はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

スカウティングの効果が出た第2節 エスパルス戦

2014-03-09 12:07:39 | Jリーグ

開幕戦のグランパス戦をawayで逆転勝利したエスパルス。
昨年は0-5の大敗を喫したマリノスに再びHOME開幕戦で負ける訳にはいかない。
エスパルスとしてはそういう気持ちだろう。
でも、ごめんね。
徐々にコンディションが整ってきたマリノスが試合をコントロールし、DFラインが浅いというスカウティングを活かした攻撃で開幕2連勝をはたした。
エスパルスと言えばサイドに人数をかけ、大胆に見事な攻撃をしかけてくるイメージがあるんだが、最近はなりを潜めている感じだ。
それにしても学の相手をうまく交わして落ち着いて流し込んだゴールは良かった。
試合後のインタビューで追加点が獲れなかったのが課題と彼は話していたが、まさにその通り。大前選手のボレーをセーブした哲也のプレーがなかったらこの試合はどうなっていたかわからない。
それでもとにかく勝ち点3を得たことは大きい。
自分は5試合位は基本となるメンバーを試しつつ、なおかつ勝っていかなければならないと思っているので今のやり方で良いと思う。
開幕して2試合を見て感じたが、藤本選手が加入したことは攻守両面でものすごい効果を生んでいる。
俊輔の負担が減り、相手からしてみれば的が絞りにくくなり、こちらはやりたい事がやりやすくなっているのだ。
一番の不安が実力のあるメンバーを指揮官がうまく使いこなせるかと思ってしまうところがちょっとつらいところかな。
リーグ戦は始まったばっかりだけど、結果を出しているし、メンバー的にも楽しみはたくさんある。
なんか浮き浮きしているのは私だけかな。
マリノスの応援とともにブログの応援もよろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村
2014年3月8日(土) IAIスタジアム日本平
清水エスパルス 0 対 1 横浜F・マリノス
得点
前半13分 齋藤 学
警告
前半23分 杉山浩太
後半23分 小林祐三
後半25分 伊藤 翔
後半26分 富澤清太郎
後半32分 杉山浩太(2枚目 退場)
後半42分 中町公祐
主審 中村 太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする