はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

対アントラーズ戦

2014-03-28 20:17:32 | Jリーグ

昨年は先制したにもかかわらず、大迫選手の技ありシュートで2得点され逆転負けをくらった。

大迫選手は移籍によりメンバーにないが替わりにダヴィというこれまた強烈な個性のCFがいる。

個人的には大迫選手よりはダヴィ選手の方がマリノスのDFは対応しやすいと思うが強敵にはかわりない。

アントラーズも前節はセレッソに敗戦を喫しているのでなんとしても勝ちにくるだろう。

セレッソ戦は録画で観たが負けたとはいえ、内容はそんなに悪くなかった。

むしろマリノスの方が内容的には重傷だ。

しかしここはもう気持ちを切り替えてこちらも勝って連敗は避けたい。

得意のカウンター(というかアントラーズはそれだけかも)を注意し、ダヴィにボールが入ったら必ずつぶさないとあぶない。

ダヴィのポストプレイに伴って遠藤選手や前線の選手が果敢に攻め上がってくる。

ヴァンフォーレのような一発ロングボールではなく、アントラーズの場合はサイドを使いながらうまいボール回しでカウンターを仕掛けてくる。ここは勇蔵・ボンバーはもちろん、ドイスボランチの富澤・中町に何としてもがんばってもらいたい。

とにかくホームなのでなんとか先制点を奪いたい。ゲーム開始からアグレッシブに動き相手の間々に入ってボールを回し相手DFを崩していきたい。

藤本選手が出れれば俊輔はやや下がり目でも前線は停滞しないですむ。

藤本、伊藤選手のホットラインもしくは俊輔もからんでのワンツーもみてみたい。

もし仁が出ればボールがないときの動きや兵藤、藤本選手とのからみで相手の嫌がるプレイをして欲しいね。

学は寿休暇(おめでとうございます。)否、怪我で出られないようなのでここは兵藤選手でかき回してもらおう。

連敗は絶対避けよう。

気迫に満ちたプレイで我らのトリコロール戦士はきっと鹿を仕留めてくれる。

そう信じてホームで思いっきり応援しよう。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする