カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

赤坂のホテルニューオータニの造形はやはりイイ

2024年01月06日 08時31分26秒 | 東京

20年近く前、今は撤退してしまいましたが赤坂に通勤していた時期がありました。バブルの象徴と思っていた「赤プリ」が解体され久しいですが、高級ホテルが立ち並ぶ街並みを歩いてきました。


タイトル写真は「ホテルニューオータニ ザ・メイン」です。

前々回の東京オリンピックのために建築された、1964年(昭和39年)竣工の築60年近いホテルであり、今でも高級ホテルの代名詞です。上部円筒部は回転ラウンジとなっており、2018年まで回っていたそうです!



先の「赤プリ」こと、赤坂プリンスホテル跡地にできた「東京ガーデンテラス紀尾井町」ビルです。

赤坂プリンスは造形がまさに「バブル」を象徴していた未来的なデザインだったのが印象に残っています。

建て替えられた東京ガーデンテラス紀尾井町ビルも見応えのある造形です。

※Apple iPhone13 広角カメラで撮影:1/5076sec F1.6 ±0.0EV 35mm相当 ISO50



こちらがその件の解体前の赤坂プリンスホテルです(Wikipediaから引用)



地下鉄メトロ赤坂見附駅よりホテルニューオータニへ向かう途中にある「弁慶堀」と「弁慶橋」からの撮影です。

弁慶堀には貸しボートや釣り堀など、ホテル・オフィスが立ち並ぶ都会然とした中でほのぼのできます。

※Apple iPhone13 広角カメラで撮影:1/800sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO50



ホテルニューオータニ ザ・メインを本館とするならこちらは新館になる「ホテルニューオータニ ガーデンタワー」(右側)です。

竣工は1974年(昭和49年)とのことで、こちらも50年近く経つ高層ホテルになります。

ザ・タワーと毛色が異なりますが、上から見ると三角形のデザインは昭和が描く代表的な未来の建築デザインだと思います。

※Apple iPhone13 広角カメラで撮影:1/5319sec F1.6 ±0.0EV 46mm相当 ISO50



かつては秀和紀尾井町TBRビルが立っていた場所です。

住友不動産麹町ガーデンタワーに建ち替わっていました。

iPhoneで撮影しましたが、HDR撮影の弊害か、黒つぶれ白飛びのない極端な例となり、非現実的な描写になってしまいました。

※Apple iPhone13 広角カメラで撮影:1/4484sec F1.6 ±0.0EV 26mm相当 ISO50


大久保利通暗殺で有名な、清水谷も掲載するつもりでしたが、大河ドラマの「晴天を衝け」で紹介されていたのを思い出し「こういうテーマで巡るのも悪くない」と思いました。

隅田川の橋梁下りも楽しいですが、大河ドラマの聖地巡礼も面白そうです。機会があったら試してみようと思います。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘年会まで時間がちょっとあ... | トップ | 被写体を探していたら自転車... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minazukirikka)
2024-01-06 18:20:31
今日もお疲れ様です。
目眩がするほど都会ですね😵‍💫
私は東京はディズニーランドしか行ったことがないです。
って、ディズニーは千葉だった💦
Unknown (umaonaosora3104)
2024-01-08 05:04:46
ホテル名を見るだけで「バブル」という文字が浮かびますね。昭和の頃、バブル期のビルはデザインだけでなく、見て楽しいものがたくさんありました。今のビルの形は遊びがなく実用的・幾何学的に感じます。写真にすると特に感じますね。
広角で撮る時の注意点はありますか?
次回も楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2024-01-08 07:21:14
minazukirikkaさん。
まさに都会 of 都会な場所です。
日本橋の大手町もコンクリートジャングルですが、オフィス然としており、赤坂の高級感とはまた異なります。
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2024-01-08 07:40:12
umaonaosora3104さん。
いわれてみれば最近のビルのデザインは画一的になっていますね。
だからこそオータニのデザインは目を引きます。
ホテルニューオータニ ザ・メインは正面がロータリーになっており距離が取れたため、アオリなく撮影できました。
またiPhone13の望遠を使ったので、ちょっとだけ解像感が落ちています。

コメントを投稿

東京」カテゴリの最新記事