緑の中の癒しのふるさと デイサービス松の家Blog

埼玉県北本市の高齢者通所介護施設
デイサービス松の家の楽しい1日を追ったブログです。

ハロウィン・パーティー

2009年10月31日 | 松の家の中

今日の松の家の様子です。

ご利用者の皆様の頭から角が生えてますが、何か始るのでしょうか???

10月31日はカトリック万聖節

ハロウィンの日になります。

ハロウィンにちなんだパーティーを開催しました♪

ご利用者様も変装されて気分一新!!

お菓子がたくさん詰まったボックスを・・・

ご利用者の皆様と割りました

見事GET!!!

Trick or treat!

キャンディーをプレゼント

子どもと触れ合って、ご利用者様もとても楽しまれておりました

日本ではまだ馴染みがないハロウィンですが、新しい試みにご利用者の皆様はご満足そうでした

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


民謡を味わおう!

2009年10月31日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気は晴れ

10月の終わりは暑い1日となりました

平成21年も残すところあと2か月!

元気に乗り切りましょう

 

昨日の松の家の様子です。

民謡のコンサートが行なわれました。

三味線の音色が松の家に響き渡りました。

花笠音頭もご利用者の皆様は大喜び!

昔懐かしいとの声も聞かれました。

拍手喝采でコンサートは幕を閉じました。

次回も楽しみですね

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


募集!

2009年10月29日 | お知らせ

松の家では、介護サービス強化に伴いスタッフを募集しております。

介護職、看護職、厨房業務のスタッフが募集職種となります。

介護職はヘルパー2級以上。

の資格をお持ちの方とさせていただきます。

経験者優遇。

やる気のある方・興味のある方はTEL:048-541-8444 担当:松崎までお問い合わせください。

たくさんのご応募をお待ちしております。


豆つかみリレーで燃えよう!

2009年10月29日 | 松の家の中

こんにちは。

午後の天気も快晴です

とても過ごしやすい午後となっております。

日常生活動作訓練の一環として、午後は豆つかみリレーを楽しみました。

豆がツルツルと滑って、箸では掴みにくいです

なかなか掴めず、いつの間にか熱くなってました

日中から練習していたご利用者様もいらっしゃいましたが、成果は発揮できたでしょうか

チッチキチ~

余裕のポーズを披露されてました

簡単なようで難しい動作に、ご利用者様も汗をかいてました

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


7:30am 庭の風景

2009年10月29日 | 松の家の中

おはようございます。

今日の天気は晴れ

とても清々しい朝となっております。

清々しかったので、朝7時30分より松の家の庭を歩いてみました。

もみじの紅葉はまだまだ先のようですが、徐々に赤みが増しているのは感じられます。

これからがとても楽しみですね♪

やまぼうしも紅葉が始まっております。

東屋と門も1日が始まるのを楽しみにしております。

庭の木々、花々はどんな姿を今日も見せてくれるのでしょう?

今年の4月に植えたハナミズキの苗もすくすくと育っております。

清々しい朝に感謝して、今日も一日頑張りますよ

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


黒船来襲!

2009年10月27日 | 健康

こんばんは。

ただいま松の家では、電動車イスのモニター車両がございます。

実際に松の家で使った場合はどうなるだろう?と興味を持ちまして、お願いしてお借りしました。

黒でシックにまとまってますね♪

まさに黒船来襲!?吉田いす号。

スピードも5段階調整で、自分の体感にあう速度にも調整できます。

タイヤも大きくできており、松の家の芝生の上でもスイスイと動きました。

ご利用者様も廊下を自由自在に動かれてました。

運転もそれほど難しくはなく、日常の移動手段として十分頼もしい見方になることでしょう。

幅も既存の車イスと変わらずコンパクトにまとまっており、便利に動くことができました。

これからもいろいろと試してみたいと思います。

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


東京モーターショー開催中

2009年10月27日 | etc...

筆者は自動車好きですので、やはり東京モーターショーは気になります。

乗用車部門は2年に1度の開催であり、今年はその年になります。

筆者が気になるのは、レクサスLFAとFT-86です。

トヨタ自動車が生み出した歴史的名車であるトヨタ2000GTやAE86を現代に蘇らせたようなこの2台。

子どもの頃に近所の方が2000GTに乗っていたので、自転車をこいでよく見に行った思い出があります。

AE86も親戚のお兄さんが乗っていたので、やはり思い出があります。

思い出に浸りたい・・・ご利用者様からもそのような声を聞かれますが、どのような物であれ、誰しもありますね。

心に刻まれた思い出は大切にしたいですね。

デイサービス松の家 HP


ポケットティッシュケースを作ろう!

2009年10月27日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気は晴れ

昨日の寒さが嘘のように、今日は暖かい陽気となっております。

元気いっぱい頑張っていきたいと思います

昨日の松の家の様子です。

皆様は集中されて何かをやられてますね~。

日本男児はやるときゃやる!!

針を持って裁縫に興じておりました。

そして、出来上がり!!↓

ポケットテッシュケースが完成しました

皆様は笑顔いっぱいですね!

この時期に重宝する逸品!便利にお使いくださいね

デイサービス松の家 HP


祝!白寿!

2009年10月26日 | 松の家の中

松の家では、ご利用者様の誕生日に合わせてバースデイパーティーを行なっております。

その中でも、本日は大記録が生まれました。

松の家最年長のご利用者様が白寿を迎えました。

白寿と言えば99歳にあたります。

明治生まれで、99年も元気に頑張っておられます。

足腰もピンピンしており、99歳であることを忘れるくらいです。

松の家からは、ささやかなプレゼントをお送りいたしました。

99歳と言えどもまだまだ通過点です。

来年は100歳の誕生日会を盛大に、そして1日でも多く楽しい日々をお過ごしくださいね

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


手をつなごう!

2009年10月26日 | 松の家の中

今日の午後のひとときです。

ご利用者の皆様とレクリエーションを行なっております。

身体を伸ばしたり縮めたり・・・軽い運動も毎日続けていると違いますよね♪

皆様が並んでいるところで、ご利用者様同士で手をつないでみました。

男女分け隔てなくつなぎました。

手が大きい人小さい人、温かい人冷たい人、指が太い人細い人・・・etcその人の手には人生が刻まれております。

共に生きている実感はこんなところでも感じられますよね。

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


音楽療法

2009年10月26日 | 松の家の中

10月21日(水)の様子です。

音楽療法の時間がございました。

皆様はお腹の底から声を出していらっしゃいました

歌詞カードを見る目つきも鋭いです

ご家庭ではなかなか出すことのないほどの大きな声で歌っておりました。

ストレスも発散できたのではないかと思います

元気をいただいた時間となりました♪

デイサービス松の家 HP


コスモス見学2009

2009年10月26日 | 松の家の中

こんにちは。

台風の影響で、今日の雨はとても強いです

負けずに午後も頑張りましょう

先週のことですが、松の家ではコスモス見学にお出かけしました

関東平野一面に咲くコスモスの姿は圧巻でした

花より団子??

ということではないですが、土手にて一服しました。

男塾開催中↓

男性のご利用者様同士で楽しく語り合ってました

天候に恵まれた日、そうでなかった日・・・etcいろいろとありましたが、皆様の心の中にコスモスの思い出が刻まれたようです。

来年も楽しく見に行きましょうね

デイサービス松の家 HP


益子焼

2009年10月26日 | etc...

おはようございます。

今日の天気は雨

おしめりを得たということで、今週も頑張っていきましょう

おかげさまで、松の家ブログを楽しみにされている方々がいらっしゃるようで、私の友人からも「最近アップしていないじゃない??」という声をいただき、感謝しております。

今週はバシバシ行きますよ

昨日のことですが、益子までお出かけしました。

目的はご利用者様のコップ探し。

副施設長が厳しい目で吟味しております。

いろいろな種類の焼き物があって、観ていてとても楽しいです。

素敵なコップが見つかりました。

これでお茶を飲んだら気持ちがいいでしょうね

出来上がりが12月上旬とのこと。

とても待ち遠しいですね!

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


ポケットティッシュケースを作ろう!

2009年10月17日 | 松の家の中

こんばんは。

今週も無事に終わりました

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

10月16日(金)の様子をお伝えします。

ご利用者の皆様とポケットティッシュケースを作りました。

皆様は集中してお裁縫をされておりました。

昔取った杵柄と言うべきなのか久々に針を手に取った方も、あれよという間にティッシュケースを縫っていきました。

針の動きも正確で、さすがでした

完成で~す

さすがの仕上がりで、まさにプロですね

これからの季節はポケットティッシュが大活躍ですので、ぜひ持ち歩いてくださいね

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ


民謡を味わおう!

2009年10月17日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気はくもり

少し肌寒く、冬に向かっていると感じる今日この頃です。

 

10月15日(木)の様子をお伝えします。

何か始りそうな雰囲気ですね~。

民謡の観賞会が行なわれました。

三味線の響き、尺八の音色・・・・とても心地良かったです。

歌詞カードを見ながら、口ずさみました♪

昔懐かしい民謡に、故郷を思い出しました

デイサービス松の家 HP

にほんブログ村 介護ブログへ