもThomas Kinkadeの素敵なパズルも買って。それから姫も疲れて昼寝💤

昼寝中にソフィアのショー並んで見たけど、姫寝起きだし、一緒に踊る感じのショーイベントだったから、傍から見てる感じで終了。とりあえずソフィア見れたからよかったけど、これは午前中の元気な時の方が良さそう。

もうママもだけど、姫が相当疲れて見えたので、Cocoのショーはスキップして帰ることに。姫がアナ雪のグリ、行きたがるので、最後にバイバイ言いにもう一度行きました。後で写真見たら姫、疲れてひどい顔❕笑


外で食べるのももう飽きてきてたし、レトルトのご飯とカレー持ってきてて本当によかった。姫ももりもり食べてました。お風呂に入れて早めに就寝。

パパにチーズケーキファクトリーでディナーしない❓って誘われたけど、私も疲れたし、ホテルで休む事に。その代わり、ゴディバチョコレートのチーズケーキ買ってきてくれてて、翌日フライトの前に食べました。おいしかった❕


とまあこんな感じで、ママらしい超ハードスケジュールなディズニーになりました。姫は毎回ママのスケジュールをこなすからまたすごい。笑

去年以上に楽しめたようで、大興奮で、ディズニーの夢の国につかっちゃって、母娘のいい思い出となりました。

マックスパス一人分だけ買っておいたのも本当よかった。一眼レフのいい写真がいっぱいもらえたよ。


姫も帰ってからずっと、でぃずにーらんど、またいきたい💕って言ってるし、来年か再来年また行けたらいいね✨今度はディズニーワールドにも行ってみたいなあ。