はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

6月の三ツ峠山     2018.06.16-17

2018-06-19 | 三ツ峠山

 

今月の例会は、テンニンソウの駆除作業です。

テンニンソウの根は 地下茎のように伸びていて

文字通りの 根こそぎにするのは、けっこう大変 

 

茎をかき分けてみると、お花がひょっこり現れることも 

スズランの花って、こんなに可愛かったんですね~

 

エゾノタチツボスミレも たくさん見つかりました。

 

負けじと草丈を伸ばしている ユキザサは、今が花盛り

そして

 

一面に広がる つやつやとしたオオバギボウシの畑は

アツモリソウの ゆりかごです。 

 

放っておくと すぐにはびこってしまう テンニンソウや笹を

地道に 取り除いてこられた 先輩方の

保護活動のたまものです。

 

 

****************************************************

 

翌朝の 富士山は、雲海を従えていました。

 

目覚めたときには 一面真っ白

この写真を撮った後も、 ガスに隠れたり 急に現れたりと

そんなことを繰り返していました。

山頂では、ブロッケンが見られたようです。

 

 

朝食前にお散歩へ

 

晴れても ガスっても、山の朝は すてきです。

 

 

 

お花は、昨年よりは 全体的に 咲き進んでいて

今は

クサタチバナやアヤメ、ユキザサ、ミヤマカラマツが盛りです。

 

 

サンショウバラが咲き始めました。

 

 

**************************************************** 

 

多くの方が この時季の三ツ峠山を UPされていますので

お花の画像は 割愛します。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠州で 花探し     2018... | トップ | ジャコウアゲハ と ウマノス... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2018-06-20 09:19:41
お泊まりでボラですか?
ご苦労様です。
でも、花好きはなねこさんには
うってつけの仕事かもですね。
陽の差し込む画像、素敵です。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2018-06-21 11:49:56
参加して一年あまりの私が、こうして記事にするのはどうかなとも思いましたが
自分の記録として残しておこうかなと・・・。
 
>陽の差し込む画像
褒めてくれてありがとう。
実際はもっと素敵だったんですよ。
山は、どんな日も何かしらプレゼントを用意してくれていますね。

コメントを投稿

三ツ峠山」カテゴリの最新記事