おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

ブレス 幸せの呼吸

2019年10月31日 21時52分41秒 | 映画 ヨーロッパ、中国…

 

昨夜も映画を1本。

「ブレス 幸せの呼吸」

ブレス しあわせの呼吸 [DVD]
アンドリュー・ガーフィールド,クレア・フォイ,トム・ホランダー
KADOKAWA / 角川書店

イギリス映画で、実話に基づく物語である。

難病にかかり、体が麻痺しながらも、必死に生きる姿に感動。

勇気をもらった。

そのおかげかわからないが、今日は朝からいつになく、元気だった。

最近怒ってばかりいる中1なのに、来年も担任してくださいと言われ、涙が出そうになった。

ただただありがたい気持ちでいっぱいになった。

放課後は、閉館時間まで、受験生のAO入試の面接の練習。

激励している自分の方がやる気が出てくる。

言葉は力を持っている。

人の役に立つことが一番嬉しい今日この頃である。

明日もいろいろと頑張ろう。

 

 

今日の晩御飯

 

 

1週間で面接に自信がつく本
渡部 幸
ナツメ社

 

 


Mr.&Mrs. フォックス

2019年10月30日 21時19分17秒 | 映画 コメディ

 

昨夜も映画を1本見て、眠った。

「Mr. & Mrs. フォックス」

Mr.&Mrs.フォックス [DVD]
ユマ・サーマン,ティム・ロス,アリス・イヴ,ソフィア・ベルガラ,マギー・Q
アルバトロス

コメディの分野に入ると思うが、これはレベルの低い内容だった。

今まで見た映画の中でも、ワースト5に入るくらいのストーリー。

僕としては英語の勉強になったのでよしとしよう。

是非是非見て欲しい。

それはそれとして、今日もいろいろと忙しく、生徒にも怒ってしまったが、そんな日もまた人生の1ページ。

LHRでは生徒達と畑に行って、野菜を植えた。

近くの小川がまた綺麗だった。

収穫が楽しみだ。

放課後は高3生2人に面接と英語の小論文のアドバイス。

教える僕の方が反対にパワーをもらった気がする。

今週は、雨が降ったり、急に寒くなったりして、なかなか調子が上がってこないが、そのうちいい波が来る。

今日はストレッチをして、早めに眠ろう。

 

今日の晩御飯

 

聞く英語 (実戦力徹底トレーニング)
吉田 研作,和泉 伸一
アルク

 

 


メアリーの総て

2019年10月29日 21時59分42秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨夜も映画を1本見て、眠った。

「メアリーの総て」

メアリーの総て [DVD]
エル・ファニング,ダグラス・ブース,トム・スターリッジ,ベル・パウリ―,スティーヴン・ディレイン
ギャガ

 

「フランケンシュタイン」の著者、メアリー・シェリーの半生を描いた映画。

不幸のどん底を繰り返しながら、必死に生きていく中で「フランケンシュタイン」は生まれる。

それに影響を受けたのか、昨夜の冷たい雨のせいかわからないが、夜は何度も目が覚め、今日は1日、体が重かった。

そういうわけで、仕事を終えて、門川温泉へ。

 

 

薬湯でゆっくり体を温めると、すっかり不調は何処かへ行ってしまった。

今日はゆっくり眠って、明日、頑張ろうと思う。

 

 

今日の晩御飯

 

 

フランケンシュタイン (新潮文庫)
Mary Shelley,芹澤 恵
新潮社

 

 

 


ブログ開設から3333日

2019年10月28日 22時05分08秒 | ブログ記念日

 

 今日も朝から忙しく、帰りも面接の練習で閉館時間になってしまったが、気分がいい。

塾時代からずっと決めていることがある。

その場所で、誰にも必要とされなくなった時は、そこを潔く去る。

煩雑な業務に追われていても、やはり生徒の役に立つことが中心でありたい。

40代もあと2年とちょっとで終わってしまうが、根本は変わらない。

人の役に立つことがやはり一番の幸せかもしれない。

そんなことを考えている。

 

 さてさて、今日でブログ開設から3333日目を迎えた。

3333日前、眠れずにブログを書き始めたあの夜、

将来の自分が学校で教えていることなんて想像すらしていなかった。

人生どうなるかわからないが、頑張っているうちに自然と道が開けてくる。

驕り高ぶることなく、初心を忘れずに、雑用に徹したいものだ。

そんな中、生徒に必要とされれば、それほどの喜びはない。

やりがいを持って働ける場所がある。

そういう僕は幸せものである。

 

大きな文字で読みやすい 置かれた場所で咲きなさい
渡辺 和子
幻冬舎

 

 

今日の晩御飯

 


クローバーフィールド・パラドックス

2019年10月27日 21時43分29秒 | 映画 SF ファンタジー アメコミ

 

今日は朝から、映画を1本。

「クローバーフィールド・パラドックス」

クローバーフィールド・パラドックス [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
ググ・バサ=ロー,デヴィッド・オイェロウォ,ダニエル・ブリュール,ジョン・オーティス,クリス・オダウド
パラマウント

 なかなかこの系の映画は苦手だったが、これはこれで楽しめた。

最後はハッピーエンドであって欲しかった。

ハラハラしながら、英語の勉強になったので、よしとしよう。

午後からは、体のメンテナンス。

マスコットバットを振ったり、ストレッチ、筋トレをしたりしながら、眠くなったら仮眠をとる。

すっかり疲れも取れたので、明日からまた頑張れそうだ。

 

今日の晩御飯

 

 

 


キンモクセイ

2019年10月27日 08時47分37秒 | 日記

 

昨日はいつもより早く目覚め、はりきって、6時半に家を出発。

7時過ぎには学校に着いた。

朝が早いと、気分がいい。

我が1年生は泥まみれになりながら、畑の畝作りを頑張ってくれた。

業務は13時までだったが、いろんな行事が重なり、帰りの車の誘導に悪戦苦闘。

ちょっとイライラしてしまい、反省。

それでも、バスの中から、生徒達が手を振ってくれ、ずいぶんと癒された。

昼ご飯は久しぶりに西郷茶屋で、カツカレー。

 

そのまま近くの北川はゆまインターから高速に乗って日向に戻った。

帰り道、映画を借りるべく、ゲオへ向かうと、何と準新作が80円。

5本ほど借りて、帰宅した。

休憩すべく、ベッドに横たわり、目を閉じるといつの間にか夢の中で、いい夢をたくさん見たようだ。

夕方からは延岡の友達が日向にやってきて、「富乃井」にて英気を養う会だった。

僕は自宅から40分かけて歩いて「富乃井」へ向かった。

中学時代通っていた道を通ると、途中、キンモクセイの花が咲いていた。

その香りで、走馬灯のように中学時代の思い出がクルクルと頭の中を回り始め、何かしら切ない気持ちになった。

思い出に浸りながら、汗だくで、「富乃井」に到着し、英気を養った。

 

よほど気分がよくなったのか、もう2軒はしごすることに。

2軒目で長渕剛の「西新宿の親父の唄」を歌うと、思った以上に声が出て、気分も最高に。

JEEP (24bit リマスタリングシリーズ)
長渕剛,瀬尾一三,矢島賢
EMIミュージック・ジャパン

兎にも角にもよか晩になった。

帰りも、歩いて帰り、スマホを見ると、14000歩以上、距離にして10キロ以上歩いていた。

ベッドに横になると、昼同様、あっという間に夢の中だった。

目覚めると、絶好調の朝を迎えている。

 


実を結ぶ

2019年10月25日 21時04分15秒 | 節目

 

今日は朝からよい知らせが舞い込んできた。

3年間かけて頑張ってきた勉強が実を結んだ。

終わってしまえば解放感に浸れると思っていたのだが、実際、その勉強をしなくて済むと思うと、何だか寂しい。

何故かそんなに喜びもなく、他人事のような感覚である。

天邪鬼のこの性格はどうしようもならない。

 

兎にも角にも、今日は授業が5つあり、ばててしまった僕である。

放課後の受験生の面接の練習で、あっという間に閉館時間になった。

いろいろと話し込み、感謝の言葉をもらうと、ずいぶんと元気になった。

 

帰宅して、映画を見る気力はなく、ゆっくり昔のブログを読んでいる。

筋トレは小休止して、今日はストレッチを入念に行おうと思う。

 

生活の質が感動的に上がる なぁさんの1分極伸びストレッチ
なぁさん
大和書房

 

今日の晩御飯

 


アリスのままで

2019年10月24日 21時40分21秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨夜も映画を1本見て眠った。

「アリスのままで」

アリスのままで(字幕版)
リチャード・グラッツァー,ウォッシュ・ウェストモアランド,クリスティーン・ヴェイコン,パメラ・コフラー
メーカー情報なし

ジュリアン・ムーアが迫真の演技。

若年性アルツハイマーになった母親役を演じる。

結局、喧嘩ばかりしていた末娘が母の面倒をみる。

記憶がなくなり、言葉を失っていく姿はかなり辛いものがあった。

それはそれとして、昨夜から冷たい雨が降っていて、体調がイマイチ。

それでも、生徒とワイワイやっているとずいぶん元気になった。

雨の中、校門で生徒達を見送って終了。

概して、いい1日だった。

明日は5コマで忙しくなる。

頑張ろう。

 

今日の晩御飯

アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム
白澤 卓二,山口 茜
ソシム

 


once ダブリンの街角で

2019年10月23日 21時58分46秒 | 映画 ヨーロッパ、中国…

 

昨夜も映画を1本見て眠る。

「once ダブリンの街角で」

ONCE ダブリンの街角で [DVD]
グレン・ハンサード,マルケタ・イルグロヴァ
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

アイルランドの映画で、本物のシンガーソングライターが主人公のラブストーリー。

淡々と物語が進み、大きな展開もないが、何かしら心に響く。

自分の夢を信じて、失敗を恐れない人はやはりかっこいい。

かくありたいものだ。

それはそれとして、今日も盛り沢山の1日だった。

午後から、香葉村真由美先生の講演会があり、生徒達は講演に真剣に耳を傾けていた。

 

夕方からはテストの作問検討会やら受験生の面接の練習なんかで、話し込んで、元気をもらった。

アメニモマケズ、明日も頑張ろう。

 

今日の晩御飯

 

子どもたちの光るこえ
栗原 由子
センジュ出版

 


シンクロナイズドモンスター

2019年10月22日 21時07分07秒 | 映画 SF ファンタジー アメコミ

 

今日は天皇陛下即位の日で、休日。

僕はといえば、昨夜疲れている状態で飲んだせいか、二日酔い。

夕方まで家で、ゆっくり過ごした。

そんな中、映画を1本。

「シンクロナイズドモンスター」

シンクロナイズドモンスター [DVD]
アン・ハサウェイ,ジェイソン・サダイキス,ダン・スティーヴンス,オースティン・ストウェル,ティム・ブレイク・ネルソン
Happinet

何ともお馬鹿な内容で、共感するところすらなかったが、いい英語の勉強になったのでいい。

夕御飯を食べて、久しぶりに門川温泉へ。

水風呂が冷たく、最高だった。

すっかり疲れもとれて、気分よし。

明日からまた忙しくなるが、頑張れそうだ。

 

今日の晩御飯

 

オルニチン ウコン しじみ シリマリン 肝臓エキス レバ・ケア 希少成分配合
レバケア
レバケア

 


ほとめくにて

2019年10月22日 07時53分44秒 | 飲み会

 

昨日は朝のバスの誘導に始まり、授業の合間にテストを作成したりとバタバタの1日だった。

帰りのバスの見送りを終えた後、受験生の面接の練習につきあった。

毎年そうだが、この時期くらいから気合が入る。

必要とされれば、頑張ろうという気持ちになる。

50代がもうそこまで来ているのに 、いまだにそこだけは変わらない。

6時半、気分よく学校をあとにした。

昨夜は、延岡でちょっとした飲み会。

おいしいものを食べながら、いろいろと語り合った。

延岡第一ホテルに着くと、爆睡だった。

今日は疲れを癒そうと思う。

 

宮崎名物 焼き鳥 鶏の炭火焼 100g×10パック 鳥の炭火焼 コン おつまみ お取り寄せ
ミートニジュウイチ
ミートニジュウイチ

 


ラグビーW杯 2019

2019年10月20日 21時35分49秒 | テレビ

 

今日は6時前に目覚め、7時過ぎに学校に到着。

生徒募集のイベント(理科実験)だった。

僕は司会と施設案内を任せてもらい、今年は保護者の方たちともよくしゃべった。

生徒達がたくさんボランティアで来てくれて、感謝している。

無事、昼前には終了し、早々に引き上げた。

スマホで歩数を確認すると午前だけで12000歩以上歩いていた。

昼ごはんは久しぶりにすき家で牛あいがけカレー。

腹が減っていたのか、いつもよりおいしく感じられた。

緊張から解放されたのか、家に帰ると睡魔に負け、1時間ほどお昼寝。

目覚めても、疲れが残っていて、お船出の湯へ。

サウナに4回入り、幾分体のキレが回復した。

夕方はラグビーW杯に没頭。

ウエールズVSフランス、南アフリカVS日本

日本は敗れてしまったが、よく頑張ったと思う。

さてさて、明日も忙しくなる。

もう一踏ん張りだ。

 

今日の晩御飯

 

ギルバート 2019年ラグビーワールドカップ レプリカボール 5号球 RWC2019日本開催 ラグビーボール GB-9011 GB9011
ギルバート
ギルバート

 

 


ビューティフル デイ

2019年10月19日 21時15分02秒 | 映画 サスペンス・スリラー・ミステリー

 

今日は授業は3つ。

高1の英語、中1の英語と道徳だった。

忙しく、少しイライラしていたものの、中1の生徒達が授業も掃除も一生懸命だったので、すっかり気分もよくなって、いい1日になった。

午後からは明日のイベントの準備があったが、すんなり終わり、3時前には学校をあとにした。

そのままコンビニで買ったパンをかじりながら日向へ戻る。

ゲオで映画を物色し、帰宅した。

早めに夕食を食べて、映画を1本。

「ビューティフル デイ」

ビューティフル・デイ [DVD]
ホアキン・フェニックス,ジュディス・ロバーツ,エカテリーナ・サムソノフ,ジョン・ドーマン,アレックス・マネット
Happinet

 

これは僕の中ではかなりの衝撃作品で、その凄さを言葉にできない。

なかなかお目にかかれない映画であろう。

原作小説も読んでみようと思う。

映画を見終わり、ベッドに横になり、目を閉じると、いつの間にか1時間ほど眠っていた。

珍しく、夢すら覚えていない。

疲れていたのだろう。

さてさて、明日は生徒募集の大切なイベント。

朝6時に起きて、学校へ向かう。

もう一踏ん張りだ。

 

ビューティフル・デイ (ハヤカワ文庫NV)
Jonathan Ames,唐木田 みゆき
早川書房

 

今日の晩御飯

 

 

 


The Queen

2019年10月18日 22時43分40秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

今日は授業が5つで、さらにすることも盛りだくさんで、さすがにばててしまった。

それでも帰宅して、映画を1本。

「The Queen」

The Queen [DVD]
Helen Mirren,Michael Sheen,James Cromwell
メーカー情報なし

 

ダイアナ妃が亡くなってすぐのエリザベス二世とブレア首相の動向を映画にしたもので、なかなかおもしろかった。

女王といえど、人間である。

さぞかし辛かっただろうと思う。

特に立場が上になればなるほど、理解してもらえないものだ。

人の心は難しい。

さてさて、今週は土日も仕事。

気張ろう。

 

今日の晩御飯

 

物語イギリスの歴史(下) - 清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで (中公新書)
君塚 直隆
中央公論新社

 


アメリカン・バーニング

2019年10月17日 20時28分09秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

中間テスト最終日。

今日はテスト監督と中1の授業のみ。

生徒達は、午後1時、バスに乗って帰っていった。

午後からはひたすら採点。

なんとか目処がつき、5時ちょうどに学校を出た。

帰宅して、映画を1本。

「アメリカン・バーニング」

アメリカン・バーニング [DVD]
ユアン・マクレガー,ジェニファー・コネリー,ダコタ・ファニング
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

1960年代のお話で、順風満帆な人生をおくっていた青年実業家の主人公が娘の誕生とともにどん底に落ちていくという内容。

どんな娘であれ親にとっては見捨てられない存在である。

あまりに可哀想になり、涙がこぼれた。

さてさて、昨夜はあまり眠れなかったけれど、今夜は爆睡の予感。

いい夢が見れそうだ。

 

今日の晩御飯

 

 

カウンターカルチャーのアメリカ‐希望と失望の1960年代‐第2版 (ASシリーズ第12巻)
竹林 修一
大学教育出版