快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」

2008年09月17日 10時11分34秒 | 多肉植物
「虹の玉」ベンケイソウ科、セダム属、(セドゥム)(マンネングサ)草丈、10~15cm茎に楕円柱状の多肉の小さな葉をぎっしり着ける。春から夏の生育期には緑色をしていますが、秋に赤くなる姿が美しい。★初夏に星型の黄色い花が咲きます。★性質は、強く。★場所は、明るい場所を好む。★秋には、水を減らし強い光に当てると美しい赤色が発色しやすい。★繁殖は、葉挿し。

1画、虹の玉の鉢植え。

2画、虹の玉の茎、長さ12cm。

3画、鉢の上から赤い葉が少し出ている。

4画、3画とほぼ同じアングルから茎の伸びたのが伺える。

5画、葉挿し、すでに根の出ているのもある。(3号鉢)

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」の画像

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」の画像

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」の画像

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」の画像

多肉植物,Ⅳ「虹の玉」の画像