食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【97歳の姑/生まれ故郷への旅】99歳のチーちゃんと再会できるのでしょうか~♪

2024年05月07日 | 

今年のGWは97歳の姑を生まれ故郷に連れて行くための、2泊3日の長野旅行です。

 

姑は、週に2日のデイサービス以外はほとんど外出しません。

1年前に圧迫骨折をして以来、足も痛くなったために、

デイサービスすら行きたくないと、毎回ぐずるようになりました。

 

「このままだと、寝たきりになりますよ!!」と行っても、ダメです。

そんな姑の唯一の願いは、自分の故郷である長野県の生家に行きたいと言うことです。

(生家に隣接していた小学校も、すでに廃校になっていました)

OK、良いですよ~っ!!

今年のゴールデンウィークは、ホトケの嫁が、姑の生家までお連れしようじゃ有りませんか~♪

「これが、長野行の最終便だから」とか言ってますけど~!?

この機会を逃したら、もう一生行けないかもしれませんね。

その代わり、デイサービスはしっかりと通ってくださいねっ!!

 

2日目の朝に、生家にお連れしました。

空き家が点在する山間部ですが、当時は郵便局や農協、役場、小学校もあって

生家はすぐ裏手なのですが、このあたり一体が「銀座」と呼ばれていたのだとか!!!???

小学校と中学校併せて900人もの生徒が山奥から集まってきていました。

生家は相当古く、既に誰も住んでおりません。

 

その昔は「よろずや」を営んでおり、人々が買物に来て、酒や料理も提供し、宿泊する人もいました。

農作業帰りの人が一杯飲んで帰る、コンビニとショットバー、ビジネスホテルを併せたようなものです。

昔は「銀座」と呼ばれる程に人が往き来していましたが、「今は猫も通らない」のだそうです。

ホントに、全く、人がいない~!!

 

はい、これで生家を訪ねるという目的を果たしましたが、ここで何をしたいですか~?

えっ、お墓参り!?

 

90代の楽しみは、豆を煮て、漬物を付けて、イベントは墓参りですか~!!

ま、これが人生最後の気がかりだというのでしたら・・・。

実は、こんなこともあろうかと思いまして、お線香も用意していますのよ~♪

お墓への近道は、車も通れないような道です。

屋外をこんなに歩いたのは久しぶりですから、

たどり着いたら座り込んでしまいました。

のどかな「里の春」です。

 

それからもう一つ、幼なじみのチーちゃんに会いたいというのです。

最後にお目にかかったのは6ー7年前です。

そのときチーちゃんは、すでに歩行することが困難な状態でした。

ご存命ならば99歳ですが、果たして・・・?

お会いできましたよ~!!

チーちゃんはご自宅で、お元気に暮らしてらっしゃいました~♪

 

昔の事は明確に覚えてらっしゃり、お話もしっかりとされていました。

「昔は銀座と言われたけど、今は猫も通らない・・・」というのは、

チーちゃんの言葉です。

「何でも話せる本当の友達だァ、尋ねてきてくれて涙が出るよ」

 

1時間少々でしょうか、思い出話がつきませんが、おいとましなくては。

車に乗り込んでから家の方を見ると、歩くのもやっとのチーちゃんの姿があります。

この後、いつまでもいつまでも、見えなくなるまで手を振ってくださいました。

 

幼い頃に過ごした村で、いつでも一緒にいて、何でも話すことが出来た。

お互いに間もなく100歳となる二人。

二度と会うことがないかもしれない?

 

大丈夫っ!!

姑が、ちゃんとデイサービスに通ってくれましたら、来年もお連れしますよ~♪

チーちゃんも、まだまだ、きっとお元気だと思いますよ~!!

 

来年の雪が溶けた頃は、きっとね~(ღˇᴗˇ)。o♡

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【長野でジンギスカン/信州... | トップ | 【長野で蕎麦/坂城「たつの ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。