三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ガソリンジープG54B、G52B、4G52、4G53用アッパーとロアラジエターホース新作プロジェクト。まだありますよ。その36

2019-12-31 21:13:14 | 日記
あと2時間弱で2020年が幕開けいたします。引き続き、4G5系のラジエターホースは口コミのみでの領布を続けます。4DR5系の製品化については、準備は完了していますが、未だメーカーからロアホースが供給されていますので、三菱ジープ互助会プロデュースによる商品化は控えております。いずれにせよ、メーカーが供給をストップしてもご心配なく。私たちがメーカーに成り代わって純正以上の高品質な製品を供給致しますので。2020年もよろしくお願い致します。

 《4G5系ガソリンエンジン車適合表》
 

 《仙台のWANG社長手作りの宣伝画像》
 今月号のOLD TIMER VOL170では背景を削除された商品画像のみが掲載されています。オリジナル画像がこちらになります。
 

 《ブログで作成した情報の中で保存して残しておきたいたいものを選抜したHP》三菱ジープ互助会のHPも2019年4月から稼働しています。こちらもご参考まで。
 三菱ジープ互助会HP ⇒リンク

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

得意の寄り道です。ちょっとした野望。三菱ジープのパーツリストを作ってしまおうかなと考えています。その⑫

2019-12-31 16:22:35 | 日記
1974年5月版と1984年11月版のJ24AとJ24(A,P,W,GE,GN)のフロントホイールシリンダーのインプットを終えたところで、2冊のパーツリストインデックスを見て驚きました。シャシー&ボディ等のグループとサービスブレーキを表すインデックスは、両リストともきちんと体系的にできあがっていますが、フロントホイールシリンダー等のコンポーネントの附番体系がくるっていました。どちらのリストも発行元は三菱自動車なのに一体どうなっているんでしょうか?更に、コンポーネントについては、前回纏めた1982年4月版のグループインデックス表の体系とも違っています。従って、フロントホイールシリンダー等のコンポーネントを番号で結びつける仕組みは使えないことが確認できました。当時の三菱自動車の部品関連の設計思想が変わったか或いは変えざるを得なかったのかは不明です。黎明期には数字6桁であった部品番号が、Aを先頭に付けて7桁となり、またまた頭にMA,MB等Mを付ける事で8桁対応を可能した柔軟性はあったのに。致し方ありませんので、accessの設計図からは、コンポ番号は外すことにします。平行して作成しているexcel版にはせっかくなので残すことにします。どなたか、このあたりの背景にお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

 《1974年5月版と1984年11月版のパーツリスト目次部分の図》
 1974年5月版
  
 1984年11月版
  


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

得意の寄り道です。ちょっとした野望。三菱ジープのパーツリストを作ってしまおうかなと考えています。その⑪

2019-12-30 18:06:38 | 日記
インプットは順調に進行していますが、少し気がかりなことがあります。パーツリストが完成しても、もしかしたらaccess2016を導入していない方はPCで検索できないのではという点です。なので平行してexcel版も製作しています。早めに専門家に確認をするようにします。accessとexcel、データのレイアウトは同じですが、クロス集計を含んだ検索能力が全く違うんです。今は試験的に、J24の2種類のパーツカタログからフロントホイールシリンダーの部分をインプットを完了しました。もし、このブログを見ている方で、パーツリストの同じ個所をPDFでスキャン頂き、当方までメール送信頂けると助かります。いろいろな車種の同じページをインプットできれば、どのように活用できるのか分かるかも知れません。特にディーゼル版の民間向けパーツリストをお持ちの方、よろしくお願い致します。

 《塩井式パーツリストexcel版》
 

 《塩井式パーツリストaccess版》こちらはインプットデータの一部画面のコピーになります。
 
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

得意の寄り道です。ちょっとした野望。三菱ジープのパーツリストを作ってしまおうかなと考えています。その⑩

2019-12-29 17:48:24 | 日記
2019年12月29日、無事に我が家のPCにAccess2016がインストールできました。さあ、この冬休みはやることができました。まずはパーツリストの構成要素の再検討から始めます。インプットする項目は、以下のexcelシートのイメージですが、何か特にご希望があれば検討を致しますので当方までご一報下さい。

 《Access2016が我が家に来ました》
 

 《パーツリストの構成要素イメージ》
 これらの項目を基に、皆さんが部品番号を知りたいときに、確認したいときに簡易検索ができるようにシステムを構築したいと思います。
 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
 

得意の寄り道です。ちょっとした野望。三菱ジープのパーツリストを作ってしまおうかなと考えています。その⑨

2019-12-28 22:26:04 | 日記
少しひやひやしましたが、無事にマイクロソフト正規版Access2016の新品プロダクトキーを落札することができました。これで第一関門通過です。今回の冬休み期間中にクエリを使用した検索条件や検索結果を表示するリストイメージを練りたいと思います。全国の三菱ジーパーの皆様、誰にも気兼ねなく、自分の好きな時にパーツリストを検索できるようにしたいと思いますので、目途が立った段階で皆様が大切に保管されているであろうパーツリスト類を一式私にお貸しください。特に、私はディーゼル版を所有しておりませんので、ディーゼル版からインプットを開始したいと思います。これまでの経験から、やろうとしたい事柄の絵が描ければ実現するということを証明したいとも考えています。その際は、是非ご協力をお願い致します。

 

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村