はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

スミレを見に行く     2019.01.14

2020-01-14 | スミレ

 

この冬は、暖かい日が続いています。

梅も 河津桜も チラホラとほころび始めているというので

スミレの様子を見に出かけました。

 

 

タチツボスミレは、冬の間も 時折 見かけるようになりましたね。

今日も 咲いていました。

ちっちゃ~な 花も 開いています。  唇弁がない

 

お花は 数えるほどでも、葉は青々として 元気です。

 

 

アオイスミレは、時季に忠実で

これまで 返り咲き(狂い咲き)を見たことがありません。

 

毎年 他に先駆けて アオイスミレが咲き始める場所へ

様子見に 出かけて来たのですが

 

 2018.02.18

 

 

暖かいとはいえ まだ1月半ばなのですから

さすがに咲いてはいません。

 

それでも、もう 蕾がだいぶ大きくなっています。

 

こちらも

 

これだと、1月中に 咲いてしまうかもしれませんね。

 

 

 

おまけ  ********************************************************

 

わっ

ヘビに 見えちゃった

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムラサキツバメの集団越冬 と... | トップ | ムラサキツバメの集団越冬 ~... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2020-01-14 22:43:24
わっ
何の何ですか?
ってスミレではなくオマケの方にコメント。

ゆきさん♪ (はなねこ)
2020-01-15 21:15:05
オマケの木、面白いでしょ 
チャノキだと思うのですが、受粉後なのかな~ まだ調査中です。
スミレの葉っぱを見ていて、顔を上げたらこんなのが見えて、びっくりでした。

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事