はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

咲き始めたスミレを探して(2)     2017.03.17、19

2017-03-21 | スミレ

 

暖かい日が続き、スミレの開花が進んだのではないかと思い

今回は、ご近所と里山と南高尾方面へ行ってみました。

 

スミレの咲いていそうな、日当たりの良い斜面をいくつか覗いていくと 

はじめに姿を見せてくれたのは、やはり タチツボスミレでした。

吸蜜しているのは、ビロードツリアブでしょうか。

しっかり蜜を集めてね 

 

春先に しばしば見られる 小さな タチツボスミレ

これで、ほぼ 実物大です。

 

南高尾のタチツボスミレは、花色の濃いものが多いです。

 

 

オカスミレは、今シーズンに入ってから もう 10株ほど見ました。

茎もしっかり立ち上がっていますね。

 

あらら  面白い顔

花も葉も、色が薄い株です。 

 

 

里山のアカネスミレ

 

南高尾では、開き始めが 一株だけ

茎も葉も、手触りのよさそうな 微毛に覆われています。

 

 

今シーズン 初めての出会いでした。

エイザンスミレは、整った きれいなスミレだと思っていますが

いきなり こんな美人さんに出会ってしまいました。

 

 

ピンク色の プリンセス

ヒナスミレにも、今シーズン 初めてお目にかかりました。

 

 

 

あらら、もう齧られてしまいましたね。

  ナガバノスミレサイシン

 

こちらは、シロバナナガバノスミレサイシン

 

 

すっきりとした コスミレ

よく見たら、ヒゲコスミレでしたね。   

(側弁に毛があります。  クリックで拡大  )

 

 

 

今回も、咲き始めたばかりの それぞれ美しいスミレに出会いました。

 

タチツボスミレと オカスミレ以外は、ほんの数株ずつが咲いていただけでしたが

来週には きっと たくさんのお花が見られるのではないかと思います。

 

    

 

スミレの他のお花も、つぎつぎと開いてきています。

  

コケリンドウ/アマナ/トウダイグサ/セリバヒエンソウ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き始めたスミレを探して(... | トップ | キバナハナネコノメに会いに... »

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事