我的雑感

読んだ本の備忘録。
正確には書名&著者名の個人的データーベース。
視聴したテレビ番組等や、日常の雑感も備忘的に投稿。

良いお年をお迎え下さい。

2019年12月31日 22時03分15秒 | 日記
備忘録の本ブログを、ポツポツとながら、お読みいただいている方がいらっしゃるようで、大変光栄に感じております。
令和元年ももうすぐ終わりますが、新しい年が皆々様にとって、良い年となりますよう、陰ながら祈念しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『炭水化物が人類を滅ぼす 最終解答編』 夏井睦著 光文社刊

2019年12月31日 09時01分00秒 | 読書
『炭水化物が人類を滅ぼす 最終解答編』 夏井睦著 光文社刊、読了。

糖質制限という言葉が一般化した後に書かれた続編。
要は「伝統」というものを固定観念化する事の愚かさ、ということか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『炭水化物が人類を滅ぼす』 夏井睦著 光文社刊

2019年12月30日 09時59分15秒 | 読書
『炭水化物が人類を滅ぼす』 夏井睦著 光文社刊、読了。

糖質制限についての、科学的根拠を思考実験。
パンダの食生活変化や、地球の全球凍結にまで話が及ぶ、壮大な思考実験。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふたり 皇后美智子と石牟礼道子』 高山文彦著 講談社刊

2019年12月29日 09時35分57秒 | 読書
『ふたり 皇后美智子と石牟礼道子』 高山文彦著 講談社刊、読了。

水俣病公害の被害者に、衷心から心をお寄せになった、天皇皇后両陛下(現・上皇皇太后両陛下)には、頭が下がる思い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『吉本興業の真実』 大下英治著 青志社刊

2019年12月28日 09時34分30秒 | 読書
『吉本興業の真実』 大下英治著 青志社刊、読了。

真実という程のものは、特に何もなく。
吉本興業の歴史を、有名所属芸人の来歴と共に書き記しているだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アメリカのゴルフ日本のゴルフ』 正木邦彦著 ゴルフダイジェスト社刊

2019年12月27日 09時33分08秒 | 読書
『アメリカのゴルフ日本のゴルフ』 正木邦彦著 ゴルフダイジェスト社刊、読了。

結局、日本のゴルフは、成金のおもちゃ、なんだろうな、いつまで経っても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『九月の恋に出会うまで』

2019年12月26日 09時58分47秒 | 日記
映画『九月の恋に出会うまで』、視聴終了。

「ぼく明日」と同じような、SFを絡めたラブ・ストーリー。
一応、SF的解釈の説明もあるんだけど、うーん?
悪くはないけど、ハマるほどではなかった。
高橋一生さんは好きな役者さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ビジネスマンのためのスピリチュアル入門』 平野正之著 たま出版刊

2019年12月25日 09時10分18秒 | 読書
『ビジネスマンのためのスピリチュアル入門』 平野正之著 たま出版刊、読了。

何か目新しい事が書かれている本ではない。
様々な名言や、これまで巷を賑わせた自己啓発系のお話を取りまとめた感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グランメゾン東京』 第10話

2019年12月24日 09時42分43秒 | 日記
『グランメゾン東京』 第10話、視聴終了。

ぼんやりした料理wwww
祥平君を少しウジウジさせ過ぎの感はあったけど、ようやく仲間が全員揃って、メデタシメデタシ。

しかし、一番驚いたのは、丹後さんの解雇。
まさかの展開。
そして、柿谷が本ドラマで一番性格が悪い役柄だって、ようやく気付いたこと。

ああ、次でもう最終回かー。
今回は三ツ星とれないで良いから、取れるまでの物語を、何年も紡いで欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『医療の巨大転換を加速する』 江部康二、夏井睦 共著 東洋経済新報社刊

2019年12月23日 09時58分01秒 | 読書
『医療の巨大転換を加速する』 江部康二、夏井睦 共著 東洋経済新報社刊、読了。

糖質制限と湿潤療法。
本書刊行から6年を経て、両方とも、どうにかこうにか、一般的になったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2D、字幕版)

2019年12月22日 09時14分28秒 | 日記
映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2D、字幕版)、鑑賞。

まずは、EP7~8で、あれだけとっ散らかったゴミの破片を、良くぞ集めて、見られる程度のオブジェとしてまとめたな、と。
そこについては、素直に評価してあげても良い。

一方で、EP1~3辺りでも目立ったCG偏重故の動きの軽薄さと、覆い隠しようもないご都合主義の嵐は、ますます増強、増量、大盤振る舞い。
最初の方はイライラしていたけど、途中からどうでも良くなって来て、最後のランド・カルリジアン登場シーンでは、失笑を通り越しての大失笑。
本当に米国って、最終的には脳筋な物量主義に帰結するよね。(大失笑)

へー、連続ワープですか、そうですか。
戦艦の主砲で星が吹き飛びますか、そうですか。
あれ?これって宇宙戦艦ヤマトじゃね、と思ったり。

チューバッカの走り方を見ては、「ああ、スーツアクターさんが変わったんだったな」と実感し。
どうしてミレニアム・ファルコンの、あのセンスの塊のような上部ハッチの開閉を使わないんだ!と憤り。
シスってのは、誰の心にでも宿る暗黒面・・・という事だと思っていたのに、アレだけの戦力は、どういう財政や人員の裏付けがあって構築されたのか、全く描かないのね、と、マジンガーZ以上にテキトーな世界観に嘆息し。
最後の最後なんか、それこそ霊体大集合で、CGのアレック・ギネスも登場させれば・・・。

結局、スター・ウォーズってのは、ルーク、ソロ、レイアの物語だったんだなぁ、という納得感と、パルパティーン以上の悪役を生み出せなかった、今の制作陣への幻滅と。
物凄く無駄な時間とお金を使ったようでいて、一応は着地したね、これで終われるね、という惜別の念と。

エンドロールで、いつものジョン・ウィリアムズ節を聞きながら、EP4でルーカスの期待を遥かに上回るものが唯一、劇伴だったという事への納得感を噛み締めた2時間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『台湾鉄道旅行』 イカロス出版刊

2019年12月21日 09時01分26秒 | 読書
『台湾鉄道旅行』 イカロス出版刊、読了。

東部幹線が電化に伴い激変していて、驚愕。
近い将来、環島電化が完成するのかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『台湾の歩き方 2020-21』 ダイヤモンド・ビッグ社刊

2019年12月20日 09時58分32秒 | 読書
『台湾の歩き方 2020-21』 ダイヤモンド・ビッグ社刊、読了。

相変わらず、実質「台北の歩き方」なのは、諦め半分で置いとくが。
最新刊なのにも関わらず、高雄駅地下化への言及がない事や、高雄LRTの正確な路線図とかが掲載されていないのは、如何なものかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ジュマンジ ネクスト・レベル』

2019年12月19日 09時12分58秒 | 日記
映画『ジュマンジ ネクスト・レベル』(2D、字幕)、鑑賞。

このシリーズ、全く知らなかったのだが、単発映画としても十分に楽しめた。
ドラクエの映画も、こんな路線でまとめれば良かったのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グランメゾン東京』第9話

2019年12月18日 09時16分14秒 | 映画/ドラマ/DVD
『グランメゾン東京』第9話、視聴終了。

登場人物全員が、腹に一物抱えている設定なのね。
誠実に謝れば許される、という展開は、いかにも日本のドラマ。
あと2回で終了なのが、惜しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする