タイに恋した男の物語

マンゴとカエルと共に暮らすのヒマ トックが日本に住所を移し
タイでの出来事などを思いのままに書いて行きます

 吾輩と犬の話

2013年10月16日 04時56分45秒 | 旅行

 お寺の階段に寝ている犬(彼女が気にいり写真を取れと強制されて)


 昨日トイレに行き、立ち上がろうとしたら、左足の膝の近くがピリッとして痛みが走った。


 左足が歩くと痛くて歩けなくなる、昔もこんな症状が有ったがこんなに酷く無かった。


 左足を使わない様にそろりそろり歩いて、家の中を移動する。


 この間からジムに行って無いので、鍛えようと団地の階段を上り下りして急にウォキングしたのだ。


 それも連続で2日間も1時間近くも歩き、左右の足が少し筋肉痛になっていたのだ。


 医者に行こうと思ったが、台風が近ずいているので、止める事にして安静にしていた。


 今は痛みも無く、普通に歩く事が出来るようになった。


 今はジムで水泳に力を入れているから、ランニングの量が少ないので、足の鍛えようが少ないか、


 それとも歳で足が衰えているのか解らない。


 彼女に電話したら義父の飼い犬は、8匹の子犬を産み1匹死んで7匹だったが、


 雄の2匹は小さいのに直ぐ貰われて行ったそうだが、雌の5匹はまだ小さいが貰い手が無いそうだ。


 タイの人は雌犬を飼うのが嫌だと言う、放し飼いだから子犬を産んだら面倒なのだろう。


 避妊手術なんかに金なんか掛けたくないだろうし、後の5匹の子犬は如何するのか興味が有る、


 私が訪タイする頃には答えは出ているだろう。


 私も雄犬が好きだ、どうせお金を出して飼うのだったら、雌犬より大きくなる雄犬が好きなので有るが。


 彼女は雌犬が好きだ、雄犬はさかりがくると、雌犬を探して居なくなるので雌犬が良いいう。


 こんな事を言うと怒られるかしれないが、人間も同じ様な物と思うが。


 だから我が家には彼女に負けて雌犬が3匹もいるのだ。


 最後の1匹は私の意見が通って、ヤマトだけが雄犬だが、手術をされて今はカトーイ(オカマ)である。


 だからチンチンが小さい、ミャンマーの青年が来て、ヤマトを見て普通の犬より小さいか、不思議がっていたと言う。


 犬4匹の手術代は馬鹿にならない出費で有るが、他の犬に色目を使う犬はいない。


  宜しくお願いします。タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村



 


 



 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  美談の裏に見える問題点 | トップ |  人の性格も色々有り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本能と準備運動 (MITU)
2013-10-16 08:45:07
>雄犬はさかりがくると雌犬を探していなくなる<
>人間も同じようなもの<
には笑っちゃいました(^・^) まったくその通りですね。
動物の本能ですかね?
それにしても写真の犬達、面白いですね。

水泳は足腰もそうですが、万能のスポーツですよ。
ランニングは足腰の運動では無く、スタミナを付けるためのものです。
たぶん、使い過ぎかと(^^)
年齢相応の使い方をしないと、ぶっ壊れてしまいますし、年をとればとるほど準備運動が大事になって来るかと思います。
タマタマあってのものだね (muga)
2013-10-16 08:48:17
オカマなのにヤマトですか、いっそナデシコにするべきだったかも? ですね(笑)
雄犬の盛りが来るとスゴイものがありますよね。
もう、なりふり構わずっていうか、首輪してても首がちぎれんばかりに引き抜こうとするし、高い塀だって飛び越えようと全身全霊でトライします。
近くに恋人なんかいようもんなら、夜中に「ウオ~~ン」と切ない遠吠えで、お互いの愛?欲情?を飛ばしあいます。
まるで、「ロミオ!あなたはナゼロミオなの」的な?、タイタニック号に乗せた自動車の中で一晩の愛を交わすデカプリオのような?
もうそんな感じです‥
あれも美しく表してますが、実は犬のウオ~~ンと同じじゃないか?と思えるほどでした。
タマタマをカットしてからは、ドラえもんのキビ団子を食べた恐竜のように、キョトンとおとなしくなりまして(笑)
例の恋人が髪の毛振り見出し、息を堰切って現れても「あぁ、あんたか、なんで脂ぎってるの?」という態度でして、もう恋人としても「一夜の恋も冷めた」のじゃないですかね。いきなり来なくなりました。
笑いごとじゃないですね、人間の勝手な都合で他人(他犬)の色恋を台無しにしてるんですから。
休ませることも大事 (ドラえもん)
2013-10-16 12:12:50
歳をとると身体を休ませることも大事だと感じます。
私は仕事が休みの時はできるだけ身体を休ませるようにしています。
もちろん身体を鍛えることも大事でしょうが、歳をとると身体をいたわるこも必要になります。

ホイデュアの家には犬が二匹います。
二匹とも雑種です。
日中は家には誰もいなくなるので留守番犬です。
留守番の役目をしているかどうかわかりませんが、以前いた犬のポピーは良い留守番犬でした。
古い頑固な固定観念 (カラシン)
2013-10-16 12:28:52
私は体を鍛えるようなストレッチなど何もしてませんが、体力の衰えなんて感じもしませんし、日常生活では困らない体力はあります。以前、始めた散歩、タイでの散歩は無目的な行動に見られ、頭がおかしいとか泥棒とかに見られてしまうようで、やめました。奥さん三日坊主とかの皮肉も云わないので、やめて正解のようです。

ストレッチしているので、今の体力が維持できていると云う考え方、若いうちは、先が長いのでいいのですが、老人先が長くなく、歳による衰えは避けられません。つまり、衰えで走ることすらできなくなると、もちろんストレッチなんか出来なくなってしまいます。ストレッチ=健康維持の式が成り立たなくなり、ストレッチ出来ない=健康維持出来ないになってしまいます。デフレスパイラルです。

年寄り、寝たきりになった時、誰に面倒を看てもらうのでしょうか。これで皆さん苦労されてますが、余り縛られた生活はしたくないでは、相手がいなくなってしまいます。
我が辞書にはストレッチはあるが、寝たきりの文字はないは、そろそろ改められたほうが無難と思います。
準備運動不足 (ヒマ トック(MITUさん))
2013-10-16 18:18:29
犬の写真は、私は興味が無かったのですが、彼女が一段づつ寝ているので、写真を取れと言われたものです。
ジムに行ったらまずストレッチをしていましたが、会員が増えて、終わるとランニング マシンが満員で、準備体操をする時間が無く、体に無理が行ったのでしょう。
子犬の将来 (ヒマ トック(mugaさん))
2013-10-16 18:32:15
面白く書かれていて、笑ってしまいました。
避妊など手術した犬の方が、長生きしていると思いますが如何なんでしょうか。
彼女としては子犬の将来を心配しての事らしいです。この地方は気にいらなくなれば、犬買いに売りますから。
タイの用心棒 (ヒマ トック(ドラえもんさん))
2013-10-16 18:38:22
疲れて無いと思い頑張り過ぎたようです。御指摘のように体を休めるのも、必要だと思います。
タイの犬は泥棒除けの、大きな役割を担っていますから、普通のタイ人は犬を怖がる人が多いです。
病院に入るのは嫌ですから (ヒマ トック(カラシンさん))
2013-10-16 18:51:29
私はタイでは距離は短いですが、犬と散歩をしていますが、タイの人は不思議そうに見ていましたね。
ストレッチはジムの人も推薦して、運動する前にして下さいと言われています。
そう言わればその様にと思いますが、娘が何時でも寝たきりなったら、婿の知り合いの病院に、入れてあげますと言われていますから、そんな事にならない様に頑張っているんですが。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事