三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

三菱ジープのサイドステップについて その③

2020-09-09 20:31:27 | 日記
例の部品番号の推移表をアップデートいたしました。コ・ふそうさんから頂戴したコメントの裏が取れました。J57改-01799は、1986年2月が初年度登録なので一番右上の部品が装着されているようです。フロアが腐り運転席側は修理して再度ステップを装着しています。サイドステップについても是非皆様からの画像提供をお待ちしています。

 《J57改-01799の場合》装着されている部品番号は、MB194707,MB194708,MB194718だと考えられます。
 

 《コ・ふそうさんからのコメント》
①私が乗っていたJ58(1980年)と、後年のJ59ではステップの踏面がサブマフラーの上か下かでステーの長さが異なって、踏面の地上高が違っていました。悪路ではどちらが良いのか疑問です。
 当時売られていた、上からかぶせるアルミの後付け大型一体ステップにも種別がありました。
 ナローの場合はエンジンによってそれほど差は無いかもしれませんが、ディーゼル車の場合はどうなのか?たしかに興味の対象ですね。

②手元にあるディーゼル車パーツリスト77-1版ではJ54・J55(当時の輸出用で後年のターボ車ではない)
 左用がMB064249 右用がMB064250 となっています。これが排気管の上に来るタイプか下になるタイプかはわかりません。
 ステップ踏み面の高さが異なればサポートも当然別部品になると思われます。

 《三菱ジープのサイドステップ部品番号の変遷》この表では1975年11月版までがナロー三菱ジープとなります。
 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
J53のステップ (まじま)
2020-09-10 00:11:17
ちなみに1981年前期まで作られたJ54、J57、J59と同年後期から生産されたJ53とでは、運転席側ステップも高さが異なりとフレームと繋ぐサポートステーもフレーム側取り付け位置が変更されています。J53の部品番号は運転席側ステップのみ番号が異なり、サポートステーはいずれの年式とも左右共通ですが、前記理由のため部品番号がJ53ではやはり別となっています。
Unknown (J57改@日野市)
2020-09-10 05:00:20
まじまさん
 さすがお詳しい。ロシア人から購入したASAシステムからJ53,J55の部品番号を確認してみます。

コメントを投稿