【miyoshiya record】上村 吉弥 ブログ【kamimura kichiya】

美吉屋・歌舞伎俳優・上村吉弥(かみむら きちや)出演予定・記録

平成21年(2009)5月 南座 五月花形歌舞伎

2009-04-26 | 2009~11公演情報
五月花形歌舞伎
小笠原諸礼忠孝 通し狂言 小笠原騒動
平成21年5/3(日)~26(火)
       犬神兵部・岡田良助  中村 橋之助
       小笠原隼人・奴菊平  片岡 愛之助
    小笠原豊前守・飛脚小平次  中村 勘太郎
    お大の方・小平次女房お早  中村 七之助
       隼人妹小萩・林数馬  中村 壱太郎
           良助母お浦  上村 吉 弥 ☆
  良助女房おかの・小笠原遠江守  市村 萬次郎

= = = = = = = = = = = = = = =
6月 巡業「義経千本桜 鮨屋の場」☆ 弥助 実は 三位中将平維盛

6/25 第六回 ときわ会(舞踊会)☆雁 金
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、三日目です…。

2009-04-22 | 吉弥より
南座の舞台も、何とか二日目を終え、本日三日目を迎えます。
初日は、最初の金の烏帽子を付けて、花道で鐘を見込み、
中啓で鐘を指しながら舞台へ行く処で、
思わず、目頭が熱くなり涙が出て参りました。
ほんの僅かな間でしたが、この鐘を名優の方々が見ていたのだと思うと…。
有り難い事ですm(__)m

上村吉弥より

◎4/20~26 第十七回 南座 歌舞伎鑑賞教室
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日初日!!

2009-04-19 | 吉弥より

画像:京都・妙満寺の「安珍・清姫伝説の鐘」と「雪の庭」

昨日は、お稽古の前に再び妙満寺へお参り致しまして、
釣鐘と再会して参りました。
先日の法要の折には、本堂に置かれておりましたが、
普段は展示場に置かれております。
二百キロ以上は有るそうですから、運ぶ方も大変な思いだと、
つい心配してしまいました f^_^;

上村吉弥より

◎4/20~26 第十七回 南座 歌舞伎鑑賞教室

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日まで後少し…。

2009-04-15 | 吉弥より
南座の初日迄、あと三日となりました。
京都での稽古は明日からですが、今日は大阪で、
本番用の衣裳を踊りの順番通りに来てみました。
かつらも被り、本番がスムーズに運ぶよう
皆で話し合いながらの稽古です。
道成寺は所化では何度も出ておりますが、
裏の拵え場の段取りは経験が有りません。
以前、南座で大和屋さん(玉三郎さん)が花子を踊られた時、
拵え場を見せて頂けませんか?とお願い致しましたら、
心良く了解して下さり、何日間か見せて頂いた事があります。
その時の周りのスタッフの手順の良さに驚き
又、失礼ながら感心した思い出があります。
その時の事を思い出しながら、
少しでも近付けるように皆と話し合って勤めます。

 

(春爛漫)

上村吉弥より

◎4/20~26 第十七回 南座 歌舞伎鑑賞教室
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功祈願…。

2009-04-01 | 吉弥より
今日は、京都の妙満寺にて
「京鹿子娘道成寺」の上演無事祈願の法要が行われました。

 

現在の和歌山の道成寺には、釣鐘が無く、
初代の鐘は平安時代に安珍と清姫の事件で焼かれ、
後に作り直した二代目の釣鐘は、妙満寺に保管されております。
二代目の釣鐘は、イメージと違い小ぶりですが、二百キロはあるそうです。
この度の法要の為に、展示室から本堂に運んで下さったそうです。

 

釣鐘以上に大変な重さの白拍子花子のお役ですが、
お陰さまで、二代目さんに力強いお力を頂いたような気がします(^O^)/

上村吉弥より

◎4/20~26 第十七回 南座 歌舞伎鑑賞教室

◎松竹HP(2009/4/7) 吉弥 『京鹿子娘道成寺』ゆかりの妙満寺で霊鐘祈願法要
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする