Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

それはないぜJTBさん5

2011-08-18 23:17:07 | Weblog
なぜグレードの高いホテルにわざわざしたのかと言うと、

以前に同じようにチャーター便を利用してロシアに行った時、迷ったけど思い切って、グレードの高いホテルにしたのが大正解だったから。(この時は○本旅行さん)

旧共産国でお手ごろ値段のホテルはシャワーのみだったりと設備があまりよくなかったし、旦那君はお腹が弱い人で頻繁にトイレに行く必要があるのだけど、ロシアのトイレ事情もよくないということで、観光の立地条件のよいホテルにしたら、それがグレードの高いホテルのコースとなったわけ。
でも、この時の選択は正解だった。 集まった人数も14人と適度な人数。
日程プランもよく検討されていて充実した大満足の旅程でした。


この時の大正解があったから今回も、やっぱり少し高くてもグレードの高いホテルにしているほうが「間違いないだろう」という理由から。

でも、このコースの企画、書いてるうちにつくづくホテルグレードの差はいったい何だったのか?と感じてしまう。 それより、旅したっていう幸福感のない旅って、ホント珍しくて人生初の感情なので書かずにはいられないのよ。



ほんの30~40分のザグレブ市内の散策途中でみつけたアンティークショップの猫。
 
コメント

それはないぜJTBさん4

2011-08-18 09:46:33 | Weblog
振り返りつつブログを書いていると分かってきた、心に残る違和感の理由。
このコース、ホテルグレードを3段階にする意味ないじゃんって。
どんな理由で、3段階にまで分割したんだろう?
だって、グレードの高いホテルにしたメリットがなにも感じられなかったのよ、JTBさん。

まぁ、それはおいおい説明するとして、旅はいよいよクロアチアへ。
首都ザグレブのホテルはシェラトン。 でもね、なにかスロヴェニアの方に比べて、クロアチアのホテルスタッフはそっけない印象。

市内観光後、チェックイン。夕方6時前に到着してけど、どこも出かけず。
出かけた人の談、「まわりにはな~~んもなかった」らしい。

ザグレブにはハートマークばっかり♪
観光後、1時間未満くらいの自由行動もらって、「お買い物してきてくださ~い」て言ってもらったけど、むしろ慌しい。 有名なネクタイショップは、うちの団体さんで混雑している上に、免税書類がないらしくてカウンターでもめてる。笑
(しかもこのコース、28人もいたのよ。昔の格安海外ツアーじゃあるまいし、信じられる?)

プラプラ散策を楽しんだけど、こんな場合もグレードの高いホテルコースを選んだ場合には、リュブリアナのホテルくらい立地条件がよくて、観光後一度ホテルに戻ってゆったりして、またゆっくりお買い物や散策にでかけられるって、疑いなく思ってた私がバカ? 

なぜ土日のリュブリアナがデパートの前で、比較的早くついたザグレブがシェラトンといえど不便な立地のホテルなんだぁ???とこの頃から疑問がわく。
 
コメント

それはないぜJTBさん3

2011-08-18 09:13:26 | Weblog
2日目は、リュブリアナに滞在して、ブレッド城とブレッド湖の島にある聖マリア教会へ。
その後108キロ移動してポストイナの鍾乳洞へ。

ここまでは、お天気にも恵まれ無駄のない観光日程で、ランチも格の高いレストランで景色もよく涼しくてご機嫌なのでした。 お昼に旦那君が薬を間違って量を多く飲んだこと以外は。
でも、それも参加者にお医者さんがいて「そう問題ない」と言ってくれたことで気分もらくになり、なんとか乗り切れたのでした。
コメント