はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

散歩道の花と実 ~ ハナイバナ、キュウリグサの実など

2020-05-27 | 花と実、自然

 

最後まで残っていた 5都道県の緊急事態宣言が解除され

新型コロナウィルスと共存する 新しい生活が始まりました。

 

 

 

夏日があったり 冬の気温に逆戻りしたりをしながら

それでも、季節の進みは早いですね。

 

 

公園の エゴノキは、残り花になりました。

 

 

そして

ここにあるのを 今まで知らなかった センダンの木は

花盛りを迎えつつあります。

 

 

 

散歩道の雑草たちは 実りの季節

 

道路脇に 群れ咲いてた オヤブジラミは

白くて小さな花から こんなにもたくさんの実が

増えるわけですよね~

 

 

 

アメリカフウロの実は 仲間のゲンノショウコそっくりで

これから お神輿の形になります。

 

 

 

キュウリグサの実は 緑色から茶色に 

 

 

同じく ムラサキ科の ハナイバナ

ルーペなしでは 見えないけれど

球形の実には イボ状突起があるらしいです。

 

 

 

残念ながら、私の散歩道には 生えてないけれど

同じくムラサキ科の ヤマルリソウの実も 参考までに

 2019.05 高尾山

 

 

外出自粛期間中に

スミレの季節が ほぼ過ぎてしまったのは 悲しいけれど

身近な自然を 観察できたのは よかったかな・・( ということに)

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニホンカワトンボ ? アサヒ... | トップ | ムヨウラン、ヤブムラサキ、... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pallet)
2020-05-28 07:00:17
オヤブジラミって、今年初めて気が付いたんですが
なんだかかわいいなと思います(^^ゞ
palletさん♪ (はなねこ)
2020-05-28 21:10:02
花は小さいし、葉っぱも鬱陶しくなくて
カスミソウのようにアレンジの素材になりそうかしらなんて思ってました。
雑草たちにも、可愛らしいお花がたくさんありますね。

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事