はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

高尾山 ~ 紅葉と11月の雪     2016.11.25

2016-11-27 | 高尾山

昨日は 関東地方に 雪が降りました。

11月中の降雪は、都心や横浜などでは 54年ぶり

積雪にいたっては、1875年の観測以来、初めてだそうです。

 

その雪のために、今日 予定していた行事が 延期になってしまいました。

 それなら、高尾山へ go でしょ

紅葉は 見頃過ぎかなとは思いますが

紅葉と雪のコラボなんて そうお目にかかれるものでは ありませんから。

 

 

清滝駅前の紅葉は、見頃あり 盛り過ぎありといったところ

すでに 葉を落とした枝に、雪の花が咲いています。

 

 

金比羅台から 見下ろす町は すっかり白くなり

霞んだ帯のうえに、スカイツリーが頭を出しています。

甲州街道の 銀杏並木は、落葉が進んでしまいましたね。 

 

今朝は 案外 暖かくて、このあたりの雪は もう融けてしまいました。

うまく撮れなかったけれど、路面に映る赤が 見えるでしょうか。 

 

 

 

 

頭上からは、水滴と 氷の粒と 雪の塊が 間断なく 降り注いできて

あちらこちらで  悲鳴やら 歓声やらが 響いています。

フードを被っただけでは心もとなくて、結局は 傘をさして歩きだしました。

 

それにしても、降雪直後なのに この人の多さは想定外

幼児から 年配者まで、そして外国の方々も多く見られて、さすがは高尾山です。

 

                                 (人が途切れるのを待って撮りました)

 

 

 

今日は、紅葉が見られそうなところを選んで歩きますが

 色づいた木々と 積もった雪と 散り紅葉 の光景に、何度 足が止まったことでしょう。

 

 

 もっと赤くなるのかな

なかには、これから 見頃を迎える木もあります。

 

めったに見られない光景も、木々にとっては 迷惑なだけですね。

湿った雪の重みで 折れてしまった枝もあります。 

 

 

 。 。 。。。。。。 。。。。。。。

 

団体さんも何組かいて、表参道は とにかく人でいっぱい

早々に退散して 登山道へ入ります。

 

「6号路は下れません」 

はい  承知していますが

残念ですね。降雪後の6号路は、深山のようで とてもいい雰囲気なのです。

 

 

 

おや  山頂のモミジも まだきれい

 

よかった   富士山が見えていますよ。 

 

  

丹沢の眺めは もみじ台からのほうが スッキリしているけれど

今日は 紅葉と一緒に

 

山頂下にも 人がいっぱいで

考えることは 皆 おなじ ということですね。

 

 

  。 。 。。。。。 。。。。。

 

もう少し 行ってみましょう。 

 

 

もみじ台では、見頃はかなり過ぎてしまいましたが 

 

最後の彩りに、かろうじて 間に合ったかな  というところ

 

高尾山の積雪は 10cm ということでしたが

このあたりは、けっこう 降ったんですね~。

 

 

 

その先へ行く人は 少なくて、これなら まずまず 静かに歩けそう

もう少し、もう少し と 進んで行きましたが

そろそろ 帰らなくてはなりません。

    同じ場所です。   

 

 

  

 

 

帰り道は 散り紅葉を楽しみながら

 

 

今年の紅葉狩りは、これで終わりかなと思います。

最後に こんなプレゼントをくれた 高尾山に ありがとう  でした。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢平山 ~ 黄葉に包まれて ... | トップ | 箱根 湯坂路 ~ 忘年女子会... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉と雪のコラボ (あの山この山越の里)
2016-11-27 23:17:36
きれいですねぇ、
近所の山(新潟県の山)にいるのかと、錯覚しました。
私の近所の山でも、こんなにきれいなコラボは、
なかなか見ることはありません。
何が幸いするのかわかりませんねぇ、
最も、寒くて家の中にこもっている人には見られませんから
、はなねこさんは、引き寄せているのでしょうが。
目の付け所 (のぞむ)
2016-11-28 06:23:30
24日の雪で紅葉山行は終わりだろうと思っていましたが、高尾ではこんなに楽しめたのですね。
それにはなねこさんのアングルは参考になります。でも、真似をしようと思っても、もう雪と紅葉のコラボは撮れないかなぁ
最後の彩りは (Sora)
2016-11-28 16:07:40
高尾山の紅葉もすてたものではない(笑)。

新雪とのコラボは、見事です。
特に、雪の上のなにげない赤・黄の落葉もみじは、風情があって、ほんと、いとあはれ。

路面に鏡に映る赤色も、いとおかし、ですよ。

これらの景色は、うたかたのもの、ほんのこの時だけのものだったはずで、見れて良かったですね。

Unknown (nousagi)
2016-11-28 18:01:17
あらら~
高尾山、こんなに積もったんですね。
すぐ溶けてしまわないで
赤と白がこちらもおめでたい。
6号路下山禁止はこれからずっとでしょうかね?
あの山この山越の里さん♪ (はなねこ)
2016-11-28 21:06:48
越後のお山では、紅葉と雪のコラボは珍しくないのですか?
羨ましいこと・・・

雪の上に降った散り紅葉に、うっとり見入ってしまいましたが
この日は青空になったので、いっそう綺麗だったのかもしれませんね。
降雪後は、低山歩きの絶好のチャンスなんですよ。
いつものお山が違って見えます。
のぞむさん♪ (はなねこ)
2016-11-28 21:13:51
高尾の紅葉は、終盤ながらも まだきれいな木がありましたよ。
この雪には驚かされましたが、おかげで珍しい光景に出会えました。
案外早く融けてしまったのが、残念でしたが。
 
ダイヤの時期になったので、のぞむさんはお忙しいですね。
次の機会には、是非お出かけください。
Soraさん♪ (はなねこ)
2016-11-28 21:23:44
そうですよ。高尾の紅葉もなかなかなのです。
「いとあはれ」で 「いとおかし」の 「うたかたのもの」を堪能して
いい時間を過ごすことができました。
 
雪はいいですね。特に、たまに降る雪は。
そして、できれば家のまわりには少しだけにしてほしいです。
nousagi さん♪ (はなねこ)
2016-11-28 21:29:28
そうそう、赤と白の組み合わせはいいですね。
今回の雪は、短時間で融けてしまいましたね。
11月の地面は、まだ冷えていないっていうことでしょうか。
 
6号路は、もみじまつりの期間中は一方通行なのだと思います。
なにしろ人が多いですからね。
Unknown (ゆき)
2016-11-28 22:56:18
はなねこさん、千載一遇のチャンスをしっかり捉えましたね。
路面に映る赤とか、散紅葉の写真素晴らしい。
はなねこさんの宝物。
年ごとにチャンスのあるダイヤより貴重かも。



ゆきさん♪ (はなねこ)
2016-11-29 18:33:54
>千載一遇のチャンス
ほんとですね。ラッキーに感謝しなくては。。
雪とモミジの写真は難しいです。この目でしっかり楽しみましたよ。
 
のんびり出発でもOKなところへ スノーハイクに行こうかとも考えたのですが
こちらにして正解でした。

コメントを投稿

高尾山」カテゴリの最新記事