三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

カバー工法。

2020年02月27日 19時19分00秒 | 営業日誌
テルです!!

全丸三職人が

無事に帰社したことを確認し…




焼きそば(≧∀≦)

ザ、男の料理😁

ちゃっちゃっと作って、

もうビールが止まらない笑

お腹も満たされて本日ブログ。


今日も現場が順調な中で、

今非常に施工で多いのが…







カバー工法。

その名の通りに

上から被せる施工方法で、

当社ブログに何度も登場しています。

今月の屋根新聞にも

一面に大きく取り上げられていました。


既存コロニアルスレートを

留め付けする時に

釘を確実に根本まで打ち付けなければ、

微妙な隙を踏んで割れたコロニアルが

強風で飛ばされたり、地震時に落下。

ただ釘を打ち付けし過ぎても

コロニアルは割れてしまうので、

簡単な施工に見えて実は

職人の腕がモノを言います(・∀・)

上記写真は岡本町現場で、

既存コロニアルが飛んで飛散しています。


なのでその上からカバー工法で…


























シングル葺き。

軽くてモダンな屋根材のシングルは

新築でも葺き替えでも、

多く使われている人気のある屋根材です。


飛散した箇所は

新しいスレートを入れ直して補強。

この作業が非常に大切になります。

既存スレートと飛んだ箇所とでは

段差ができるので、

そのまま上から葺けば

飛んだ箇所の釘が効きません。

せっかく葺いたシングルが

強風で飛ぶ可能性があるので、

下地調整は何より大切になります。


補修した既存スレートに

粘着ルーフィングを貼りつけて、

シングル・リッジウェイ葺き。

4箇所の釘穴に接着剤を塗りますが、

風が強いところは多目に塗りますd( ̄  ̄)

やっかいな温水器も移動しながら

また場所も狭くて小運搬作業でしたが、

何と!一日で終わらせてくれました😄


帰社した丸三職人から…





レモンの差し入れ🍋

お施主さんから頂いたとのこと。

二宮常務&河端さんそして渡部主任。

いい仕事をありがとう。お疲れ様でした。


これからも非常に増える「カバー工法」。

来月も既に一現場が決まっており、

毎月行っている工事でもあります。

カバー工法・シングル葺きなら、

丸三まで宜しくお願いします(*^▽^*)


最後に余談ですが、

小中高大(大学時代はお遊び♡)と

バドミントン一筋だった自分。

その頃はバドミントンは

マイナーなスポーツでした。

今では人気なスポーツに😊

昨日も長男ヒロ君が

バドミントンの練習する姿を見て

思ったことが、桃田選手。


香川県三豊市出身の桃田選手を日々、

気にかけています。勝手にw

バドミントンの宝。

オリンピック前までに、

是非体調が戻ることを願うばかりです。

桃田選手の周りが

愛あふれ希望に満ちていますように。

これからも一人陰ながら、

応援し続けます。 

…オリンピックの

バドミントンチケットを誰か自分に!笑


それではまた明日☆★☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする