はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ソナレセンブリ(磯馴千振)に会いに行く     2016.11.06

2016-11-09 | 花散策

 

図鑑等によれば、ソナレセンブリの分布域は 伊豆半島と伊豆諸島です。

伊豆半島は 我が家から ぎりぎり日帰り圏ではあるものの

探索の時間を考慮すると、やはり泊りで出かけたい

そんな こんなの事情があって (いろいろあるのです

この 小さく美しい センブリに出会いたいと思いつつ、何年もが過ぎてしまいました。

 

 

今回、美味しいものと温泉と、翌日のゴルフを条件に

ようやく、運転手さん(夫ですけど ) を get することができましたが

 お花は二週間以上も前には 咲いていたというのですから

果たして 間に合うのかどうか。。。   まぁ とにかく出かけてみましょう。

 

 

 。。。。。。。。。。

 

 

久しぶりに見る海は、白波が立って 荒れているよう

時折、風に乗って しぶきが飛んできます。

 

お目当ての花は、潮風を受けるような 崖に咲いているらしいけれど

ピンポイントで 特定できていないため

目星をつけた場所を、一ヶ所一ヶ所 丹念に探していきます。

 

               。。。。。。。。。

 。。。。。。。。。

 

            あっ あった    

                  咲いててくれた~ 

         

 

なんてきれいなお花なんでしょう。

 

図鑑やネットで 何度も何度も 見ていたけれど

こうして 実際に見ると、やはり 感激です。 

 

マクロで撮ってみました。

くっきりとした 紫色の条、蜜腺の黄色が映えていますね。

 

海岸縁の 強い日射しや強風による乾燥に耐えられるように、葉は小さく厚くなり

野山に生える センブリの葉とは、かなり異なっています。

花がなければ、見つけることは難しかったでしょう。

 

       紫条が薄い花  

 

          何度見ても、この美しさに うっとりです。

                 

         こんな柄の小鉢が欲しい 

 

 

盛りはとうに過ぎていて、もう結実しているものが多く

蕾は ふたつしか見つけられませんでしたが

 

なんとか お花に間に合ったことに、ただ ただ 感謝でした。

 

 

 

         

 

 

 

 

海辺で咲いていた お花たちです。

 

アゼトウナ(畦唐菜)は、蕾から咲き終わりまで。 岩肌に 群生していました。 

葉は違うけれど、花は ヤクシソウに似ています。

 

 

白い縁取りのある 葉が美しい イソギク(磯菊)は、咲き始め

海岸にも 街中の道路脇にも、それはもう たくさんありました。

 

 

咲き残りの ハマボッス(浜払子) と シャリンバイ(車輪梅) 

 

 

 

鋭い棘は、ハマアザミ(浜薊)

触れないように、遠くから 撮りました。

 

 

薄紫色の十字は、ハマダイコン(浜大根)の花

大きいものは、草丈が 1m 近くもあります。

すぐ近くの株は、面白い形の実をつけていました。

 

 

 

咲き残りの ハマエンドウ(浜豌豆)は

花も 葉も 3cm ほどと、驚きの大きさで、とても華やかです。

ピンクのスイートピーと一緒に アレンジしたら 映えそう

 

 

風に揺れて じっとしていてくれない花が多かったけれど

普段はお目にかかれない 海岸性のお花を見るのは、新鮮で 楽しいものでした。

 

 

 

今回は空振りでも仕方がない、次につながればいい

そんな覚悟をして出かけてきた お花探索は、終わってみれば 花丸の出来で

翌日は、心置きなく ゴルフに向かいました。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小春日和の里山 ~ リンドウ... | トップ | 牛ノ寝通りで 紅葉満喫   ... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運転手になりたい (寅太)
2016-11-10 06:25:36
ソナレセンブリは素晴らしい。
美味しいものと温泉そして翌日のゴルフが条件なら、寅も運転手になります。
来年はソナレセンブリでなくとも、先ずはイヌセンブリに出会いたい。
しかし行ったことのない磯でよく見つけますね。
Unknown (nousagi)
2016-11-10 12:15:22
品のあるお花ですね。
センブリなんですね。
見られて良かったですね。(^^)
寅太さん♪ (はなねこ)
2016-11-10 19:33:56
ははは ここには書きませんでしたが
「美味しいものと温泉と、翌日のゴルフ」が条件でも
特にゴルフは、お付き合いしてあげるわけですから、当然 割り勘でしたよ~
少しずつ譲歩して、折り合いをつけています。
 
イヌセンブリにもお会いしたいですね。
今年は行きそびれてしまったので、私も来年は是非 行こうと思います。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2016-11-10 19:38:59
そうです。綺麗で上品なセンブリでしょう?
ずっと探しに行きたい、出会いたいと思っていました。
いつもこんなラッキーがあるとは思いませんが
今回は、運と勘で見つけることができました。
Unknown (ゆき)
2016-11-10 20:10:38
はなねこさんのリストには、
あとどのくらい「見てみたい」お花が残っているのか、
まだまだずっとご夫婦仲良くお出かけできるくらいでしょうね。

ずっと山の写真ばかり見ていたので、
久し振りの海の様子はとても新鮮でした
見てみたかった! (みちほ)
2016-11-10 22:27:56
ソナレセンブリって素敵な花ですね~
海岸には縁がなくて・・・ なかなか行けないエリアです。

花好きさんのブログで見かけてはいるのですが!
来年は連れっててくださいな~ 
ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-11-11 17:01:11
そうですよね。
私も久々の海で、何だかとても新鮮でした。
 
出会いたいお花と登りたい山は、まだ数々あれど
仲良くお出かけできるかどうかは、大いに疑問ありです。
あまり欲張ってはいけませんね。
みちほさん♪ (はなねこ)
2016-11-11 17:06:55
ソナレセンブリは、とてもきれいなお花でしたよ。
そのほかにも、海岸近くに咲くお花は
大きかったり 葉が厚かったりで、なかなか興味深いです。
みちほさんはもう自由の身なのですから、来年はきっと見に行かれますよ。
 
よければ、ゴルフ、ご一緒しますか?
絵画のよう (あの山この山越の里)
2016-11-12 19:38:58
ムムム、、、、きれいな花です
絵画のようですね、、
初めて見ました、誰かが描いた絵のようです
こんな花があるのですねぇ、、
花は、神秘ですねえ、凄いです。
それを見つける、はなねこ さんも凄いですが。
あの山この山越の里さん♪ (はなねこ)
2016-11-12 20:27:10
もう 何年もお会いしたいと思っていた お花なのです。
お花好きの「あの山この山越の里さん」も、きっとそう思われたのではありませんか?

実際に目にしたお花は、想像以上の美しさで、圧倒されました。
そちらからは、かなり遠いですが、機会があったら是非に!!

コメントを投稿

花散策」カテゴリの最新記事