はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

はけの森から野川公園     2020.03.19

2020-03-21 | 花散策

 

新型コロナウィルスにより自粛となっていた 観察会が再開され

緊張しながら、電車に乗って行きました。

 

 

 

野川沿いの ヤナギは 柔らかな芽吹きの色で

よく見ると花も咲いています。

水辺で 子供たちが 楽しそうに遊んでいる様子を見ていたら

ふわ~っと 風が通り抜けていきました。

 

春は いつもと変わらずにやってきているのに・・・。

 

 

 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

セツブンソウが終わり

ミスミソウも 残り花がほんのわずかになって

今日の野川公園は とっても静か

 

 

そのセツブンソウは実をつけています。

花はかわいいのに

実は大きくしっかりしていますね。

 

 

 

ニリンソウ、アズマイチゲ、ヒメウズが多くの花を咲かせ

気の早い イチリンソウが一輪だけ開花

コスミレは群生、 シュンランもたくさんの株が開花し

ヤマネコノメソウは 早くも種を散布し始めています。

 

 

 

 

 

 

オドリコソウが咲き始めました。

ピンク色です。

 

 

楽しみにしていた イヌノフグリは、実ができています。

小さすぎて、写真はやっぱり ボケボケでしたけど。。

 

 

 

 

他には、アケビ、ウグイスカグラ、キブシ、クロモジ

シキミ、ヒサカキ、アカシデ

カテンソウ、ケキツネノボタン、キランソウ、カキドオシ、キジムシロ

等々、多すぎて思い出せないくらい

 

明るくうれしい春です。

 

 

 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

 

野川公園への道すがらでは

ムサシアブミ、ウラシマソウ、セキショウの花も

見られました。

 

 

 

 

 

 

こ日 出会ったスミレは

タチツボスミレ、ヒメスミレ、ツクシスミレ、コスミレでした。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな マキノスミレと   ... | トップ | ビロードツリアブ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野川 (れんげ)
2020-03-23 07:42:56
おはようございます。
野川公園、オドリコソウ、咲いてましたか♪
私は友人と中止になった観察会の新宿御苑に行ってきましたよ。
親と子の森のコースの先にマメザクラと、オタマジャクシがうじゃうじゃ元気に泳ぎ、
私も踊子草のピンクと白を見つけました。
いつか、ハナネコさんんと出会うことがあるかもしれませんね♪
Unknown (pallet)
2020-03-23 07:59:04
おはようございます。
少しずついろいろが動き始めましたね。
はなねこさんのところで野原の様子を拝見していて、スミレの名前をすっかり忘れてしまっていることにやっぱりなぁと頭をかいているワタクシです(^^;
はけの森と野川公園は、以前はけの森美術館に行ったときに歩いたことがあります。
はけの森の段丘も興味深かったし、
野川ののんびりとした雰囲気も良かったのを思い出しました。
コロナ、まだ油断ができないのでお互い気を付けましょうね。
れんげさん♪ (はなねこ)
2020-03-23 16:41:21
観察会はまだ中止のままですか。。
屋外だからいいかとも思いますが
多人数が集まるのはリスクが高いっていうことなんですね。

オタマジャクシがうじゃうじゃというのは 私も見ましたが
なんだか楽しいものですよね。元気も出ます。
コロナはまだまだ心配だけれど、お互いに注意しつつもたくさん楽しみましょうね。
palletさん♪ (はなねこ)
2020-03-23 16:59:57
スミレオフ会は、残念でした。
小下沢や日影沢が通れないのが痛いです。
VCのTwitterに載ってた山頂の写真は座る場所もないくらいの混雑でしたので
通れるルートは人でいっぱいなんでしょうね。

スミレの名前は大丈夫、きっとすぐに思い出しますよ。
はけの森や野川公園のあたりは、palletさんが言われるように
自然いっぱいでのんびりした雰囲気がいいですね。
通勤ラッシュが終わるころの時間に出かけていきました。
慣れてしまって気を抜かないように気を付けます。

コメントを投稿

花散策」カテゴリの最新記事