快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

ムラサキシキブと違う?!!

2008年09月26日 15時08分29秒 | 我が家の植木の現状
9月11日の快談爺プログの中で。間違いを発見しましたので、訂正いたします。
ムラサキシキブとして、購入したのでムラサキシキブと、ズゥゥ~ト思っていましたが、インターネットを覗いていたら間違いに気付きました。(信用できる農園で無ければダメですね!!)
我が家のは「コムラサキ」である事を発見!!「ムラサキシキブ」と「コムラサキ」の違いは、コムラサキは小型で背丈は低く、2mぐらいまで、葉の形は、鋸歯は葉の半分まで、葉の基部から半分までは鋸歯にならない。葉柄の付け根と、花序(花が集まった枝)2~3ミリ離れてている。実のサイズは小さいが、はるかに実のつきは良く、実が枝に沿ってかたまる様に密集してボール状になる。

ムラサキシキブは、3~5mにも成長し、人の丈より上に花や実を付ける。葉全体に鋸歯があり、葉柄の付け根付近から花序がでている。実は大きめだがややまばらでボール状にはならない。

1画、「コムラサキ」赤丸印部分がボール状に成っている。(元ムラサキシキブと公開していた)

2画、も同じ

お気付きの方が、お見えでしたら、ご意見等、ご指導をお願いします。

ムラサキシキブと違う?!!の画像

ムラサキシキブと違う?!!の画像