三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

11年前の資料。

2019年08月28日 21時03分01秒 | 営業日誌
テルです!!

ただいま

明日の現場段取りを終わらせて。

雨が降り続きますε-(´∀` )

屋根業者にとっては大変な毎日。

現場は進まないのに、

雨漏りでの連絡&調査で仕事が増える一方。

早く予報で☂️マークが消えますように。


そんな中でなつかしく

ありがたいことがありました。

昨晩に会社へ、一本の電話が。

「11年ぶりやけど、元気にしとるかい?」

上之町ご主人さんからの電話でした。


11年前に谷板金交換や

棟の葺き直し工事を当社で行いました。


その部分はしっかりと雨漏りが止まり、

今回は新たに樋交換と屋根調査の依頼で、

電話をしてくれました(*^▽^*)


そして今朝、二宮常務&佐々木さんと訪問。









しっかりと調査&測定をして。

全ての樋交換と流れ谷板金の交換。

雨漏り箇所の棟葺き直し。

また生えた草の撤去が必要です。


するとご主人さんが、

「社長さんに見せたい物がある!」。

持ってきてくれた物が…









11年前の自分の営業資料。

今も変わらず全てが手作りの資料。

自分が書いた手紙にも感動したと、

文章に線を引っ張ってくれて

大切に保管していたとのことです。

本当に嬉しかったです。


思えば他の会社から丸三に就職した頃。

現場で昼は職人をしながら、

夜は一人で訪問営業。営業は自分一人だけ。

少しでも歴史のある丸三、

そして自分を知ってもらいたくて。

何より職人の生活があったので、

仕事が減っている時は

必死で営業していました。

営業と言っても簡単な

得意先に顔を出す「ルート営業」ではなく、

自分は全て新規のお施主さんへの

直接営業となります。

これは経営者になっても変わりません。


「息子さん、大きくなった?」ご主人さん。

…小さなヒロ君を当時、

連れて顔を出したのを思い出しました笑

そのヒロ君はもう中学生に。

しかも妹に弟がいます(≧∀≦)

雨降り中を楽しく話ができました。


次も御縁が頂けるよう変わらず、

気持ちを込めて見積書&資料を作ります。

再び声をかけて頂き、

ありがとうございました。


また昨日ブログにある…





三木町葺き替え現場。

足場も確実に撤去したことを確認。

それからお施主さんに

領収書&御礼の手紙を届けました。

振込なので領収書は必要ありませんが、

感謝の気持ちを込めて。


これからも

自分が気持ちを込めて接客し、

御縁を頂いたお施主さん屋根を

丸三職人が気持ちを込めて施工し、

最後はお施主さんから

気持ち良く集金させてもらいます。



明日は雨が止みますように。

それではまた明日☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする