はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

遠州で 花探し     2018.06.09

2018-06-12 | 花散策

 

山登りや 花散策では

東北や北海道に 時々出かける以外には ほとんど関東から出ない私にとって

遠州は 全く 未知の地方です。

これまで出会ったことのない お花を期待して 出かけました。

 

 

  ********************************************  

 

わぁ   ササユリが咲いてる!!

 

 車窓から ポツンと見えたのは

植栽や鉢植えでしかお目にかかったことがない ササユリでした。

 

ほどよい大きさの、 ピンクがかったお花が 美しい

 

白い色の花は よりすっきりとして、品がありますね。

 

蕾の先端は うっすらピンク色

中央付近に透けて見えるのは、葯の色でしょうか

どこから見ても きれいなお花ですね。 

 

 

このお花も 盗掘によって 数を減らしているそうで

ポツリポツリとしか 見られませんでした。

 

盗掘だなんて、本当に 腹立たしいです。 

どうか、いつまでも ここで咲いていてくれますように。

 

 

  ********************************************  

  

野生のシランに出会ったも 初めてです。

 

花を一輪だけ咲かせている この小さな株は

我が家の庭に咲く シランと同じ花とは思えないほど 艶やかで

こんなにきれいなお花だったのですね。

 

あなた、ほんとうに シランですよね。。 

 

 

遠くで、カキランが咲き始めています。

 

 

  ********************************************  

 

遠目には ネバリノギランに見えた このお花は 

初見の ソクシンランです。

  束心蘭

 

名前に蘭とあっても ラン科の植物ではなく 

とても地味なお花ですが

お花が新鮮なときに もういちどじっくりと 見たいです。

 

 

 

  ********************************************  

 

これは? キンポウゲのようだけれど

花は八重咲きで、ランナーが見えています。

 

家に帰ってから調べたところ

ハイキンポウゲ(這い金鳳花)の 園芸種、ハナキンポウゲのようです。

 

光沢のある 八重の花びらがテカテカと光っていますが

お花が小さいので、可愛らしいです。

庭のグランドカバーには いいかもしれませんね。

 

 

  ********************************************  

 

咲き残りの シライトソウ

 

 

セッコクも 見頃は過ぎていますが

この株は まだきれい

それにしても、たくさんの花ですね。 

 

 

こんなふうに 

初見や お久しぶりの出会いがあったものの 

お目当てのお花は とうとう見つかりませんでした。

 

がっかりはしたけれど、お花探しには よくあることです。

 またいつか・・・・ 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花旅(6) 海とスミ... | トップ | 6月の三ツ峠山     201... »

コメントを投稿

花散策」カテゴリの最新記事