歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【楽譜さがし】わざわざ銀座まで(゚〇゚;)そして、サレンダー

2021年10月01日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです

 

カヌマでは楽譜を使ってレッスンするので

楽譜のない歌は 原則として 教えません。

 

最近の歌謡曲のテープ、CDには楽譜がついていますが

Fさんが歌いたい歌は古い歌で持っているテープについているのは歌詞だけ。

楽譜を捜しに(近くでは見つからず)東京の銀座まで行って

見つけてきました。

 

偶然ですが

そのFさんのレッスンの後に来るSさんも女性ですが

プレスリーのサレンダーがどうしても歌いたくて同様に銀座まで

行って来たので(それも同じ楽器店二人は意気投合

 

「あそこに行けば楽譜はなんでも見つかるのよね」と

 うなずきあっていました。

 

でも一曲の楽譜を手に入れるのに本一冊買うわけですから

大変ですよね。

 

人によってはネットで楽譜を購入してくる人もいて、

これは一曲ずつ買えるので安上がりですよね。

 

でもその人、その人にとって

大切な歌ってあるんですね。

心して指導しなくては。

 

そのエルビスプレスリーの「サレンダー」

ρ(^o^)おききくださいネ♪

 

できれば🎧で

Elvis Presley  Surrender 歌詞 (1961)

Surrender

When we kiss my heart's on fire Burning with a strange desire

And I know, each time I kiss you That your heart's on fire too

 

So, my darling, please surrender All your love so warm and tender

Let me hold you in my arms, dear While the moon shines bright above

 

All the stars will tell the story Of our love and all its glory

Let us take this night of magic And make it a night of love

 

Won't you please surrender to me Your lips, your arms, your heart, dear

Be mine forever Be mine tonight

 

キスすると心が燃える 奇妙な欲望に燃えている

そして、あなたにキスするたびに、私は知っている

あなたの心も燃えていることを

 

だから愛しい人よ、どうか身を委ねてください

あなたの愛はとても暖かくて優しい

私の腕の中にあなたを抱かせてください、愛しい人

While the moon shines bright above

 

すべての星が物語るだろう 私たちの愛とその栄光のすべてを

魔法の夜にしよう

And make it a night of love

 

私に身を委ねてみませんか? あなたの唇、腕、心、愛する人に

永遠に私のものに Be mine tonight

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【買わない子は後ろo(´^`)oくう~ 】紙芝居

2021年10月01日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

ふと思い出しました。

カヌマが小学生の頃、いつも遊びに行く小さな公園に

夕方になると紙芝居のおじさんがやってきます (カヌマが小学生の頃のお話です)

 

「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ(2019 4/16開設)

 

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

 おじさんが来るとわぁ~と子供たちが紙芝居を乗せたおじさんの自転車に群がります。

まずは水飴など駄菓子を買った子たちが紙芝居の前に座り始まるのですが

なぜか一番前にいつもカヌマの弟が水飴をなめながら座っています。

 

「買わない子はうしろ」とおじさん。

カヌマはいつも後ろ。

 

ある日、弟と一緒に公園にいくとおじさんはもう来ていて

子供たちは駄菓子を買って今か今かと紙芝居が始まるのを待っています。

 

おじさんは弟を見ると「○○ちゃんはこっちこっち」と手招きで一番前に弟を。

 

カヌマには「買わない子はうしろ」

 

一度くらい一番前で紙芝居、見たかった~

でもなんで弟はいつも特別待遇?

それほどお小遣いを持っているはずがないのに?

(明日の記事でその謎が(●´∀)bナ―ルホド♪

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位