タイに恋した男の物語

マンゴとカエルと共に暮らすのヒマ トックが日本に住所を移し
タイでの出来事などを思いのままに書いて行きます

 今年の正月

2015年01月03日 05時00分00秒 | 旅行
  

 日本に帰って来ても正月はタイで過していたが、仕事をしていたので今年のタイ行きは断念していたのであるが、


 今年の日本の正月は雪で家から外に出て行く気もしない、元旦は真っ白な雪景色で目を覚ました。


 炬燵の上でパソコンを打っているが、外は雪がちらついている。


 昨日タイで正月を過している娘から電話が有った、サヤ―ムスクエアの前の広場のビヤ―ガデンで


 年明けの打ち上げ花火を見たいと午後3時頃に行き、8人で4000バーツ以上での引換券を買わされて


 花火の打ち上げが終わるまで居たと言っていた、長い時間良く辛抱してビールを飲みながら待っていた物と思う。


 タイの田舎でも打ち上げ花火は上がるが、直ぐ終わってしまうが、


 正月の期間の結婚式が多い、昨年は彼女の親戚の結婚式に招待されて、色々と楽しい事も有ったが、


 今年も親戚の結婚式が有り、電話をすると今車運転して、結婚する人の引っ越しの荷物を運んでいると言っていた。


 正月には出稼ぎに出た人や、親に会いに帰る人達が集まって来るので。


 わざわざ遠くの人達に結婚式の為に来て貰わなくても良いので、正月の結婚式が田舎では多いのだと思う。


 今年は1月中旬にタイに行くので、結婚式に招待される事も無いだろうと思うのである。


 私はタイの結婚式は好きである、日本で言う披露宴で最後になって来ると、バンドの音楽のリズムが早くなり


 舞台の前で踊りながら、タイの焼酎のラオ酒を持って来て飲めと言って来る。


 舞台の歌手や踊り子にチップとして、20バーツの紙幣をあげる酔払いの小父さん。


 田舎では20バーツのチップ普通であるが、昔私が踊り子に100バーツあげたら彼女に怒られたのである。


 踊りが上手だからであるが、その後チップをあげる事は禁止されている。


  宜しくお願いします。タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  母親卒業 | トップ |  男気 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チップの相場 (ハシビロコウ)
2015-01-03 08:56:00
それなりに、守った方が良さそうですね。

昔、タイにはチップ文化は、無かったと言うことを聞いたことがあります、今更、後戻りは出来ませんが。
その人に因れば、得た物も多いが、失った物の方が、遙かに多いと思う、と言っていました
ドアーボーイ (ヒマ トック(ハシビロコウさん))
2015-01-03 14:15:32
昨年の正月にホテルから、ドアーボーイに空港までの5人乗りのタクシーを頼んだら、探して来ると言って値段交渉で高い値段を言われたのですが、面倒で了承したのですが、タクシーは待機していたらしく直ぐ来て、ボーイが小遣稼ぎをしている様でした。
謹賀新年 (朝太郎)
2015-01-03 15:29:26
明けましておめでとうございます。
タイで新年を迎えたのは4?5回?、うちサコンナコンでは2回です。
体・心・銭 問題が良い方へ向かえば、飛びタイですね。
今年も よろしくお願いします。
結婚式シーズン (ナリカー)
2015-01-03 18:47:51
確かにお正月に結婚式って多いですよね。
田舎だとホテルとか使わずに自宅前でのパーティーになるので雨が降らず、暑くない時期で正月が特に選ばれるのでしょうね。

タイ人と結婚してからチップ出すことは無くなりました。
「タイ人同士にチップの習慣は無い」が理由だそうです。
Unknown (MITU)
2015-01-03 22:46:37
新年おめでとうございます。
実は私の結婚式も正月だったかな(笑)
乾期と休みが重なる一番いい時期なんでしょうね。

寒い日本を飛び出してタイでゆっくりして来て下さい。
最近はタイの気候もデタラメですから風邪には要注意して下さい。
私みたいにお尻に注射されないように(>_<)
今年も宜しくお願いします (ヒマ トック(朝太郎さん))
2015-01-04 22:31:47
明けましておめでとうございます。 
私はバンコクで正月を迎えたのは5回位です、その他田舎の正月は3回くらいと思います。
今年は体が元気になりましたら、タイでゆっくり過されるのもよいと思います。
返事遅くなりまして (ヒマ トック(ナリカ―さん))
2015-01-04 22:40:57
田舎の結婚式は道路を封鎖したり、田圃で舞台を作り披露宴をするなど色々なケースが有りますね。
チップを渡すと彼女が良くぶつぶつ言っていました。
お返事が遅れまして (ヒマ トック(MITUさん))
2015-01-04 22:50:39
新年明けましておめでとうございます。
MITUさんの御結婚は正月ならば、毎年皆に祝福されて良いですね。
一番堪えるのは円安ですね、病気も良くなって来ていますからのんびりと過したいとおもいます。
今年も宜しくお願いします。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事