Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

兵どもの夢のあと

2014-05-03 11:25:19 | Weblog
おもてなし行事無事終了


ちょうど前々日にお魚屋さんによると
待ち構えてたように「今日はこれにせんけん。生きたままのほうぼうは珍しいから」とおじさんが言う。

なんとなく今日はメバルの塩焼きかなぁと思っていたけれど、
おじさんがそう言ってくれるならと、1200円でほうぼうのお刺身を作ってもらった。

そのほうぼうのアラがあまりにも立派だったので、スープをとっておいた。
その上に、当日は鯛のお造りを作ってもらった残りのアラも足して、アクアパッザとブイヤベースの中間みたいなものが出来上がった。 笑

前菜は、アボカドがまだじゅくしておらず、カプリチョーザとニュー清美タンゴナールとお豆腐のあえ物に変更。
他はぜんまいのお浸し、羊のロースト、サラダと炊き込みご飯に、鯛の頭をつかってお吸い物。

しか~し、20代男性陣、食事ペースが速い。
少し前に、次の料理が来るタイミングが遅いという苦痛を味わっていたため、
その20代男性二人分の料理は、旦那君とは別にタイミングを合わせてオーブンとコンロを駆使して調節する。<がんばったもん。

最期は買ってきていたケーキで絞め。

お魚離れしているらしいけど、きっと「しめ」の技術や調理法など適格な技術を持った魚のプロが減少しているからだと思う。 お刺身も、シメ方がうまくて血抜きがきちんとできているお魚のほうがおいしい。

食育が注目されているし、お魚離れに対して加工品も開発されてるけど、お魚のプロの人材確保だと思う。
高度経済成長の影で漁業や農業のプロが蔑ろにされていたせいじゃないかなぁと、ぼんやり思う。

写真に残す間もなく、残ったブイヤベースをパチリ。


コメント