緑の中の癒しのふるさと デイサービス松の家Blog

埼玉県北本市の高齢者通所介護施設
デイサービス松の家の楽しい1日を追ったブログです。

天の川を作ろう!

2011年06月30日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気は晴れ

6月も最終日。

暑さに負けずに頑張っていきましょう!

 

今日の松の家の様子です。

ご利用者の皆様と、七夕様の飾り作りに勤しんでおります。

着々と進んでおりますよ!

大きな飾りも作っております。

今年は松の家の天井に大きな天の川を作ります♪

出来上がりをお楽しみに!!

デイサービス松の家 HP


開所まであと2日!

2011年06月29日 | お知らせ

デイサービス松の家の姉妹施設である、デイサービス松の家塩原温泉の開所がいよいよとなってきました。

オープンまであと2日となっております。

開所までにいろいろと困難もありましたが、なんとかここまでやってきました。

施設内もデイサービスとしての機能を果たせる姿となっております。

細かい情報はコチラにて→「デイサービス松の家塩原温泉Blog

スタッフ一同、精一杯頑張りますので、デイサービス松の家と共に応援を宜しくお願いいたします。

デイサービス松の家 HP


UFOキャッチャーに燃えよう!

2011年06月29日 | 松の家の中

こんばんは。

今日の天気は晴れ

6月末ですけど、真夏日でした。

暑かったですねぇ~

 

今日の松の家の様子です。

UFOキャッチャーを挑戦しに、ゲームセンターへお出かけしました。

静かに闘志を燃やしております。

皆様は集中しております。

よし、あそこだ

GETしまくりです

デイサービス松の家 HP


紫陽花を見にドライブに行こう!

2011年06月22日 | 松の家の中

こんばんは。

今日の天気は晴れ

猛暑でした!!

熊谷では35.5度の気温を記録したそうです。

埼玉の夏は暑いです

 

今日の松の家の様子です。

今日も昨日に引き続き、紫陽花見学へドライブにお出かけしました♪

騎西城の凛々しい姿!

紫陽花もたくさん咲いてましたよ。

水辺が涼しそうです。

田園風景に癒されました♪

デイサービス松の家 HP


紫陽花を見にドライブに行こう!

2011年06月21日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気は晴れ

真夏日となりましたね!

 

今日の松の家の様子です。

ご利用者の皆様と、加須市にあります騎西城周辺へ紫陽花見学にお出かけしました

立派な紫陽花が道端に咲いてました。

紫陽花の花々に癒されたドライブとなりました♪

また行きましょうね!

デイサービス松の家 HP


UFOキャッチャーに燃えよう!

2011年06月16日 | 松の家の中

6月15日(水)の松の家の様子をお伝えします。

昨日はゲームセンターに足を運び、UFOキャッチャーに挑戦しました。

ご利用者様は目が真剣でございます。

よっしゃ、取ったるで~

ミッフィーをGET

みんなで燃えたUFOキャッチャーでした

デイサービス松の家 HP


イケコ先生と愉快な仲間たち

2011年06月16日 | 松の家の中

おはようございます。

今日の天気はくもり

晴れではないのが残念ですが、涼しい陽気でとても過ごしやすいです。

6月13日(月)の様子をお伝えします。

イケコ先生と愉快な仲間たちがやってきました

ご利用者様も一緒になって身体を動かします。

三味線の響きが心に沁みますね

踊って身体を動かすのは気持ちいいですね。

ご利用者様も大喜びで幕を閉じました~

デイサービス松の家 HP


風呂敷の達人になろう!

2011年06月11日 | 松の家の中

今日の松の家の様子をお伝えします。

今日は風呂敷を用いた講座を行ないました。

風呂敷は布一枚ですが、とても奥が深いです。

さっそくやってみましょう!!

キュッキュと・・・・

ササササッと・・・・

こんな感じで。

スイカを運ぶに便利な風呂敷。

一升瓶やワインを運ぶのに便利な風呂敷。

ティッシュケースや本のカバーにも変身しちゃいます。

風呂敷って便利で奥が深いですね♪

デイサービス松の家 HP


うちわで夏の暑さをぶっ飛ばそう!

2011年06月11日 | 松の家の中

今週の松の家はうちわ作りにも挑戦しました!!

眼鏡をかけて、気合十分ですね♪

折り紙を用いて完成でございます

電力不足が囁かれる今年の夏ですが、うちわで暑さ対策もバッチリですね!

デイサービス松の家 HP


万華鏡を作ろう!

2011年06月11日 | 松の家の中

今週一週間を使いまして、松の家では万華鏡作りを行ないました。

本当に作業が細かく、うまく写真では表現できなかったので、ご利用者様が万華鏡を楽しんでいるところをお伝えします。

オンリーワンの万華鏡が完成しました。

中身の様子もオンリーワンですから、ここではお見せできません♪

ご自宅でも楽しんでくださいね!!

デイサービス松の家 HP


甘味処松の家!

2011年06月11日 | 松の家の中

こんにちは。

今日の天気はくもり

少しムシムシとした1日となりましたね!

ブログの記事が貯まっているので、今日はガッツリ書きますよ!

 

6月6日(月)の様子をお伝えします。

ご利用者様とデザート作りに挑戦しました。

男女問わず、皆さん一生懸命です。

皆さんの力作が完成でございます。

おいしそうなプリンアラモードで~す♪

とてもおいしそうですね!!

デイサービス松の家 HP


ホタルブクロ

2011年06月09日 | 庭の風景

こんにちは。

今日の天気は晴れ

過ごしやすい陽気となっております。

 

松の家の庭の様子をお伝えします。

ただいま、ホタルブクロの花が咲いております。

かわいらしい花ですよね!

来年も見られると良いです♪

デイサービス松の家 HP

 


節電の夏、暑さに負けない体作り

2011年06月03日 | 健康

こんにちは。

今日の天気は晴れ

一昨日、昨日と6月としては記録的な寒さとなりましたが、今日は晴天で暖かい陽気となっております。

これから夏に向かってますます暑くなることでしょうね。

暑さと言えば、この夏は電力供給不足のため節電が呼びかけられているので、暑さ対策を行なっていかないとですね。

暑さ対策として、気になる記事がございましたので、ご紹介いたします。

~読売新聞より記事抜粋です~

 電力不足に伴う夏場の節電で、熱中症の増加が懸念されている。暑さが本格化してからの対策だけでなく、今の時期から適度な運動で発汗を促すなど、「暑さに強い体作り」を始めることを専門家は勧めている。
 気候が健康に与える影響などを研究する「日本生気象学会」は5月、「節電下の熱中症予防のための緊急提言」をまとめた。今夏は電力不足で冷房使用が制限されたり、家庭でも使用を控えたりすることが予想されるためだ。
 提言では、本格的な夏が到来する前の今の時期に、ジョギングなど少し汗をかくくらいの運動を始めることを勧めている。1日30分を週に3回程度、4週間ほど続けるのが目安という。「私も毎年6月からジョギングをしているが、夏場は汗をよくかくようになり、暑さに強くなった。就寝時に冷房を使わないことが多い」と、同学会会員で横浜国立大教授(環境生理学)の田中英登さんは話す。
 中高年や体力に自信がない人は、速足でのウオーキングとゆっくり歩くことを3分ずつ繰り返すなど、「ややきついと感じる運動」をするのがお勧めだという。いずれも朝夕の比較的涼しい時間帯を選び、軽い運動ができる服装や靴で取り組むのがポイントだ。
 こうした運動の効果について、同学会会員で信州大教授(スポーツ医科学)の能勢博さんは、「体内の血液量を増やすので体の熱が外に逃げやすくなって体温調節機能が改善する。発汗作用も高まり、熱中症の予防になります」と説明する。
 能勢さんや田中さんの研究では、運動を続けた人たちの血液量や発汗量が増えるなど、体質改善につながったとの結果が出ているという。
 提言では、暑い時期になってからの対策も挙げる。
 簡単にできそうなのは、衣服の工夫だ。汗を吸いにくいワイシャツなどを素肌に直接身に着ける人もいるが、「吸湿性、速乾性のある化学繊維混紡の下着を着るといい。ネクタイをはずし、シャツと下着の間に風を通りやすくすれば、汗の気化を促進させ、涼しく感じられます」と田中さん。体感温度を下げる「冷却グッズ」の活用もお勧めで、持ち歩き可能な氷のうタイプのアイスバッグ、冷却パッドなどが人気という。
 屋外では日陰を選んで通行し、信号待ちなどで立ち止まる場合は建物の陰に入って日差しを防ぐなど、体感温度を下げるよう工夫する。こまめな水分補給も大切で、汗をかいたら、喉が渇く前にスポーツドリンクなどを飲むことも呼びかけている。
 「冷房の普及で現代人は汗をかかなくなった。適度な汗をかくことは、熱中症予防だけでなく、健康づくりにもつながります」と田中さんは話す。


塩原温泉のお知らせ。

2011年06月02日 | お知らせ

この夏、デイサービス松の家の新しい施設が誕生します。

場所は栃木県那須塩原市になります。

那須塩原の自然豊かな環境に、天然温泉を完備したデイサービスです。

北本のデイサービスと共に頑張っていきたいと思います。

宜しくお願いいたします。

Blogも開設しましたので、そちらに随時情報を配信していきたいと思います↓

デイサービス松の家塩原温泉BLOG

デイサービス松の家 HP