高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

日本列島を震撼させている「新型コロナウイルス」の感染経路がおかしい!!

2020-03-15 00:12:23 | 危機です!

日本列島を震撼させている「新型コロナウイルス」の感染経路がおかしい!!

「新型コロナウイルス」の感染が日本国内の随所でみられるが、感染経路がいまいちはっきりしない・・・。 
東京が「武漢」のようにならないのは何故なのか?

会社や学校は閉鎖滋養隊だし、すでに中小企業はリストラを始めています。

このまま4月になっても状況が変わらなければ、多くの中小企業や個人商店が倒産してしまい未曽有うの経済危機が勃発してしまいます。

日本政府の対応の不手際により、日本国内で「新型コロナウイルス」の感染者が拡大してこのままでは国内で「アウトブレイク」することは必至です。

この「新型コロナウイルス」から生き延びるために我々は何をしなければならないのか、どうすれば生き延びることが出来るのだろうか?

★感染したらどうする
 2日~14日間の潜伏期間を経て症状が出ます。
 肺炎や、肺、心臓、腎などの機能不全を引き起こします。高熱も伴う・・・。
 致死率は2%です。

★うがいも、マスクも無意味
 N95マスクは、外気から人間の体内に入ろうとするウイルスなどが体内に入らないように作られていますが、ドラックストアーや、コンビニで販売しているサージカルマスクは感染した人のくしゃみが飛散するのを防ぐように作られていますので、予防にはなりません。

 しかし、しないよりはしたほうが無難でしょう!!

★コロナウイルス保菌者で、異常のない者がいます。
 コロナウイルスに感染していながら、千葉県の市川市から「総武線」と「浅草線」を利用して、
満員電車で7日間も通勤した保菌者が、発覚していますが悲惨です!!
 
もはや高い衛生観念と、神経質なまでの防衛措置が必要です!!
「新型コロナウイルス」に、感染したら最後~寄生されて最後は殺されてしまいますぞ!!

WHOトップ、安倍首相を称賛 異例の対応、リップサービスか 


 
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長
 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症への日本の対応について「安倍(晋三)首相自ら先頭に立った、政府一丸となった取り組み」と称賛する一幕があった。

 テドロス氏が記者会見で加盟国の指導者の名前を個別に挙げ、ウイルス対策を称賛するのは異例。

 テドロス氏は、日本がウイルス対策で新たに1億5500万ドル(約170億円)を、感染国への緊急支援用としてWHOに拠出したことも紹介。外交筋は「あまりにも露骨(なリップサービス)」と述べた。


埼玉で一家5人コロナ感染 3人に背中・のどの痛み 

 
 電子顕微鏡で見た新型コロナウイルス

 埼玉県越谷市は14日、市内に住む40代の夫婦とその娘3人の一家5人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

夫は12日に感染が確認された70代女性の息子で、同居していたという。
 市によると、感染が確認された夫婦は会社員で、娘はいずれも10代の高校生と中学生、小学生。
中学生と小学生の娘は症状がなく、他の3人はのどの痛みや背中の痛みを訴えている。
5人とも海外渡航歴はない。


札幌三越社員が感染=2店舗を臨時休業―新型コロナ 

 三越伊勢丹ホールディングスは14日、子会社の札幌丸井三越が運営する札幌三越(札幌市)の従業員1人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したと発表した。

感染拡大を防ぐため、丸井今井札幌本店(同)と札幌三越の2店舗は15日に臨時休業し、消毒作業を行う。

 この社員は札幌三越7階の紳士服売り場に勤務していた。3月に入り体調不良が続き、6日以降は出勤せず自宅療養していた。

病院で検査を受けた結果、感染が判明した。
現時点で社員に濃厚接触者はいないという。 


学童保育学会が緊急声明「学校以上に感染リスク高い」 予防物資の支給も要請 
 
 国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真

 児童福祉の研究者や学童保育関係者で作る日本学童保育学会は14日、新型コロナウイルス感染症対策の緊急声明を公表した。
子ども同士が密接に関わる場所のため学校以上に感染リスクが高く、国や自治体に感染予防に必要な物資の支給などを求めている。

 同学会によると、安倍晋三首相の全国一斉休校要請を受け、多くの自治体の学童保育では朝から児童を受け入れている。
だが、消毒液などの物資不足で感染防止対策が十分に取れず、職員の不足や長時間労働も続いている。

また、小学校教職員の支援があっても有効な連携が取れないなどの問題が生じているという。

 声明では、マスクや消毒液などの物資の支給▽学校や公共施設の有効活用と学校教職員による協力体制の推進
▽代替職員人件費などの増加を踏まえた国の交付金の見直し――などを国と自治体に求めた。

 学童保育は共働きや一人親家庭の子どもの生活の場。

国の補助事業で、自治体や自治体の委託を受けた団体などが放課後におやつを食べさせたり遊ぶ場を提供したりしている。

補助事業の枠外で行う民間企業の学童保育も増えている。

問題は「新型コロナウイルス」の次に、何が日本国民に襲い掛かるかです!!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼ ロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!
    お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする