はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

葛城山のツツジが満開でした(前)

2024-05-09 18:15:15 | 山歩き
GWの5月4日に金剛山から見えた葛城山の赤い絨毯です。


このツツジが気になっていたのですが、7日の夜にMさんから「見に行きませんか」とお誘いを受け、即決しました。
葛城山のツツジはロープウェイで上がるのが一般的ですが、見ごろの頃は大混雑が予想されるので、歩いて登ることにしました。

写真の場所より水越峠の方に登った所にある駐車場に車を停めて出発です。


往路は天狗谷道を登りました。頂上までのコースタイムは2時間です。
この日は天気は曇りの予報でした。金剛山の方向が雲に覆われていました。


そして2時間後頂上付近に到着です。黙々と登ったので写真はありません(笑)
奈良県側の景色です。大和三山も良く見えました。


少し登れば頂上です。標高は958mで大阪府の最高峰です。


頂上からは大阪方面の景色が見られます。先日の金剛山からの眺望は霞んでいたので、嬉しかったです。


大阪湾から淡路島までよく見えました。


大阪市内も良く見えました。


先日登った金剛山です。


天気は今ひとつですが、新緑が美しい金剛山です。


頂上から少し下がると、お目当のツツジの群生地です。


咲きたてホヤホヤという感じでした。


まだ蕾のものもありました。


こちらは満開のツツジです。


そして全体が見渡せるデッキからの眺めです。


今回もハイキングということで、カメラはソニーのコンデジです。前回アップしたスマホの写真の方が綺麗です(笑)


葛城山にツツジを見に来たのは6年ぶりです。前回はロープウェイで登りました。


その時は混雑を避けて午後から登りました。


この日も歩いて登ってこられた方や、ロープウェイで登ってこられた方々でツツジ園は大にぎわいでした。


金剛山が見えるのが嬉しいです。四日前はあちらからここを眺めていました。


金剛山と満開のツツジを眺めながらベンチでおにぎりを頬張りました。


下山はこのツツジ園を下りていった先にあるダイヤモンドトレールを下りて行きます。そろそろ下山としましょう。


この後、ツツジ園の中を下りて行きました。次回も満開のツツジが満載です。

※訪問日 2025.5.8