はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

アカボシゴマダラ 増えてるかも

2023-12-11 | 蝶、虫など

( 幼虫記事です。苦手な方 ごめんなさい

 

 

オオムラサキも ゴマダラチョウも アカボシゴマダラも

幹や枯葉に張り付いた 越冬中の個体を見ることがほとんどでしたが

この秋は、動き回るアカボシゴマダラ幼虫に出会いました。

 

ここです。小っちゃ~い

 

 

お食事中なのね

 

あらら  気づいちゃったかな

 

移動するスピートは なかなか

ピントが合ってないけど

可愛い

 

しかし

ぐにゅっとして、イモムシ感 満載ですね~

 

枝を伝って 別の葉にも 行っちゃおう・・

 

元気な イモちゃんでしたが

 

クッキー型で作ったみたいな子も 何匹かいました。

 

もう 葉っぱと一緒に 落ちちゃったかな

色も変わっているでしょうね。

 

 

春まで お休みなさい

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメカマキリと ムネアカハラ... | トップ | 晩秋の大戸緑地 ~ 幼木の紅... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幼虫記事なので (ボッケニャンドリ)
2023-12-11 18:38:25
要注意

失礼しました m(__)m
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2023-12-11 20:52:14
こんばんは~
>要注意  
ボッケさんも幼虫は苦手なんでしたっけ?
私、この子は触ってみましたよ。勇気をだしてね。
幼虫は苦手な方が多いですね (ボッケニャンドリ)
2023-12-11 20:56:42
カブトムシ、クワガタ、カミキリムシのならなんとか、ですかね。

あとはダメですけど何故か蚕は平気です。

芋虫系はピクピク大きく動くのがダメ(^^;
成虫でも足速い系はちょっとって感じ。
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2023-12-11 21:18:04
そのあたりの線引きは何なんでしょうね。
私は逆に、カブトムシや蚕がダメ。
クワガタやカミキリムシは見たことないのでネット検索したら、ダメなほうでした。
白くて大きくて半透明みたいなのは受け付けないのかも・・。

そういえば、先日 蚕の幼虫をかたどったチョコレートをもらいましたよ。
幼虫ぎらいさんは見たくもないでしょうね。

コメントを投稿

蝶、虫など」カテゴリの最新記事