おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

祇園から先斗町ぶらり歩き!・・・高台寺 高瀬川沿い

2023年11月19日 06時06分12秒 | お出かけ

 建仁寺で名画と庭園を堪能した後 祇園・東山界隈を散策しながら 同期会会場の丸太町の店までぶらぶら歩きで向かいました。
まずは 運が良ければ舞妓さんにも出会える「花見小路」近辺からです。

 

 近くに鳥居が見えたので 覗いてみました。

 

 この神社 縁結び・縁切りにご利益があるようで 中央の穴をくぐって 願いを書いた神札を結び付けると願いが叶うとのことです。 

 

 続いて NHK大河ドラマにも登場している秀吉の正室ねね終焉の地と言われている 「高台寺」南門通りを歩きました。
高台寺の多数の塔頭に向かう山道は 中々風情があり ねねさんも通っていた道と思えばなおさらです。

 

 このあたりは 石畳と土塀が良い感じなのです。

 

 ねねの道と呼ばれる通りを北に向かうと 日本では珍しい形状の塔が見えてきました。
「祇園閣」という塔のようです。

 

 「八坂神社」の境内の一部も通り抜けました。

 

 名前の通り川底が清らかな「白川」に沿って歩きましたが この川はこのすぐ先で鴨川に合流します。

 

 鴨川を渡ってから 先斗町通りを北に向かいましたが 通り沿いには雰囲気のある路地が多く存在します。

 

 こちらは 国の史跡に指定されている高瀬川の「一之船入跡」です。

 

 今回は久しぶりの京都市内歩きでしたが さすがに人気の観光地で雰囲気がありますね。

 その後 東北料理の店で会社同期入社仲間と盛り上がり 個性的な料理と美味しいお酒を堪能しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする