ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『走れ!熱血刑事』#23

2022-01-31 16:55:07 | 刑事ドラマ'80年代

史上最もダサいタイトルの刑事ドラマ (だと私は思う)『走れ!熱血刑事』は1980年11月から1981年6月まで、テレビ朝日系列の月曜夜8時枠で全26話が放映されました。

日テレ火9枠の『警視ーK』と同時期に勝プロダクションが制作した作品で、警視庁・愛住署 (っていう署名も絶妙にダサい!) に勤める主人公=山本大介に扮したのは、あの『暴れん坊将軍』の……って言うより今じゃ『マツケンサンバ』のって言った方が通りのいい、我らが松平健サマ!



そして刑事ドラマ史上最も滑舌の悪いボス=岩下課長に扮したのが、宍戸錠!



無理してワイルドを気取る「ジュニア」こと速水刑事に、荒木しげる! '80年代の刑事ドラマに必ず1人はいたバイク乗り「マー坊」こと佐々木刑事に、阿部敏郎! 夜明けの刑事にして明日の刑事のいぶし銀「テツさん」こと中村刑事に、坂上二郎! そして現場を仕切る「チーフ」こと戸塚主任にアヤパンの父、竜崎勝!



さらに定番「お茶汲み」枠の制服婦警=虎子に渡辺千恵乃! そして健サマにホの字でボインぼよよんな鑑識課員 兼 嘱託医の淳子に、水沢アキ!



……といったレギュラーキャスト陣でスタートした『走れ!熱血刑事』は当初、金八先生の社会的ブームに迎合したのか、少年犯罪ばかりを扱う学園ドラマテイストの番組でした。

が、主人公を中学教師に設定した『ウルトラマン80』と同じように低視聴率の刑を食らい、同じように途中からハード路線に切り替えるも、やっぱり同じように最後までパッとしないまま終わっちゃいました。二番煎じ三番煎じで成功した例なんてほぼ皆無だろうに、なんでわざわざ同じ轍を踏んじゃうのか理解に苦しみます。

とはいえ、今となってはその超絶にダサい番組タイトル、学生を演じる若手俳優たちの大根演技、そして『コドモ警察』の鈴木福くん並みに舌っ足らずな宍戸錠さんのボスっぷり等々、あの時代でしか味わえないカルトな魅力を感じなくもありません。

今回ご紹介するのはガキンチョが登場しないシリーズ後半の第23話。ストーリーはともかくとしてゲストが素敵だったので取り上げました。

そのゲストとは、日テレの『お笑いスター誕生!』で注目されたばかりで恐らくドラマ出演は今回初だったと思われる、イッセー尾形さん。当時のクレジットは「イッセイ・尾形」でした。



☆第23話『おかしなおかしな目撃者!』

(1981.5.25.OA/脚本=高際和雄/監督=松島 稔)

信用金庫が武装強盗に襲撃され、駆けつけた制服巡査(大柴享介)が射殺されます。大柴享介っていうのは当時、勝新太郎さん主宰の勝アカデミーに所属した若手俳優。後のルー大柴さんです。



ちなみにルー大柴さんと仲良しの小堺一機さんも同じ勝アカデミーの第一期生で、やはりこの時期、菅原文太さんの刑事ドラマ『警視庁殺人課』にゲスト出演されてました。お二人とも本来は俳優志望だったんですね。

それはさておき、この強盗事件の目撃者として自ら名乗りを上げたのが、イッセー尾形さん扮する青木正平。

ベテランのテツさん(坂上二郎)がかつて、亡くなった大事な人(たぶん恋人)の弟なもんで面倒を見てたんだけど、生まれついての「ホラ吹き」でさんざん手を焼かされたのが、今やええ歳のオッサンになった正平なのでした。



そのテの「ホラ吹き」が登場すれば、だいたいストーリーは想像つきますよねw ご他聞に漏れず、正平もさんざん嘘をついて刑事たちを振り回した挙げ句、本当に殺人現場(強盗犯たちの仲間割れ)を目撃しちゃうんだけど誰にも信じてもらえず、口封じで消されそうになっちゃう。

で、ただひとり彼を信じようとした大介(松平 健)がパトカー仕様のスーパージープ(これも微妙にダサいw)で駆けつけ、カーチェイスの末に強盗犯を半殺しにするのでした。



命乞いをする犯人を見下ろし、健サマは言います。

「平気で人殺しを重ねておいて、自分の命だけは惜しいのか? 勝手なこと言いやがって!」

一見さわやかな顔をして、本性はやっぱ暴れん坊将軍のサンバ男なのでした。

「もう二度とこんな眼に遭いたくない。生まれ変わったつもりで真面目に働くよ」

さすがに懲りた正平は、テツさんと大介にそう誓うんだけど、数日後。たまたま競馬場で二人と再会した正平は、どう見てもイカサマのノミ屋で生計を立ててるのでしたw



定番の「狼少年」ストーリーで、恐らく本来は正平も中学生ぐらいの設定だったところを、路線変更とイッセー尾形さんの起用に合わせ、こんな形に変更したんじゃないかと推察します。

大正解ですよね! 正平を演じるのがイッセー尾形さんじゃなければ、きっとカスみたいな話になってましたw イッセーさんお得意の一人芝居に加え、元コント55号=二郎さんとの軽妙な掛け合いまで見られて、これはカスどころかお笑い文化の歴史において貴重な資料と言えるかも?

そんなイッセーさんはじめ、当たり前だけど皆さんホントにお若い! すでに亡くなられた方も少なからずおられて、時の流れをあらためて痛感させられます。


 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「なんか、スッキリした」 | トップ | 『走れ!熱血刑事』#25 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1938goo)
2022-02-01 13:27:06
またもや職場のパソコンを前に笑ってしまったではありませんか!w。タイトルも妙ですが、スーパージープも妙です。科特隊のクルマみたいですよ。何処がスーパーなのか元クルマ屋として気になりますw。

しかしこんなドラマがあったとは知りませんでした。松平健の現代ドラマはあまりないかもしれません(ぼくが知らないだけ?)。松平健は確か勝新の付き人だったような気がします。

「ウルトラマン80」の学校の先生がウルトラマンは、今なら結構ウケるんじゃないかと思います。
Unknown (harrison2018)
2022-02-01 18:40:15
現代劇としてはマツケンさんの初主演作だったみたいです。無名時代に『太陽にほえろ!』にチョイ役で出たりはしてましたが。(新人刑事役の候補の1人だったとか。七曲署には合いませんよね)

スーパージープは、パトライトを設置しただけの普通のジープと思われますw そういう中学生感覚が今となっては懐かしい!
Unknown (ムーさん)
2022-02-02 07:38:15
エンディング何か聴いたような歌…
のちのはぐれ刑事のメロディーやんけw
パクり??調べたら納得
のイメージしかなかったす。
Unknown (適当谷損気)
2022-02-02 08:33:33
>>パトカー仕様のジープ
同じ四駆でも「西部警察」のサファリはカッコいいのに、この差は何なんでしょうかね…
Unknown (harrison2018)
2022-02-02 10:20:27
マツケンさんが唄ったエンディング曲を、作曲者の堀内孝雄さんが『はぐれ刑事純情派』で自らカバーされたみたいですね。マツケンさんの歌はどう聴いてもお上手とは言えないけどw、サンバが大ヒットしてウハウハですね。

スーパージープは、番組そのものがダサいからダサく感じるのかも?w 同じ車でもカッコいい番組に登場すればカッコよく感じちゃう、そんなもんかも知れません。

コメントを投稿