高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

「新型コロナウイルス」は6種類あり、それぞれの目的に合わせてバラまかれた!!

2020-03-14 00:28:07 | 危機です!

「新型コロナウイルス」は6種類あり、それぞれの目的に合わせてバラまかれた!!

「新型コロナウイルス」は、発生当初から色々なデマが飛び交い人々を恐怖の坩堝の中に落とし込んできましたが、その裏に隠されている「陰謀」については語られることは在りませんでした!!

「新型コロナウイルス」のシナリオ

1. 「新型コロナウイルス」は、京都大学で開発された。
2. 京都大学から、研究用の「新型コロナウイルス」がアメリカのハーバード大学へと渡された。
3. アメリカのハーバード大学から、カナダの研究所に渡された。
4. カナダの研究所の所長と副所長が中国人で有り「新型コロナウイルス」は、武漢に持ち出された。
5.2020年1月に武漢で「新型コロナウイルス」が、発生した。
 そして、現在に至っています・・・。

「新型コロナウイルス」の発生の矛盾

1.2019年8月に武漢で「コロナウイルス」が、発生したとして訓練をしている。
2.実際は、2019年12月1日に「武漢」に「新型コロナウイルス」がバラまかれた。
3.2019年12月15日に米軍の細菌部隊200人が「武漢」に入っている。


4. 「新型コロナウイルス」が「武漢」で急激に拡散して感染者を増やした。
 この結果「武漢」は、人民解放軍に二重に取り巻かれているが1100万人の武漢市民の600万人は「武漢封鎖」前に「武漢」を脱出している。
 脱出したのは「役所」や「軍」の関係者と「富裕層」の者たちだけである。
 人民解放軍に二重に取り巻かれた「武漢市民」の現状は不明である。
 いったい何人の「武漢市民」が、消えたのだろうか?
5. 「新型コロナウイルス」が拡散しているのは、反アメリカの国々で有るが、何故か日本国でも拡散しているが、変な拡散の仕方である・・・。
 あっちこっちで突然、発症しているのだからおかしい・・・。

★真実は、今しばらくお待ちください・・・。

新型コロナ 改正特措法が成立 「緊急事態宣言」発令可能に 
 
 新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正法が可決、成立した参院本会議

 新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正特措法は13日、参院本会議で自民、公明両党や立憲民主、国民民主、日本維新の会、社民の野党各党などの賛成多数で可決、成立した。早ければ14日にも施行される。

 改正により、新型コロナウイルス感染症の全国的かつ急速なまん延で、国民生活・経済に甚大な影響を及ぼすなどした場合、首相が地域を示して「緊急事態宣言」を発令できる。

対象地域の都道府県知事は、不要不急の外出自粛や学校、興行施設の使用制限などを要請・指示できる。
 特措法は旧民主党政権時代の2012年に成立した。

私権の制限を伴うため、立憲など野党は、緊急事態宣言を出す際は、やむを得ない場合を除き、国会に事前報告することなどを盛り込んだ付帯決議を行うことで賛成にまわった。
共産党は反対した。11日の衆院審議入りから計3日間でのスピード成立となった。


東証大幅続落、1万8千円割れ 新型コロナ感染拡大に市場動揺

ダウ、ブラックマンデー以来の下落率

中国が反発「米軍が持ち込んだかも」
 
© KYODONEWS 13日、東京都内の株価ボードに反射して写る、マスク姿の人たち(AP=共同) 
 13日の東京株式市場は、新型コロナウイルス感染症の拡大による世界的な景気後退が強く警戒された。
動揺した投資家が売り注文を増やし、日経平均株価(225種)は急落した。

終値は前日比1128円58銭安の1万7431円05銭。2016年11月以来、約3年4カ月ぶりに1万8000円を割り込んだ。
 アジア市場もおおむね下落し、連鎖的な世界同時株安に歯止めがかからず「売りが売りを呼ぶ展開」(大手証券)となった。

 終値の下げ幅は英国が国民投票で欧州連合(EU)離脱を決めた16年6月以来、約3年9カ月ぶりの大きさだった。

ダウ2352ドル暴落、下げ幅過去最大 米の入国制限を嫌気 

ダウ2352ドル暴落、下げ幅過去最大 米の入国制限嫌気 
[ニューヨーク 12日 ロイター] - 米国株式市場は暴落。

ダウ平均株価<.DJI>は2352ドル値下がりし、過去最大の下げ幅を記録したほか、下落率も約10%と1987年10月のブラックマンデー以降で最大になった。

トランプ米大統領が11日、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、英国を除く欧州からの入国禁止を発表したことが嫌気され、世界各国で株安が加速した。

S&P総合500種指数<.SPX>とナスダックは2月に付けた最高値から20%超下落し、金融危機以来の弱気相場入りとなった。
ダウも前日に弱気相場入りしており、米国史上最長の強気相場は終わりを迎えた。

ノバポイント(ジョージア州)のジョゼフ・ストローカ最高投資責任者(CIO)は「市場はこれまでのコロナ対策が十分でないと感じており、これが売り継続につながっている」とした上で、「市民生活が通常に戻る見通しが全く立たない。

著名な組織や教育機関、スポーツ団体などが相次いでイベントの中止を決めている」と述べた。
欧州からの入国制限を受け、航空株<.SPCOMAIR>が19.6%急落。原油価格も下落し、S&P500エネルギー指数<.SPNY>は12.3%安となった。

米連邦準備理事会(FRB)の金融調節を担うニューヨーク連銀は12日、1兆5000億ドル規模の追加レポオペを実施すると発表した。
さらに継続中の国債購入については、幅広い銘柄を買い入れの対象にする方針を示した。

FRBは前週実施した緊急利下げに続き、17─18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを決定すると予想されている。
金利に敏感な銀行株<.SPXBK>は10.5%下落。企業が融資枠の利用に動く中、信用懸念から債券ファンドも打撃を受けた。

このほか、個別銘柄ではボーイングが18.1%急落。JPモルガンが投資判断を「オーバーウエート」から「ニュートラル」に引き下げたことを嫌気した。 
S&P500の主要11セクターはいずれも大幅なマイナスで引けた。

米株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)<.VIX>は2008年11月以来の水準に上昇した。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を23.77対1の比率で上回った。ナスダックでも17.69対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は185億4000万株。直近20営業日の平均は124億9000万株。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼ ロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!
    お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする