三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

第48回日野市産業祭りと2台の車両

2014-11-08 13:33:21 | インポート

師匠に電話をしたら、今日は例の車両を確認することなく既に会社でした。明日は雨模様ですが、自衛隊パジェロの幌生地(EV帆布10号)をプロの眼で確認頂くようお願いをしました。皆様もお近くの産業祭り等で是非ご自身の眼でこの幌生地をご確認下さい。今のところ岐阜県の〇〇スペース社総務部長様のアドバイス通り、一般市場での調達方法は全くないようです。どうも生地に対レーダー防御用の銀が塗り込んである節があります。

Img_1083


野菜が安い。洋ナシ3個、柿5個、大根、
キャベツを買って1千円でした。






Img_1085
残念ながら菅原さんはご不在でした。 こちらも残念。本日11月9日最終日 には、折角師匠に実車確認をお願いした のに、何と本日は実車展示はしなくなった との自衛隊員さんからの説明。 立川基地そばの駐屯地に別の日にアポを 取り、直接見せて頂くしかないですね。 以前、立川基地で航空自衛隊のお祭りが あった時に、〇〇広報部長さんを紹介頂き ましたので、このつてを頼りに師匠を連れて行きたいと思います。諦めません。




Img_1084_2












★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで






うれしいお知らせ、今度は東京都東久留米から。

2014-11-07 21:23:25 | インポート

三菱ジープ互助会57台目のお仲間です。息子様と2代続けてJ58ジーパーとのことです。私の住まいがある東京都日野市のお近くです。

Image1車体番号:J58-08128
登録地 :東京都東久留米市
ニックネーム:J58@東久留米








コメント: 私は28年前におなじブラウンの58を乗っていました。息子は初めてのjeepであり、結婚前にと強い要望で一族のオモチャ?として先月購入し、息子と手直ししています。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


うれしいお知らせ。今度は群馬県桐生市から。

2014-11-04 22:54:25 | インポート

三菱ジープ互助会56台目のお仲間です。相当整備がなされているとお見受けしました。

Img_0963車体番号:J54-04492
登録地:群馬県桐生市
ニックネーム:J54@群馬県桐生市



★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、
       jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


三菱 MN-T25型フルトレーラーについて その①

2014-11-03 22:11:59 | インポート

情報がかなり少ないです。どうも私が確認した範囲では、構造変更届出が以下4回実行されたようです。一番最初の申請書類は、さすがに見つけることができていません。
《昭和40年11月》三菱重工業株式会社
 ①シャシー
  リムアンドディスクをジープJ20型使用のものに変更。そうですね、車両本体にも
  適用されました。この変更に伴う輪距が10㎜狭くなりました。
 ②フレーム(ボディ一体構造)
  後退灯の新設に伴い、後面右側の番号標取り付け位置を110㎜車体内側へ
  移動。
 ③灯火器
  後面の右側に装備されていた尾灯、制動灯、方向指示灯及び番号灯の兼用灯から
  番号灯のみを取り外し、別個に専用の番号灯を新設。
  後退灯を車体後面中央右寄りに新設。前面車幅反射器の取り付け間隔を80㎜
  拡大。

《昭和44年2月》三菱重工業株式会社名古屋自動車製作所
 ①全幅1.425mを1.435mに変更
 ②保安基準改正に伴い、後面両側の尾灯灯器内に駐車灯電球(3W)を追加
  また、尾灯(制動灯、方向指示器、駐車灯と組み合わせ)の製作会社を変更。
  生井工業所⇒スタンレー電気株式会社

《昭和48年6月》三菱自動車工業株式会社
 ①従来リアコンビネーションランプは兼用灯器であったが、視認性向上のため
  方向指示器、非常点滅表示灯(橙色)と尾灯、制動灯、駐車灯(赤色)に分離。
 ②これに伴い、後退灯、番号灯の位置を変更。
 ③視認性向上のため、前面反射器の位置を変更及び後面反射器の大型化。

《昭和50年8月》三菱自動車工業株式会社
 ①安全性向上のため車体前面両側に車幅灯を装着。

 ポンチ絵を準備します。文字ずらだけではよく分かりませんので。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

 

時代を生きた名車たち 三菱オートギャラリー

2014-11-01 14:59:58 | インポート

これは非売品のリーフレットです。岡崎市橋目町の三菱自動車技術センター内にこのようなギャラリーがあります。4WDコーナーには、数台のジープも展示されています。
Img_1071_3 さてさて、今月はこれまでにあまり光が当てられることが少ない車両について、調べてみたいと思います。それは三菱純正トレーラーです。三菱ジープ互助会のメンバーの中にもトレーラーを引いた車両の写真を何枚か頂戴しております。トレーラーは大きくてとても使い勝手が良さそうです。






P7199167  
このトレーラーは、自衛隊のものと
思われます。いかがですかnaochang@J54松本市さん。









Photo
そしてこれは民間用で、比較的に新しい
ものと思われます。
いかがですか秋津さん。






どうも途中で車体寸法が見直しをされたり等なかなか分かりにくい事柄があったようです。深堀を開始したいと思います。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村